goo blog サービス終了のお知らせ 

裸足-hadashi-

子供たちが小さかった頃は子供の面白ネタ。デカくなった今では、日々のおかしな出来事なんかを書いてます。

そういえば。。。。

2010-04-01 10:11:36 | ニュートラル
このところ卒業式に向けて怒濤のごとく過ぎてきた日々でございました。

ゆえに、日記に書くことはいっぱいあったのに忙しすぎて書けなくて、
心の中で「そういえば~、そういえば~」とネタになりそうなことが思い出されるばかりでした。



そういえば。

謝恩会のとき、長男がネクタイを頭に巻いていた。
小6にして、もうやっちゃったか。

こういうやつ。





謝恩会では進行係だったので、
忙しい中、横目でちらっと見ただけでした。
写メとれなかった





そういえば。

卒業よりちょっと前にあった持久走大会で、
マイミクつるちゃんちの少年もめっちゃはりきっていて、
昨年に続き、今年も優勝したのだが、
子どもたちの気合とは裏腹に、
ゴールラインがこれだった。



サイクリングロードのラインを拝借し、
足りないところはピンクのチョークでヨレヨレヨレ。。。。
よーく見ないと見えません。





そういえば。

卒業式の翌日。
用事があって学校にいったとき、
こんな写真をとりました。



小学校生活最後は、この席だったそうな。
となりは親友のKくんだったそうな。
なんだかちと寂しい。



そういえば。
腹がへったので、何か食べよう。









あと3日

2010-03-18 08:36:09 | ニュートラル
長男が小学校に通うのもあと3日となったらしい。

卒業対策委員の仕事も大詰めで忙しく、
あー、もうすぐ卒業だねえ~、よりは、
何日までにこれとこれとこれやんなきゃ!みたいに毎日が過ぎていく。

作業や打ち合わせの日々だったのに、
今日ふと、なんの予定もない。
なんだか、ええっ?ほんとに?大丈夫?と
スケジュール帖を確認してしまう。

明日は朝から色々と忙しいので、
今日は夕方の体操教室までゆっくりしよー。


忙しくて色々とネタはあったのに、あまり日記も書けなかった。

そういえば、最後の読み聞かせがあった。
我が子の学年が1年生のときから6年間続けてきた読み聞かせの、
最後の回が自分だったので、
さて、どんな風な最後の回にしようかと、色々考えた。
感動するようなお話でシメるかなーとも思ったけど、
結局は、以前も読んで好評だった
『とんちクイズ』のような話で楽しく終わってみましたw
最初にとんち話があって、
「さて、なぜこの若者は、そんなことができたのでしょうか?」
という風に、ここでみんなに考えてもらう。
いろんなヘンテコな回答が出ておもしろいw
そして最後に『たねあかし』の部分を読む。
「あー、なーんだー」
「ずりぃ~」
ってな感じでもりあがる。
お話選びが難しい高学年向きでおすすめです。

中学生になったら、
人から本を読んでもらうことなんてなくなるのだろうなー。
読み聞かせを全校で実施していくのは大変だと思うけど、
なくならないでほしい企画です。

あー、考えてみたら、
クラスの何人かは、私の読み聞かせが
人生最後の『人から本を読んでもらう』になったのかも(^^;A)


ワクチンはいらないのかな

2009-11-21 12:05:38 | ニュートラル
リレンザ効きましたね。
今朝は平熱です。
先生が「すぐに熱下がりますよ。」と言っていたとおり。

すると、すぐに調子にのっちゃって、寝ていないので、
朝から怒鳴りっぱなし。

熱が下がったといっても、
ウィルスが死滅したわけじゃないから、
ウロウロすんのやめろや。

夜また熱上がるぞ。



病院でインフルエンザの検査をすると、
うっすらーと、A型のところに赤いラインが出てました。
A型とわかっても、そこからまた細かく種類がわかれているのですよね。
A型の何型なのかまでは検査しないので、
「たぶん新型でしょうね。」という診断。

ということは、新型にかかったということで、
新型のワクチンの順番が回ってきても、
うけなくていいってことなのかしら?
医者に相談しても、こういう判断ってまちまちなのよね。

季節型もそろそろ流行ってきているっていうし、
予防接種の代金もバカにならないわー。
家族4人分だし


家で家族みんなで悶々としている今日。
寒いし、天気も悪いし、落ちるわあ~~~~~(TT)


あのヤロー、ついに塾へ行くの巻

2009-07-27 23:40:29 | ニュートラル
宿題やらない~
やってもなくしちゃって出せない~
宿題やろうにも持って帰るのを忘れる~
授業中手遊びばかり~
わからないところはわからないままほっとく~
勉強したことははじから忘れる~
覚えようとしない~
勉強などできなくてもいい~
じっとひとつのことに集中できない~
人生をなめてる~



ま、あげてくとキリがない長男の勉強しないっぷり。

そんな長男もついに塾へ通いはじめた。

1学期の成績表を持って帰った日、
そのあまりの悲惨さに、
「ママちょっとでかけてくる」と言って私はその足で塾へ。

私がいくら教えても、
やっぱり身内じゃ甘えるし、
私も感情的になって、怒鳴りちらす結果に。

他人様はいったいどんな風に教えてくれるんだろうか。
ぜひこいつをみてやってほしい。

長男は塾にやられると知り、
泣き叫んでいやがりました~。
どこで聞いてきたんだか、長男の中では『塾=地獄』という方程式があるらしく、
「ぢごくだぁぁぁっ!ぢごくだぁぁぁっ!」と言ってわめいて暴れてました。

「ふん、行ったこともないくせになんで地獄だってわかるんだよ」

もらってきたパンフレットを見せると、
ちょっと「おっ?」となる長男。
綺麗な教室で、なんだか楽しそうな写真がたくさん。

大騒ぎも落ち着いて、
とりあえず一回行ってみるということになりました。
ひきずってでもつれていくつもりだったけど、
普通に歩いていってくれるのがベストだし(笑)

冷静になってから話すと、
いいかげんなんとかしないとヤバいよね?ということはわかっているらしい。


塾は個別指導なので、苦手なところを2~3年生の勉強からでもやってくれるということでした。
はじめて行ったときに、3年生の問題をやったところ、
3年のレベルはちゃんとできたらしい。
ちょっとみくびってました。


というわけで、夏休み中の夏期講習からスタートしてみることになり、
とりあえずは5年生の復習からやってもらうことになりました。

今日は初めて2時間塾で勉強しましたが、
どうだった?と聞くと、新しい場所ということもあってか、
ちょっと考えてから
「ん~楽しかった」と答えておりました。意外~。
本当は楽しかったとしても、
間違っても楽しかったなんて口にしないと思ってました。
これがだんだん飽きてきたときどうなることやら~。

学校の先生と塾の先生どっちがわかりやすい?と聞くと、
「塾の先生。説明は短いけどわかりやすい。」とのこと。
ほー、金とるだけのことはあるのか。

てか、学校で一度勉強したことだからねー、今日やったのは。
学校の先生は、まったくのサラの状態から教えるんだから、
そりゃー説明も長くなるわ。
わかりやすいってのも、いっぺんやってるんだからあたりまえな気もするし。
(学校の先生へのフォローですw)
ぜんぜんできなかった長男が塾でできるようになっちゃったら、
先生ざまーみろだけど。


どうなることやら。
塾通いがはじまることで、8年続けていた体操教室はやめることになります。
これも泣いていやがってましたが、
まあ、もう体操は頭打ちの状態だったし、どのみち小学生までの教室だから、
中学入る前にやめないといけなかったわけだし。

勉強がんばってくれよー


315円の口紅

2009-03-26 10:50:22 | ニュートラル
CMでやってるから気になって買いました。

ちふれの口紅315円。

ヒアルロン酸がいっぱい入ってるとか。

普通の口紅の10分の1くらいの値段だよね。

315円はリフィルなので、口紅ケースを100円~300円で買えばいいんだけど。

安くても別に不都合はありません。

高い口紅買って色で失敗すると痛いけど315円なら心配ない。



それと最近気に入ってる口紅が、

RIMMELのインフィニットカラー ライツ。

落ちないタイプ。10時間落ちないと書かれてる。

カラーのリップとグロスがツインになっていて、

カラーのを塗って30秒くらい乾かしてからグロスを塗る。

ほんとにかなり落ちない。

ものすんごいバニラの香りで、ほんわかした気分になる。

パッケージに『キスしてもOK』って書いてある。

ケッ、かんけーねーし(笑)