SUNDAI1989

模型をいじったり、漫画を読んだり、日々感じた事を
綴っていこうと思っています。

1/100アーマードバルキリー!7

2010年03月23日 | 超時空シリーズ
誤算発生!誤算発生!

両肩を狭めたら背負っているバックパック(便宜上そう呼びますw)が収まらなくなってしまいました。

どうしようか考えた末、

バックパックも幅を狭めることにします。

でも唐竹割りしちゃうと

真ん中にある網の目のモールドを潰しちゃう事になるんだよなー(悩)



考えているだけでは時間が過ぎるだけなので

切っちゃいましたw2~3mmくらい狭めたかな?


3つ目のバーニアパーツが枠に入らなくなってしまったので

パーツも狭める加工をしていたんですが

バーニアに事故が起こり

しょうがないので自作することにしました。



更にバックパックに長方体のパーツを2本取り付けねばならづ

これがまた肩に干渉するので

さりげなく見えるように

思いっきり削りましたw



なんとか肩の干渉を避ける事ができる様になりましたが

勢いでくり抜いちゃった

網状のモールドをどうするかなww






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイス)
2010-03-23 18:53:32
おおーアーマードもチャクチャクとできてきてますねー
網状のモールドって私も結構悩みます
前に使ったのはミニ四駆のメッシュパーツでした、ただあれはビニール製?だったので塗装が出来ない難点がありました
返信する
おぉ!ミニ四駆のメッシュパーツですかw (ギョウケイ)
2010-03-23 21:42:51
チェックしてみます。
厚みは余裕が無いんですよねーw
たしか、
こういった柄の付いたプラ板が発売されていたのが一番良いんでしょうけど
なにぶん高そうで(笑)

ある方法を考えているので
そっちをまづやってみようと思いますw
返信する
よくあります (123)
2010-03-23 23:53:11
考えもしなかった方向に行くことがありますね
まあそれもまた楽しめるんですけど
しんどいですけれど(T-T)
返信する
しんどいかもですがw (ギョウケイ)
2010-03-24 10:39:29
誰もやったことないだろうなー
という新案を思いつくと
もうそれだけでワクワクします。

「これをブログで紹介したい☆」
という気持ちが
毎日更新とプラモ制作の原動力であったりしますww
返信する