太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

レモン稚アユの販売 & 太田川における天然アユ遡上数推定調査実施

2024年05月30日 | 

 

 

 レモン稚アユの販売について 

大変お待たせしました

昨年開発に成功した『レモン稚アユ』が出来上がりました

1袋200gで、約15~18匹ぐらい入っています。

養魚場で、1袋1,500円で販売していますので、食べてみてください。

冷凍なので、食べたい時にご自宅で簡単に「レモン稚アユの唐揚げ」ができます。

ビールに最高

お土産にもいかがですか

 

 

 天然アユ遡上数調査について

今年で天然アユ遡上数推定調査は、5年目となります。

27日・30日の2日間にかけて、当漁協はコロガシによるアユの採捕に協力しました。

8地点において、約30匹のアユを採捕し、天然アユの遡上状況を確認しました。

広島市水産課さん・広島県水産課さんの職員の方が採捕したアユの大きさ・重さ・うろこの数や下顎側線孔・側線上側横列鱗数・鱗の乱れ・尾の形状などを基に、放流した人工産アユか天然のアユかを解析されます

事前に、専門の先生の潜水目視調査も行われています。潜水目視調査によるアユの資源量をもとに、今年の天然遡上の数を推定されます

採捕したアユのサイズは約10cm~22cmとまばらで、一番大きいサイズは、22.5cmありました
なんと重さは、104.3gありました  
このアユは、天然みたいです !!
いつの頃に遡上したアユなんだろう!?

 

コロガシによる採捕の様子です !!
西宗川の様子

津伏堰堤

今井田の様子

調査に携わっていただいた皆さん、お疲れさまでした

今年の天然アユの遡上量がある程度推察されるので、楽しみです
どれぐらい、遡上しているのだろう !?
調査結果は、また報告させていただきますね

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太田川の自然と建設業の取... | トップ | おとり販売について »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事