▲ 明日はもう12月、冬に入る前に苔玉君を越冬用
のビニールハウスに移動です。
毎年のことながら小ハウスの組み立てから大変な
作業です。
▲ 今年はなにかと忙しく、苔玉君は増殖しませんで
したが、5,6年前の作品もあり、これだけ越冬
します。
▲ 明日はもう12月、冬に入る前に苔玉君を越冬用
のビニールハウスに移動です。
毎年のことながら小ハウスの組み立てから大変な
作業です。
▲ 今年はなにかと忙しく、苔玉君は増殖しませんで
したが、5,6年前の作品もあり、これだけ越冬
します。
▲ 「ふしぎな岬の物語」の映画を見てきました。
岬の先端にあるカフェに集まる人々と女店主の心
暖まる交流を描いた作品、優しく温かい物語でし
た。
☆ 映画終了後、成島出監督、撮影の長沼六男氏、音
楽の安川午郎氏の舞台挨拶があった。
長沼・安川氏は飯田出身であり里帰りです。
▼ 山本公民館において行われた成島出監督、長沼氏
音楽の安川氏、津島氏を迎えての交流会に参加。
杵原学校応援団の皆さんとも交流ができ、楽しい
一時でした。
▲ 冷たい雨降りとなり、だんだんと寒さが増してき
ました。よこね田んぼのトイレの点検と冬季閉鎖を
おこないました。
▼ カメラが壊れ新しくなりましたが、その原因をさぐり
ました。
▲ ネットで調べた結果、このような高級でないカメラの
シャッターの押した回数は10万回の耐久性とのこと、
しかしこの回数は、通常のアプリでは見ることができ
ず、専用ソフト使って参照することになる。
phetoMeを使い調べたところ何と166,000回も押し
ていた。約5年間愛用していたので壊れてもしたたが
ないことになる。このペースで撮っていると3年しか
もたない計算であるからワンランク上のカメラの方が
よかったのかも、、、
▲ 7年に一度の御柱祭が迫ってきました。といって
も開催日は平成16年4月11日、準備は始まっ
ています。
関係者が曳行ルートを視察しました。
▲ 野池の御柱は川の中を曳くのが有名であり、勇壮
であったが、2回前より安全面を考慮して陸部を
曳いていた。川曳きが出来るかどうかも含めての
現地視察です。
魚道が出来たために河川は変わりました。
▲ 河川の中はススキで覆われ除草も大変
▼ 床固の河床は深く洗掘され1.5mの深さがあり、
危険要素が多い
▲ 木工沈床も一部流失し鉄筋部分が露出していたり
と、余りにも安全とはほど遠い状況でした。
視察後の会議で川を曳くには安全対策に相当のお
金がかかるし、安全が第一のお祭りであることか
前回同様に陸地部での曳行ルートに決定した。
▲ 当時の川曳きの様子
▲ 今日も又雨降りであるが、先日収穫した野菜を
UPいたします。
白菜は順調に生長し、虫の被害はごくわずかで大
きく丸くなりました。
▲ 立派な白菜ですから商品になりそうですが、自家
消費です。
▼ 苔玉君達はビニールハウスに運ばれて、棚は全て
白菜の乾燥用になってしまいました。
▲ ニンジンも収穫しましたが太くて短くなってしま
いました。味は変わりませんから!
秋野菜は大豊作でした~
▲ 朝から冷たい雨降りとなりました。
こんな時、若い子育て中のお母さん達は大変です
がいろいろ支援の場が設けられています。
保育園で若いお兄さんが子供の体操を指導。
▲ 安全のためにもバランスの良い筋力が大切です。
なかなか面白く聞いてきました。
▼ くまさんのおうちでは遊ぶおもちゃも沢山備えられて
いて気楽に遊ばせることができます。
▲ 調理室では千代っこの皆さんが、おやつを作っていま
した。何だろう・・・美味しそう!
▲ 秋野菜の収穫時期を迎えました。
まずは大根・・・普通の年の5割増し
▲ 異常に大きく成長してしまい、普通サイズがない
▼販売するわけではないので良しとするか!
▲ こんな巨大な大根も・・・いつもの3倍
▼ 冬季保存のために土に埋めます。
▲ 色っぽい大根もありました。
今年は大根の異常な成長の話題がネットにも出ていま
したが、気象の影響なのかビックリするくらい大きく
なりました。
▲ 22日午後10時8分ころ県北部を震源とする
強い地震があった。当方は震度3であり驚いたが
北部では被害も出てしまった。
▼ 友人がコーラスに参加しているので聴きました。
▲ 小笠原から大きなな伊勢海老が届いたので、早速
いただくことにしました。
▼ 海老の解体です。
▲ 寿司ネタを作成です。
▼ すし飯も完成
▲ 寿司の握り方を教えてもらいました。ネタはサワ
ラを浸けておいたものです。
▼ 私の作品ですが、もっともっと作らなければ上手
にはならないな~ 難しい!
▲ 海老のみそや、千代ネギの入ったお味噌汁
▼ 海老、千代ネギ、シュンギクのかき揚げ
▼ 豪華な夕食、満腹で~す。
▲ 旨いよ~
★ 地震は恐ろしい、当地域でも避難時の対応や地区
の防災計画を見直さなければならない時期になり
今年度中に策定しなければならない。
▲ 生まれたのは9月14日、2ヶ月と8日が過ぎま
した。生まれた時はこんなに小さかったのだ~
▼ 9月21日
▲ 10月1日
▼ 10月8日
▼ 10月23日
▲▼ そして今日、もう首も据わってきました。
成長の早さに驚きです。
▲ 柚子を20個使ってのポン酢を作成しました。
▼ 半分に切って果汁を絞ります。
いい香りが台所に充満!
▲ 醤油1,200㏄・味醂600㏄・食酢600㏄・花カツオ・
昆布に柚子果汁を加え、煮立たせて、冷えてから濾し
冷蔵庫で1週間も寝かせば、自家製ポン酢完成です。
☆ 柚子の皮は細かく刻んで冷凍しておけばすれば
いつでも使えます。