名神湾岸連絡線としての用地買収は行われていませんが、西宮警察署社前交番の隣接地で、都市計画道路用地として買収が行われたようです。その隣には反対運動の看板とノボリが見えます。
社前交番前交差点から先は商工業地帯です。道路の両側に大手酒造会社「大関」の工場と蔵が立地しており、両者を結ぶ輸送管が道路を横断しています。灘五郷らしい風景ですが、名神湾岸連絡線開通の暁には一変するわけです(工場や蔵自体は移転不要のはず)
今津港町交差点の手前。西宮ICで高速を下りて今津東線に入った高校野球の応援団バスは、ここで左折して浜甲子園のバス乗降場に向かいます。まっすぐ行けば阪神高速湾岸線の入口です。
このあたりで、名神湾岸連絡線は今津東線から外れ、右側にシフトしていくようです。
この先の右側に見える建物群の多くは、名神湾岸連絡線のルートと重なるので、建設が本格化する暁には立ち退きを余儀なくされるものと推測されます。向こうに見える高いフェンスは、大阪ガス今津総合グラウンド野球場(社会人野球の強豪・大阪ガス硬式野球部の本拠地)です。
(つづく)