goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ナメコの駒菌打ち

2025年02月16日 | 

▲▼  先日、クルミの木を切ったのでナメコの駒菌を孫達

  で打ってくれました。原木20本、駒数500個です。

  6年生はドリルで穴開け、4.1年生は駒を入れて

  ハンマーでたたき込みます。

 

 

 

▲▼  1昨年にも打った事があるので、もうお任せで

  大丈夫。手際がとても良くありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  4月中旬まで日陰に仮伏せし、3週間ぐらいは散水。

  半分ほど土に埋めて本伏せすれば、来年秋には沢山

  のナメコが発生する予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ スキー

2025年01月11日 | 

 

▲▼  孫達は4:30出発で栂池高原スキー場へ出かけて行き、

 8:00には到着。

 最高に楽しいようで写真が送られてきた。

   

 

 

    

 

▲▼  天気も雪質もベストなようで、私も行きたかった

  な〜

 

    

 

 

 

▲▼  昼神温泉の湯屋守様を見てきました。

 毎年、素晴らしいわら細工を楽しみにしています。

 

 

 

▲  法山地区のどんど焼き、この辺では一番の大きさ

 です。

▼  米川第六小組合のどんど焼きも素晴らしい。

 どちらも明日燃やします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 3学期スタート

2025年01月08日 | 

▲▼  小雪が舞い寒い朝ですが元気よく登校、

  暮れから正月はインフルエンザに皆感染

  していたようです。

 

 

 

 

▲▼  道路の壁面に綺麗な苔を発見、一つ

  いただいてきました。

 

 

 

 

▲▼  マツカサを拾い苔テラリウムを作り

  ました。

 

 

 

 

▲▼  マツカサの隙間に苔を差し込んで

  作品にしました。面白いな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 持久走大会

2024年11月06日 | 
▲  小学校の持久走大会の日が来た。この日の為に毎朝
 練習をしてきました。1.2.3年生が同時スタート

▼  保育園児も応援に駆けつけました。




▲▼  1年生の孫も頑張って学年トップでゴール






▲▼  続いて4.5.6年生がスタート
  4年生の孫はフルスピードで逃げます。





▲  6年生の孫も限界でした。

▼  4年の孫が4.5.6年生でトップでゴール
 4年生だけユニホームまで作った甲斐ががありました。
 皆さんの努力が発揮出来た良い日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 孫と遊ぶ

2024年11月04日 | 
▲  9時からボーリング、子連れの客が多く振替休日の
 効果が出ています。

▼  まだ3回目位なのでスコアは気になりません。



▲  初めてのストライクも出て大喜び

▼  ガーター止めの枠を利用して楽しむ
 3ゲームやりましたが低レベルの争いでした。





▲▼  続いて卓球も1時間行いました。まだまだですが
  楽しく遊べました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 初節句

2024年05月05日 | 
▲▼  早朝から孫を連れて保育園の野菜畑を耕運して
  園児達が野菜を植えられるように準備をしました。
    孫は6年生、機械を自由につかいこなし頼りになる
 農業だいすき小学生



▲▼  7番目の孫の初節句を長男宅で行いました。
  健康で健やかに育ってくれるのを願うばかりです。






▲  只今9ヶ月、もうすぐ歩けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原の旅

2024年02月28日 | 
▲  島から帰って4日目、飯田は極寒の地です。
 おばさんに連れられて保育園を休んでの小笠原の旅、
 淋しいどころか楽しさや美しさを知ってしまった。
▼  この綺麗な海を体感




▲▼  1月1日が海開き、もう海水浴だ~





▲  アオウミガメのポーズ


▼  ガジュマルに登る千代のサル





▲▼  ホエールウオッチング、鯨がいっぱいいる~






▼  なんと言っても綺麗な海での海水浴は楽しいね。













▲▼  また行こうとしている、、、

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ バドミントン

2024年02月07日 | 
▲  今朝は冷え込んで、通学路から見る南駒ケ岳はとても
  美しかった。
▼  昨日、娘が交通事故で動けない猫を発見、瀕死状態で
 動物病院へ運びました。脳挫傷、肝機能が最悪、どうしよう



▲▼  孫たちがバドミントンをやりたいと言うものだから
  地元のクラブに入れてもらいました。
  私も10年以上やってなかったが少しづつお付き合いを
  しなくてはならないな。





▲▼  少し練習すれば動けない私を超えていくでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ スキー3

2024年02月04日 | 

▲▼  今朝は湿った雪が降り少しだけ白くなりました。
  午後から孫を連れてスキーに行ってきましたが、とても
  混んでいてびっくりです。土日には来たくありません。



▲  ゲレンデはそれほど混んではいませんが、気温が高くて
  雪質がよくありませんでした。

▼  記念撮影です。





▼  やはりべっとりした雪は不満のようで1時間半で退散
 しましたが楽しいようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 目白岩登頂

2024年01月03日 | 

▲▼  孫6人が集結したので地元の目白岩に登りました。
  途中でリュウノヒゲの種を取って遊びます。





▼  あの山の上の巨石を目指します。
 毎年1度は登っているので皆慣れています。





▲  道なき道を上ります。

▼  途中で一休み
 奥に見えるのが水白岩ですが木が大きくなり見えない




▲▼  無事に登頂、素晴らしい景色を堪能
  楽しい思い出を刻みました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする