こんにちは
仙台二日目
この日午前中は仕事だった旦那を待って どこ行ってみようかと話していてすぐ決まったのがここ「かき小屋」
仙台といっても泉の方なんで 高速で行ったら20分くらいで着いちゃった
何件かあるみたいですが 今回行ったのは「マリンピア松島水族館」の中の「かき小屋」
「マリンピア松島水族館」内に入っていますが 「かき小屋」だけだと水族館の入場料は取られません
あっ 水族館を見る方はちゃんと入場料かかります
さて 初めての「かき小屋」
いいわ~ たのしみだわ~♪
入り口でコースを選びますが 今回は40分食べ放題(大人1人2,000円)をチョイス
他に 50分食べ放題+牡蠣飯+牡蠣汁つきで3,000円ってのもあります

本日の牡蠣は南三陸産

半分外タイプなのでけっこう寒いですが 席に通され待つ事数秒

テレビでは見た事あるけど マジで牡蠣をスコップで運んできたーっ♪

スコップ一回目♪

はい 二回目♪

わぁ~ ホントにどんどんスコップで牡蠣を運んでくる~ww
1回・・・2回・・・3回・・・・4回!?

もりもりですw

こちらは生では食べないので 蒸かし焼きみたいにします

これにだいたい10~15分位待ち その間 ポン酢やレモンのスタンバイ♪

レモンは1個そのまんまですが お尻の方に切り込みが入ってて このまま絞ってかけられるんです ナイスッ♪
あっ ポン酢とレモンは別料金です

待つ事15分くらい そして オープン!

初めの一個

専用のナイフでぐりぐり差し込むと 簡単に開きました~♪

いただきま~す ううううううまぁ~い♪
もうすでに塩味がついてて そのまんまでオイチイの~♪

食べ終わった殻は足下にあるバケツに ぽいっ ぽいっ ぽいっっ
ぽいっ ぽいっ ああ ポイッのぽいっ
途中からレモンをかけたり ポン酢に付けたりと 食べまくる私たち♪

で 少しご飯も食べたいと「牡蠣飯」追加~♪

ほんのり醤油味で海苔の風味が良い仕事してくれます
で ここにももちろん牡蠣が♪
でも 焼き牡蠣を追加で乗せて むふふ ウマウマ♪
もう何個食べたかなんて 数えていられなかったけど4~50近くは食べたかな~w
ずっと食べていると おいしんだけど 味が単一なので だんだん飽きて来ちゃった~
レモンとかで味は変えてもそれ程の変化はないので・・・
残り10分のところで フイニッシュ宣言!
充分楽しんだ「かき小屋」を後にします
それほどお腹いっぱいではないけど 腹ごなしで近場を観光です
松島なんで「瑞巌寺」にいってみました

総門(そうもん)をくぐると杉木立の参道が続きます

さて 本堂に・・・と思ったらが・・・残念ながらこんな事に・・・
せっかく見るなら オープンになってからが良いよねって ここからUターン

途中「3.11津波到達地点」というのがあり ここまで来たんだね~と旦那と・・・
「瑞巌寺」を後にし 松島の海を見て そういえば駐車場から行く途中に何気に気になったものが・・・それがこれ

「カレーパン」w
でもよく見ると「牡蠣カレーパン」w
いくら牡蠣を4~50食べてもお腹にたまったような たまってないような
味の違うのを求めていたところにカレー でも牡蠣
ま 食べてみようと とりあえず1個購入

