
「勉強ガンバってね。負けちゃダメだよ♪」とか
「ダッちゃん。レッシィを甲子園に連れて行って(笑)」
とかいう台詞が似合うようなポーズを心掛けて作ってみました。
テーマは励まし。応援。
いつか私が何かに打ちのめされて立ち直れなくなったり、へこたれている時に
このキットを見るか思い出したりして
空想の世界に逃げ込める余地を作り出してくれそうな気がします(笑)
悲しい事、苦しい事は無いに越した事はないのですが
当然なにかしらの形でやってくると思います。
子供の頃の嫌な体験も大人になってみれば意外といい思い出になっているように
将来不幸が振りかかったとしても
死ぬ間際か死後に
「あんなこともあったな~。あんときゃ苦労したな~。」

なんて、人生自体を振り返れば良い思い出になれるのかもしれませんw

『空想の世界に逃げ込める~』のくだりで記事を終わろうとして、
少し短いから文章を付け足したら
ずいぶん壮大な話になってしまいました(笑)
2007年10月17日以来です。
行方不明だったガウ=ハ=レッシイが押入れから発掘されたので久し振りに手を加える事にしました。

『重戦機エルガイム』のファンネリア=アムと並ぶもう一人のヒロインです。
きつそうな顔、赤い髪、剣の腕は男顔負け。
元ポセイダル13人衆の一人という輝かしい過去も手伝って、
たしか20代前半なのに
身近にいたら近寄りがたくて敬語で話しちゃいそうです(笑)
でも、可愛いトコもあるんですよw
嫉妬したり、ふてくされたり、ライバルに勝っても自己嫌悪に陥ったり。
ちょこちょこいなくなって目立たないところで主人公を陰ながらサポートする。
声優の川村万梨阿さんの声も手伝って当時の私の心をわしづかみしてました。
現在のツンデレのハシリですなww
と、ここまで書いといてなんですが『重戦機エルガイム』本編をまだ観ていない人にはオススメ出来ません。
漫画で読み返したところ、終始ダラダラした展開で何がしたいかわからないような話だったのでw
行方不明だったガウ=ハ=レッシイが押入れから発掘されたので久し振りに手を加える事にしました。

『重戦機エルガイム』のファンネリア=アムと並ぶもう一人のヒロインです。
きつそうな顔、赤い髪、剣の腕は男顔負け。
元ポセイダル13人衆の一人という輝かしい過去も手伝って、
たしか20代前半なのに
身近にいたら近寄りがたくて敬語で話しちゃいそうです(笑)
でも、可愛いトコもあるんですよw
嫉妬したり、ふてくされたり、ライバルに勝っても自己嫌悪に陥ったり。
ちょこちょこいなくなって目立たないところで主人公を陰ながらサポートする。
声優の川村万梨阿さんの声も手伝って当時の私の心をわしづかみしてました。
現在のツンデレのハシリですなww
と、ここまで書いといてなんですが『重戦機エルガイム』本編をまだ観ていない人にはオススメ出来ません。
漫画で読み返したところ、終始ダラダラした展開で何がしたいかわからないような話だったのでw
久しぶりに登場のノーマルのフルアクションエルガイムです。
改造後との比較用に引っ張り出しました。


後ろのビス穴は埋めてあります。


足の爪が紛失したのでこの完成品から拝借したり、
ランダムスレートのシリンダーが折れたのでコチラも貰ったりとお世話になりましたw

実際の身長差は結構あります。
別スケールのキットみたいw



フルアクションエルガイム!6のコメントで「プラモを改造するときに閃きが出る」と書きましたが、
何年か前に亡くなった手先の器用な親戚のおじさんをふと今日思い出しました。
あの人が手伝ってくれたのかなぁ。
母親が倒れてから毎日線香をあげて拝んでいるし、
何しろ今まで完成できなかった私がいきなりこんな作品を作れたのだから。
頭部の42本のコードを失敗せづに入れられた時に、
運以上のものを感じたのでこんな文を書いてみましたw

親バカすぎてこんなアングルも格好良く見えてきますw
改造後との比較用に引っ張り出しました。


後ろのビス穴は埋めてあります。


足の爪が紛失したのでこの完成品から拝借したり、
ランダムスレートのシリンダーが折れたのでコチラも貰ったりとお世話になりましたw

実際の身長差は結構あります。
別スケールのキットみたいw




何年か前に亡くなった手先の器用な親戚のおじさんをふと今日思い出しました。
あの人が手伝ってくれたのかなぁ。
母親が倒れてから毎日線香をあげて拝んでいるし、
何しろ今まで完成できなかった私がいきなりこんな作品を作れたのだから。
頭部の42本のコードを失敗せづに入れられた時に、
運以上のものを感じたのでこんな文を書いてみましたw

親バカすぎてこんなアングルも格好良く見えてきますw
(サブタイトルをクリックすると大きい画像で見れます)
先日から試行錯誤の末、現時点でこんなんなってます。
コレは昨日言ってた糸おもりとキットについていたコードを同じ長さにしてたくさん貼り付けたものです。

左側がキット付属のコード16本。右側が糸おもり18本。
それと先日のうちに頭部にくっつけておいた糸おもりが8本くらい。
合わせると約42本差し込んであります。
ここまで来ると壮観で、ちょっとした家電のようであったりロボットだったらきめ細かい動作が出来そうな錯覚を起こしそうになります。
このパーツだけで立たせることも出来そうで漫画『JOJOの奇妙な冒険』に出てくるディオ・ブランドーを彷彿させますw
「お前の肉体を手に入れて俺は永遠の未来を手に入れるゾッ!!」てな感じで(笑)
・・・脱線してしまいましたが、まだ安心できません。組み込んでいないのです。
スパイラルフローを組み込んでから頭を乗せようとしているので成功するか失敗するか作者の私も分からない状態です。
明日、明後日でお披露目最終回を予定しているので
コードが多すぎて上手く行くか行かないかの山場を迎える事になります。
自信も半々だし、まさにクライマックスですw

先日から試行錯誤の末、現時点でこんなんなってます。
コレは昨日言ってた糸おもりとキットについていたコードを同じ長さにしてたくさん貼り付けたものです。

左側がキット付属のコード16本。右側が糸おもり18本。
それと先日のうちに頭部にくっつけておいた糸おもりが8本くらい。
合わせると約42本差し込んであります。
ここまで来ると壮観で、ちょっとした家電のようであったりロボットだったらきめ細かい動作が出来そうな錯覚を起こしそうになります。
このパーツだけで立たせることも出来そうで漫画『JOJOの奇妙な冒険』に出てくるディオ・ブランドーを彷彿させますw
「お前の肉体を手に入れて俺は永遠の未来を手に入れるゾッ!!」てな感じで(笑)
・・・脱線してしまいましたが、まだ安心できません。組み込んでいないのです。
スパイラルフローを組み込んでから頭を乗せようとしているので成功するか失敗するか作者の私も分からない状態です。
明日、明後日でお披露目最終回を予定しているので
コードが多すぎて上手く行くか行かないかの山場を迎える事になります。
自信も半々だし、まさにクライマックスですw

エルガイムの記事を続けて読まれていた方には待望の頭部です。
フルアクションエルガイム!3で紹介して以来です。
当時のカメラアイの幅が工作途中で気に入らなくなったので2mmほど狭めてあります。
例えて言うと
最初に作ったタイプが口元を隠すまさにマスク然としていたのに対し、
作り直したタイプは人間で言うと鼻、口、あごをギリギリ隠すイメージになります。
もちろんマスク自体は大きくしたりせづ、目元の位置でクリアランス(間隔)を修正しているだけですがw
あと、画像右上の写真で垣間見えますが、永野護氏の意匠をマネして眼を掘り込んであります。
眼の部分を他の黒い部分と区別するためにツヤありとツヤ消しで塗り分けています。
前回の記事では鉄人28号のような眼をしていたのが、
2mm削ったことによって鋭い目つきになり、よりらしくなりました。

何故ヘルメットをかぶせないで撮影したかと言うと
頭の造詣を見るだけでそのキットの出来が8割以上決まってしまうので。
『フルアクションエルガイム』シリーズ最終回に全身像と共にお披露目しようと思っていますw
それまで想像で我慢してくださいm(__)m私としてはカッチイク出来たと思います。
親バカみたいですが(笑)
フルアクションエルガイム!3で紹介して以来です。
当時のカメラアイの幅が工作途中で気に入らなくなったので2mmほど狭めてあります。
例えて言うと

作り直したタイプは人間で言うと鼻、口、あごをギリギリ隠すイメージになります。
もちろんマスク自体は大きくしたりせづ、目元の位置でクリアランス(間隔)を修正しているだけですがw

眼の部分を他の黒い部分と区別するためにツヤありとツヤ消しで塗り分けています。
前回の記事では鉄人28号のような眼をしていたのが、
2mm削ったことによって鋭い目つきになり、よりらしくなりました。


頭の造詣を見るだけでそのキットの出来が8割以上決まってしまうので。
『フルアクションエルガイム』シリーズ最終回に全身像と共にお披露目しようと思っていますw
それまで想像で我慢してくださいm(__)m私としてはカッチイク出来たと思います。
親バカみたいですが(笑)