苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 十月桜

2022年11月30日 | 番外編

 

▲▼  天龍峡大橋と橋の下部を歩く「そらさんぽ」も

  冬模様で歩く人もまばらでした。

 

 

 

▲▼  千代インター側では四季桜が満開で、あちこち

  で桜が鑑賞出来ます。

  今年の花付きは良好で寒くなければお花見も出

  来ます。

 

 

 

 

▲▼  まだ10日位は楽しめそうです。

 

 

 

 

▲▼  その下村広場にトイレが完成しました。

  明日から使用可能だそうで、広場の活用幅が広

  がります。

  このトイレ形状は男女とも同じ、今の時代です

  ね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 柚子ポン酢

2022年11月29日 | 今日の出来事

 

▲  一日中雨降り、こんな時には柚子ポン酢を作りま

 す。我が家では14年前から自家製ポン酢です。

 

 

 

▲  柚子汁は650ml、醤油、味醂、昆布を加え一煮立

 ちさせ花かつおを加えて蒸らせば出来上がりです。

 

 

 

 

▲  今年は2本に減らしました。

 

▼  柚子の皮は綿部分を取り、刻んで冷凍保存して

 色んな料理に使います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 千代ネギ保存

2022年11月28日 | 番外編

▲▼  一年目前の今日は-7℃、スタットレスタイヤに

  交換した日なのに今年はかなり暖かい。

  千代ネギを寒波が来る前に抜き取り、ビニール

  ハウスの中に貯蔵する作業をしました。

 

 

▲ 5月中旬、一本づつ定植した千代ネギも、分けつを

 して多い株は12本くらいになっています。

 

▼  ハウス内に貯蔵場所を掘ります。

 

 

 

▲  密に並べて土を入れて保存します。

 

▼  貯蔵完了、この状態で春まで消費しながら掘って

 いきます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 大根の収穫

2022年11月27日 | 今日の出来事

▲▼  大根の収獲時期が来ていて、保存場所がビニー

  ルハウス内のためトマトがまだ収穫出来ていま

  すが撤去して大根の保存スペースにします。

  これまで沢山の実を付けてくれ感謝です。

 

 

▲▼  保存場所の掘削は若者にお任せ、監督は私

  30分くらいで掘りあげました。

 

 

 

 

▲▼  そして大根の収穫、大きくなりすぎで重い

  楽しんで全て抜いてくれました。

  葉をカットしハウスに運搬

 

 

 

 

▲▼  ここに来春まで約130本保存し、少しづつ食べ

  たり小笠原に送ります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 手作りソーセージ

2022年11月26日 | 今日の出来事

▲  孫達が集結し、希望の手作りソーセージを作りま

 した。先生は平成8年に発行された日曜日の遊び方

 

▼  沢山の調味料が味の決め手です。

 

 

▲  孫達が頑張り粘りが出るまで良く錬ります。

 

▼  羊の腸を取り付けて肉を押し出すと長いソーセー

 ジになります。

 

 

 

▲  長い腸は3mもあります。

 

 

▼  適当な長さに結びを作ります。

 

 

 

▼  70℃で20分茹でて完成、フライパンで焼き目を付

 けて皆で食べました。

 なかなか美味しい、800g位は食べてしまった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 千代ネギ勉強会

2022年11月25日 | 今日の出来事

▲  信州の伝統野菜に選定されている千代ネギや駒谷

 ネギの採種の研修会に参加しました。

 

▼ネギの特徴などを生かす採種の大切さを勉強

 

 

▲▼  千代ネギのモデル圃場に移動して現地でも聞き

  ました。

  伝統野菜の特徴を生かすような種の取り方の指

  導をしていただきました。

 

 

 

▲▼  伝統野菜の形質を維持していくことは大変な

  事ですが継承していきたいものです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 門松作り

2022年11月24日 | 番外編

 

▲▼  連日、門松の部品作りです。

 今日は注連縄を作りましたが、1人では大変な作業

 ですが何とか完成です。

 

 

▲▼  おやすも作りました。

  着々と出来上がっています。

 

 

 

 

▲▼  白菜の収獲を行い、少し乾燥させてから蔵で保

  存します。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 正月飾り

2022年11月23日 | 番外編

 

▲▼  一日中雨降りで寒い日でした。門松の袴作りで

  一番小さな門松を作ります。この門松は海を渡

  り小笠原に届けます。

 

 

▲▼  直径が20センチ位の小さな門松ですが、作り方

  は同じです。

 

 

 

 

▲  南国の小笠原の病院と飲食店に設置します。

 

▼  ごぼうも作成、門松の部品が着々と出来上がりま

 す。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 冬の装い

2022年11月22日 | 番外編

 

▲▼  綺麗だったモミジの葉も落ち、冬の装いとなりまし

  た。

  まだ数本、紅葉が見られるモミジも残っています。

 

 

▲▼  コムラサキの葉も全て落葉、紫の実も白く傷ん

  できました。

 

 

 

 

▲▼  今日は一日中、門松の袴部分の藁細工をしてい

  ました。

  これは中型の門松に組み立てる予定、明日は小笠

  原に送る一番小さな門松を作ります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 河川敷

2022年11月21日 | 番外編

▲▼  久々に買い物に飯田の町まで出て行った。

  天龍川の堤防上にて河川敷のススキを眺めてい

  たら近くに行きたくなって最接近

  3mののも伸びた立派なススキ郡

 

 

▲▼  種の付き方が見事です。これだけ種が付いてい

  れば増えるばかりです。根でも種でも増えて行

  きます。

 

 

 

 

▲▼  ハロウィンも終わり、保育園に飾ってあった巨

  大カボチャも我が家に帰り次の出番を待ってい

  ます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする