
先日、郷土資料館にあった「真下慶治」が描いた寒河江を流れる最上川の「島」に行ってスケッチ。
真下が「島」で最上川を描いた季節はもう少し先の春でしたが、真下と同じところに立てて、それはそれは、感無量だった。
真下がこのスケッチをした場所、これより200メートルくらい上流のような気がした。
当時の回りの状況からしてベストアングルにキャンバスを立てたのだろう。
今日はとても天気がよく、何枚か写真を撮ってきた。

寒河江市西北部から見える朝日連峰主峰の大朝日岳。

寒河江市南部にあるチェリークアパークから見る月山(左)と葉山(右)。

同じく最上川と朝日連峰。

郊外から見る月山。今日は本当に久しぶり(2週間ぶりくらい)に姿を現した。

同じく葉山。

以下の写真は何度か紹介している「牛前の渡し」にやっと月山が現れた(約1ヶ
月ぶり位)写真。水の色も、今までの色とはまるで違ってきているのがわかる。 ※・・・・( 遠くに白く見えるのが月山)




最後の写真、私のお気に入り・・・最上橋の晴れた日の姿。橋の遠くに朝日連峰の雪をかぶった白い山並みが、このアングルから時々写真を撮り続けていこうと思う。