






▲▼ 暑い夏、今日の予報は37℃で外の作業は中止です。
よこね田んぼの稲も順調に成長し案山子たちが並び
始めました。
▲ ユニークな案山子たちが楽しませてくれます。
▼ 大谷選手も話題の人
▲▼ まもなく出穂の見込みです。
▲▼ 朝7時から、よこね田んぼ3回目の草刈りを行いまし
た。今回も役40名が集結し頑張りました。
▲▼ 40人で3時間かかります。梅雨は明けはまだです
が天気が良すぎて倒れそうです。
▲▼ 予定通り何とか終わることができました。
▲▼ 再び綺麗なよこねになりました。
案山子も並び始めました。
▲▼ 雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
夕方、やっと雨もあがりよこね田んぼを照らしまし
た。緑色が輝いていました。
案山子たちが並び始めました。
▲▼ 緑色が鮮やか、雨上がりの一番美しい風景。
▼ 夕焼けも綺麗でした。
▲ よこね田んぼは緑に覆われています。
この自然豊かな場所で千代保育園園児の年長さんによ
る、太鼓の練習が始まりました。
▲▼ 指導者は和太鼓奏者TOKARAのメンバーのゆかりさ
んと仲間の方。
発表する場が沢山あるので徐々に練習の成果を上げて
いきます。まだバケツ太鼓の段階ですが曲を通しで
演奏できるようになってきました。
▲▼ 自然の中での演奏はなかなかいいね!
▲▼ 2日間降り続いた雨も夕方には上がりひと休みです。
我が家の稲も10本ぐらいに株が張ってきました。
▲ よこね田んぼについたのは18:50でした。とても夕日は
見られないだろうとあきらめていましたが19:10には急
速に焼けだしました。
▲▼ 約5分間でしたが、夕焼けを見ることができました。
▲▼ 草取りイベントに50人を越える方々が集結した。
東京や名古屋からも大勢参加、ありがたい。
人力作戦は大変ですが楽しんで、、、
▲▼ 田んぼによっては雑草に覆われてしまった田んぼも
あります。
丁寧に一本づつ取っていきます。
▲▼ 腰も痛い中、皆さん頑張りました。
オーナーさんと交流しながら楽しみます。
▲▼ 9時から約2時間、かなりの雑草を退治することが
でき感謝です。