▲ 9月半ばには稲刈りができそうな感じになってきま
した。今朝の田んぼの様子をパチリ!





☆☆☆☆☆☆☆ おまけ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▲ 夕方から映画を見てきました。「劔岳 点の記」
木村大作監督の妥協のない映画づくりの凄さと
美しさに感動で~す。



▲ ただ地図を作るためだけに、黙々と測量の仕事に献身
している人の話です。
▲ 以前に100円で購入してあったフィットニアとテーブヤシ
を鉢に植えました。
黒いポットのままより数段格ががあがります。



☆ それにしても今朝の気温は15℃でした。日中も夏の暑さは
なくなって秋風を感じました。
夏が短かったな~

▲ 私流の苔玉の作成方法を紹介致します。
ケト土と夢想(繊維質)を使います。
▼ 1:1の割合で耳たぶくらいの柔らかさになるよう水
を加え粘りが出るくらい練り合わせます。

▼ 2リットルのケト土から7個ぐらいの苔玉ができ
ます。

▼ 今回はラセンイとヘデラの組み合わせ280円也

▼ ラセンイは土を落とし根もカットしました。

▼ 土を平らにのばし根を包みます。

▼ ヘデラも入れます。

▼ 土でお饅頭を作るようにあんこを包みます。

▼ こんな感じになります。

▼ 苔はハイ苔でこんな量で包めます。糸はミシン糸。

▼ ハイ苔の裏側の黒い部分はハサミカットして薄く
してから包みます。

▼ 苔でケト土団子をくるみます。

▼ 糸で斜めに、少しづつ動かしながら巻いていきます。


▼ 巻き終わったら水で洗いながら形を整えて完成です。

▼ ラセンイはおもしろいですね!


☆ こんな方法で作っています。なれれば15分ででき
ますよ。是非挑戦してください!
▲ 我が家の姫が誕生してから100日目。
お食い初めの儀式を行いました。
子供が一生、食べ物に困らないように願って形だけおこ
ないました。
一応、小さめの鯛もありますョ

▲ そんな儀式かんけーね~ いい寝顔で~す。

▼ 姫は100%母乳ですから腕も足も立派ですよ~
新型インフルエンザなんかに負けません!