見た目はカレーパン
食べていくうちに 牡蠣登場~
食べてみる・・・ん~ん~ん~
あくまでも個人的意見ですが 牡蠣はいらないやwww
あんだかんだして 楽しんだぐっぴょん夫婦でした
さて「食のあたし仙台1」ですが 今回1月と2月と2回行って来たのを一気あげの予定です
ここまでが1月分
明日から2月分スタートです
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
仙台二日目
この日午前中は仕事だった旦那を待って どこ行ってみようかと話していてすぐ決まったのがここ「かき小屋」
仙台といっても泉の方なんで 高速で行ったら20分くらいで着いちゃった
何件かあるみたいですが 今回行ったのは「マリンピア松島水族館」の中の「かき小屋」
「マリンピア松島水族館」内に入っていますが 「かき小屋」だけだと水族館の入場料は取られません
あっ 水族館を見る方はちゃんと入場料かかります
さて 初めての「かき小屋」
いいわ~ たのしみだわ~♪
入り口でコースを選びますが 今回は40分食べ放題(大人1人2,000円)をチョイス
他に 50分食べ放題+牡蠣飯+牡蠣汁つきで3,000円ってのもあります

本日の牡蠣は南三陸産

半分外タイプなのでけっこう寒いですが 席に通され待つ事数秒

テレビでは見た事あるけど マジで牡蠣をスコップで運んできたーっ♪

スコップ一回目♪

はい 二回目♪

わぁ~ ホントにどんどんスコップで牡蠣を運んでくる~ww
1回・・・2回・・・3回・・・・4回!?

もりもりですw

こちらは生では食べないので 蒸かし焼きみたいにします

これにだいたい10~15分位待ち その間 ポン酢やレモンのスタンバイ♪

レモンは1個そのまんまですが お尻の方に切り込みが入ってて このまま絞ってかけられるんです ナイスッ♪
あっ ポン酢とレモンは別料金です

待つ事15分くらい そして オープン!

初めの一個

専用のナイフでぐりぐり差し込むと 簡単に開きました~♪

いただきま~す ううううううまぁ~い♪
もうすでに塩味がついてて そのまんまでオイチイの~♪

食べ終わった殻は足下にあるバケツに ぽいっ ぽいっ ぽいっっ
ぽいっ ぽいっ ああ ポイッのぽいっ
途中からレモンをかけたり ポン酢に付けたりと 食べまくる私たち♪

で 少しご飯も食べたいと「牡蠣飯」追加~♪

ほんのり醤油味で海苔の風味が良い仕事してくれます
で ここにももちろん牡蠣が♪
でも 焼き牡蠣を追加で乗せて むふふ ウマウマ♪
もう何個食べたかなんて 数えていられなかったけど4~50近くは食べたかな~w
ずっと食べていると おいしんだけど 味が単一なので だんだん飽きて来ちゃった~
レモンとかで味は変えてもそれ程の変化はないので・・・
残り10分のところで フイニッシュ宣言!
充分楽しんだ「かき小屋」を後にします
それほどお腹いっぱいではないけど 腹ごなしで近場を観光です
松島なんで「瑞巌寺」にいってみました

総門(そうもん)をくぐると杉木立の参道が続きます

さて 本堂に・・・と思ったらが・・・残念ながらこんな事に・・・
せっかく見るなら オープンになってからが良いよねって ここからUターン

途中「3.11津波到達地点」というのがあり ここまで来たんだね~と旦那と・・・
「瑞巌寺」を後にし 松島の海を見て そういえば駐車場から行く途中に何気に気になったものが・・・それがこれ

「カレーパン」w
でもよく見ると「牡蠣カレーパン」w
いくら牡蠣を4~50食べてもお腹にたまったような たまってないような
味の違うのを求めていたところにカレー でも牡蠣
ま 食べてみようと とりあえず1個購入

見た目はカレーパン
食べていくうちに 牡蠣登場~
食べてみる・・・ん~ん~ん~
あくまでも個人的意見ですが 牡蠣はいらないやwww
あんだかんだして 楽しんだぐっぴょん夫婦でした
さて「食のあたし仙台1」ですが 今回1月と2月と2回行って来たのを一気あげの予定です
ここまでが1月分
明日から2月分スタートです
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした

住 所 宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜16 マリンピア松島水族館 1F
電 話 022-354-2020
営業時間 平成26年11月8日(土)~平成27年3月15日(日) 11:00~16:00(店頭受付時間10:00~15:00)
駐 車 場 近くに有料駐車場があります
20150125