多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ソクズの花と腺体に近づいて

2023-07-05 22:51:28 | 雑木林や草地の山野草

 

 ソクズの白い花と黄色い腺体に近づいた。

 白い花冠の先が5裂した花。中心に雌しべ。そのまわりに5本の雄しべが見える。この小さな白い花には、蜜がないとのこと。その代わりに、黄色い腺体に蜜をためているソクズ。中心の凹んだところに蜜がたまっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソクズの花序に近づいて

2023-07-05 22:38:48 | 雑木林や草地の山野草

 

 ソクズの花序に近づいた。

 小さな白い花がたくさん咲いている。まだ、蕾もたくさん見える。その白い花の間に、黄色いものが見える。これがソクズの腺体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁にソクズの花が咲いている

2023-07-05 22:35:38 | 雑木林や草地の山野草

 

 林縁で長い茎を伸ばしているソクズ。

 その茎の先に大きな花序が伸びている。小さな白い花がたくさん咲いている様子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クララの花序に近づいて

2023-07-05 21:38:08 | 川原や水辺の植物

 

 マメ科のクララ。蝶形花が並んだ長い花序を伸ばしている。

 下を向いて咲いている蝶形花。旗弁が横を向いている。・・それで、靴のような形に見えてしまうクララの蝶形花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手にクララの花が咲いている

2023-07-05 21:35:48 | 川原や水辺の植物

 

 川の土手にクララが茎を伸ばして、花を咲かせている。

 大きな奇数羽状複葉がたくさん開いている。しばらく前にも、上流の土手で見かけたクララ(6月1日の記事)。小さな木のようにも見えるけど、多年草のクララ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチイナゴが地面でじっとして

2023-07-05 20:51:51 | 人里の昆虫など

 

 ノミバッタの近くで大きなバッタが跳んだ。

 地面でじっとしているのはツチイナゴだった。体の色と模様が、背景の地面の様子と似ている。じっとしていると、目立たない。でも、目はしっかりとこちらを見ている様子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノミバッタに近づいて

2023-07-05 20:38:55 | 人里の昆虫など

 

 ノミバッタに近づいた。

 黒くて光沢のある体。後脚が太くてがっしりしている。翅は退化していて飛ぶことはできないが、強力な後脚で跳ぶことができる。この草地でよく見かけるノミバッタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレチヌスビトハギの葉にノミバッタが

2023-07-05 20:35:48 | 人里の昆虫など

 

 小さな公園の草地にアレチヌスビトハギの幼木が茎を伸ばしている。

 その葉の上に、小さな小さな黒い虫がいる。ノミバッタのようだ。地面で見かけることの多いノミバッタ だが、めずらしく葉の上にいる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする