
「完熟マンゴー」(宮崎産)
こんにちは
今回は 恒例のフルーツショップaokiの頒布会です
さて 今回のフルーツは見出しになった「マンゴー」から
「完熟マンゴー」(宮崎産)
栄養成分は βカロテン 葉酸 食物繊維 カリウム 特に体内でビタミンAに変わるβカロテンが豊富なマンゴー
βカロテンは細胞の老化現象を抑える抗酸化作用があるので 肌を美しく保つ事ができ がん予防にも効果が期待できます
もちろん葉酸 食物繊維 カリウムだって とても大切な栄養源
だけど・・・一番はおいしさかな
我が家に「太陽のタマゴ」降臨ですww

「小夏」(高知産)
柑橘系ではめずらしく リンゴの様に皮を剥いて 中の白いワタも一緒に食べます
クエン酸は疲労回復 ビタミンCは活性酸素の解消 ペクチンは抗がん作用 ビタミンPは動脈硬化の予防とこれも 身体にいい事ばかり
しかも この白いワタの中には 果肉の4倍のペクチン ビタミンPが含まれているので 食べない理由が見つからない(笑
身体にもいいし おいしいしで これ以上元気になったらどうしよう~w

「貴味メロン」(熊本産)
世界一おいしいと言われる温室栽培のアールスメロンに 近い味と香りを持つメロン
多汁で甘みも強く 冷やして頂いたら 幸せモードまっしぐらだ~
大胆に半分に切って 掘ってたべて 残りの皮の中にワインなんぞ入れてみたら どうなる事でしょう~www

「aokiのばなな」
暖かくなって来たので もちが短くなってしまうけど 2本ってところが調度いい
間違いなく さっぱりとした甘さのばなな
ばななが似合う男 それが旦那(爆
今回はこの4種類
かなり 質感の高い4種類だから 早めに食べよっと
ちなみに Bコースには これらに「ナガノパープル」が入っているんだって
ううう Bコース・・・どうすっかなぁ~
こんにちは
今回は 恒例のフルーツショップaokiの頒布会です
さて 今回のフルーツは見出しになった「マンゴー」から
「完熟マンゴー」(宮崎産)
栄養成分は βカロテン 葉酸 食物繊維 カリウム 特に体内でビタミンAに変わるβカロテンが豊富なマンゴー
βカロテンは細胞の老化現象を抑える抗酸化作用があるので 肌を美しく保つ事ができ がん予防にも効果が期待できます
もちろん葉酸 食物繊維 カリウムだって とても大切な栄養源
だけど・・・一番はおいしさかな
我が家に「太陽のタマゴ」降臨ですww

「小夏」(高知産)
柑橘系ではめずらしく リンゴの様に皮を剥いて 中の白いワタも一緒に食べます
クエン酸は疲労回復 ビタミンCは活性酸素の解消 ペクチンは抗がん作用 ビタミンPは動脈硬化の予防とこれも 身体にいい事ばかり
しかも この白いワタの中には 果肉の4倍のペクチン ビタミンPが含まれているので 食べない理由が見つからない(笑
身体にもいいし おいしいしで これ以上元気になったらどうしよう~w

「貴味メロン」(熊本産)
世界一おいしいと言われる温室栽培のアールスメロンに 近い味と香りを持つメロン
多汁で甘みも強く 冷やして頂いたら 幸せモードまっしぐらだ~
大胆に半分に切って 掘ってたべて 残りの皮の中にワインなんぞ入れてみたら どうなる事でしょう~www

「aokiのばなな」
暖かくなって来たので もちが短くなってしまうけど 2本ってところが調度いい
間違いなく さっぱりとした甘さのばなな
ばななが似合う男 それが旦那(爆
今回はこの4種類
かなり 質感の高い4種類だから 早めに食べよっと
ちなみに Bコースには これらに「ナガノパープル」が入っているんだって
ううう Bコース・・・どうすっかなぁ~
小夏の中の白いワタのクエン酸は疲労回復 ビタミンCは活性酸素の解消 ペクチンは抗がん作用 ビタミンPは動脈硬化の予防が出来るのですか
良い事づくしですね
小夏の白いワタを食べて もっともっと美味しい大好きな
この「太陽のタマゴ」試食してきました。
めちゃめちゃおいしかったー(≧▽≦)
そして値段を見てビックリ!
試食、ひとりで全部食べたら怒られるよね?ww
だいじな だいじな 私の胃袋へと誘いますわ~
「小夏」のワタの栄養価には驚かされます
たしか ミカンの白い所もわりと栄養があるって聞いてから 細かくむかない様になりました(ってか じゃ無くても面倒なんで外側むいたらぱくっですねw)
それから ピンポイント食べて 何か買って 包んでもらっている時食べて も一度確認(何の?w)で食べて~。
おっと 最後にもう一口
おいしゅございましたっwww