goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

楽しかった~&美味かった~

2013年05月06日 21時27分31秒 | 日記

昨日5月5日のこどもの日でしたね

結局は 今一の天気で寒かった~

 

けど・・・長かった休みも残すところ2日となると

家でごろごろはもったいないし~ってことで

 

義弟家族と我が家族と一緒でドライブに行こうって決まり

岩内まで行ってまいりやした

 

運転は全て義弟…   ありがと

 

これはチャンスと車で呑みながらってのもいいですが

僕は昼間からアルコールを補給すると

 ドぉ~っと疲れが出るので呑みません

 

しかし食べ物はOKです

義弟達もグルメ家族で、食べることが だ~~~~い好きなのです

 

で・・・ランチは岩内の道の駅の近くで知り合いがやってるお店ですることに

 

 

 

ビョン奥の注文は「甘エビ丼」

甘エビ20匹以上のってました・・・

 

ビョンビョンは「ホタテの刺身」

ホタテが少なく見えますが、結構なボリュームです

 

 

アップで・・・

 

 

このほかに

凱鶯さんは「ホッケの焼き魚定食」

義弟家族で別メニューは「タラコとイクラの2色丼」で

姪っ子はなぜかラーメン食べてました

 

値段も1000円以下でボリュームもたっぷりで

超 新鮮で美味かった~

 

大勢で、それも仲の良い義弟夫婦とめんこい姪っ子達と一緒だから美味しいのかな?

 

実はその後、倶知安で凱鶯さんの友人が経営してるラーメン屋に行って

餃子やラーメンをみんなで食べちゃいました

 

さらに・・・小樽でソフトクリームも

 

満腹!!    でも、楽しかったし、美味かった~^_^

 

 

 

 

 

 


寒い

2013年05月05日 10時10分18秒 | つぶやき

大雪にみまわれた長かった冬も

一気に融けてた雪とともに、徐々に気温も上がり

札幌の街中も春を告げるカラフルな花が咲き始め

5月の連休中には桜も開花し、連休の後半には満開となる・・・と思ってました

 

しかし!

 

なんですか~この天気は

春どころか、これから厳しい冬に向かう晩秋のような感じ

気持ちが沈んでしまう

 

震え上がるような寒さ!

もう、勘弁してくれ~

 

このGWは観光地も あて外れだっただろうな~

アベノミクス効果で国民の財布のひもも多少緩んできたのに

外出しなければ意味がない

 

ここ数年気象に関して、「数十年ぶり」とか「観測史上初」とかよく耳にする

完全に地球の気象は異常な変化を起こしてるようだ

 

中国の大気汚染は深刻で間違いなく影響してるだろうな~

しかし日本だって、電力会社は原発停止して1兆6000億もの赤字出しながら

限りのある化石燃料をどんどん燃やし、CO2を排出しまくってる

 

そして、異常気象になり寒波が続き電力をたくさん使う

夏は猛暑でエアコンを使いまくり電力をたくさん使う

それをまかなうために化石燃料を大量に燃やしCO2を排出する

 

地球の気象をおかしくするためにお金をどんどん使う

そして、そのしわよせは必ず国民に値上げや増税という形で回ってくる

 

結局は国民が地球を破壊するためにお金を払ってるってことかな?

 

20~30年前の気候に戻らないかな~

初雪は11月初旬で3月末には雪がなくなり

GWは花が咲きだし、半そでを着ようかな~って思える暖かさに

そして、6月から7月は初夏から一気に真夏になるけど

乾燥してる北海道は夜になると涼しく、エアコンはいらない

そして、短い夏は一気にお盆とともに終わり8月末には秋の気配を感じる・・・

 

こんな感じだったよな~

 

ここ3年くらいは 夏も冬も湿度が以前より高いような気がする

だから、夏の気温が同じでも蒸し暑く、耐えられないし寝苦しい

サウナと同じですよね

乾燥してれば90度でも100度でも我慢できるけど

スチームサウナで100度なら大やけど!

 

今後気候はどうなってしまうんだろう

今年の夏は乾燥して本来の北海道の気候に戻ってほしい

 

 

 

 

 


凱鶯50周年の画像 その2

2013年05月01日 10時45分15秒 | 詩吟

今回は大会の雰囲気を見ていただきたいと思います

 

受付前案内看板です

 

 

 

受付と来賓の方々に挨拶する凱鶯先生

 

 

 

 

開会前の会場の雰囲気

 

 

 

 

長時間ありがとうございましたm(__)m

尺八伴奏の亀岡先生とお琴の伴奏の佐野先生です

写真は凱鶯先生の恩師「積善鶯窓流宗家 野田武鶯先生」です

 

 

 

 

 

開会後の最初は玉鶯会全員による「祝賀の詞」での祝舞

 

舞は神心流尚道館の相澤さんです(玉鶯会員)です

 

 

 

 

ビョンビョンの添え吟で踊った臣乃助くんのいとこの相澤彩友ちゃんです

今回はおばあちゃんの相澤祥鳳さんの添え吟で「富士山」を舞いました・・・二人とも素質あるよね!

 

 

きょうはこの辺で・・・またお楽しみに