・ネクスト戦がメインのミッションですが、実際にクレイドルを攻撃しているのはお供の雑魚です。まずは雑魚掃除から始めるのが、クレイドルの撃墜を防ぐ意味で重要です。グリントミサイルが有効なので、惜しまずに破壊しましょう。おそらくエンジン部分以外へのダメージはクレイドルに影響なさげなので、運がよほど悪くなければ、自機の攻撃でクレイドルを破壊してしまうことにはならないと思いますので、連動ミサイルも用意した方 . . . 本文を読む
・平たく言うと、ノーマル版の敵を倒した後に、もう一気ネクストが出て来ますというミッションです。僚機のノブリスオブリージュが強いので、今回も苦労しないと思います。一応ノーマル版では彼一人でもたまに敵を全滅してくれたりするらしいですが、待っているのも暇なので、サクサク倒してしまいましょう。基本的にはグリントミサイルが有効ですが、より安全にいくならカノープスで壁に張り付いて壁撃ちするとダメージ無しで前半 . . . 本文を読む
・手順はノーマル版と変わりませんが、ネクストのアンビエントと狙撃隊のサイレント・アバランチが増援で現れるので注意してください。ネクストに備えてグリントミサイルと連動ミサイル、序盤のAF破壊用に、片腕にレーザーブレード、もしくはブレードを装備しておくと便利です。
スタートと同時に前へ飛んで行くと、AFが来るので正面からぶつかりながらブレードで瞬殺します。すれ違ってしまうと追い付けないのでリトライして . . . 本文を読む
・ノーマル版でもかなり難しい印象だった衛星破壊砲基地襲撃ですが、ラストにネクストのプロトタイプと呼ばれた敵が出て来るので更に難易度は高くなった印象です。とりあえず僚機は2機目の女性リンクス、レ・ザネ・フォルにしておくのが無難かもしれません。序盤から中盤までレーザー直撃に留意しながら敵ネクストの排除をするのは同じです。援護する形でグリントミサイルを当てていきましょう。ノーマル版よりは僚機が長く持つよ . . . 本文を読む
・ハード版のORCA旅団本体撃破では、要塞ビルの肩書き通り、砲台がこちらを狙って来るようになるので注意が必要です。ただし、結局はネクストの破壊が目的なのは変わらないので、砲台は無視して敵機にグリントミサイルを連射し続けるのが楽なクリア方法だと言えるでしょう。僚機は実弾攻撃に弱いレイテルパラッシュなので、短時間でのクリアを心掛けた方が高ランクを狙いやすいかも。
また、敵2機を撃墜した後も、イベントの . . . 本文を読む
・虐殺ルートに行くためには避けて通れないクレイドル03破壊ミッションですが、雑魚が少し多くてスタート地点近くでも被弾率が高いかなというぐらいの変化です。ノーマル版がクリア出来た方なら特に問題なくクリア可能なはずです。一応、武器の弾薬が減りやすいので、予備のレーザーブレードを内蔵しておくと安心でしょう。慣れたらレーザーブレードのみでクリアした方が早いかもしれませんが、クリア時間にこだわるよりも被弾率 . . . 本文を読む
・難易度が上がったORCA旅団特殊AF部隊撃破は、単純に敵の攻撃が激しくなったという印象がありますので、動きは素早くしないといけない点に注意が必要です。が、やること自体は全く同じで、頭頂部の排気タービンの中に着地すると同時に、両腕のブレードでゴスゴスと殴ってやればOKです。目の前でウロウロしながら排気タービンを狙って砲撃を加えるのは、レーザーやら巨大ブレードやらの的になるだけなので全くオススメ出来 . . . 本文を読む
・ノーマル版のレッドラム+スタルカ撃破と敵の強さは同等ですが、雑魚がたくさんいるのでロックオン時に注意が必要です。とは言え、切り替えに時間を取られるくらいなら間違えてロックオンしてしまった雑魚も素早く倒していった方が結局は早いです。僚機に掃除してもらうのもそれなりに有効ですが、保険程度に考えましょう。
基本的にはネクストをロックオン出来たら、そのまま攻撃を集中したいところです。ノーマル版の記事にコ . . . 本文を読む
・ラストミッションの1つなので相変わらず難しいアルテリア・クラニアム防衛ですが、ハード版で追加されるイベントのAFジェットからの攻撃は、画面の奥の方に進まなければ大して被害は受けません。ブレードを使ってくるテルミドールに対抗して、こちらもレーザーブレードのムーンライトを装備して隙に当てるパターンで攻めるか、ブレードで斬られるのは覚悟の上でもう1機にグリントミサイルを打ち続けて倒すかして、とにかく1 . . . 本文を読む
・とりあえずオフラインのミッションを攻略するために、記事中で使っていた装備を紹介する感じです。ベストではなくベターもしくは無難な感じのセレクトになっておりますのでご了承下さい。機体はエネルギー系武器と相性のいいテラスTELLUSシリーズをベースにしているしていると仮定しているので、めちゃくちゃ偏っています。というか、ほとんど数パターンしか替えなくても良いので、ゲームをはじめて間もない方の参考になれ . . . 本文を読む
・ジェネレーターは出力が高いものがエネルギー系武器では必須です。連射で瞬間火力を底上げしたい場合や、空中戦ではなおのことです。なので03-AALIYAH/GやS08-MAXWELLをオススメします。やや重いのは、クイックブーストでフォローすれば何とかなります。チューンポイントでジェネレーター出力を上げてやると、長時間L2ボタンを押していても落下しないので、空中戦でも安心ですし、コントローラータイプ . . . 本文を読む
・ぶっちゃけ自分の好きな武器やパーツで遊んだ方が楽しいと思いますし、バランスのとれた機体ならオーダーマッチをクリアして図面を手に入れれば色々見つかると思います。が、序盤のパーツがなかなか出揃わない状況ではそれは無理orz。というより、ミッション毎に全部売って買い直すのは面倒くさいので、最低限このパーツにしとくと便利かなという装備を今更ですが一応書いてみようかなと思います。基本的に、gurimoeは . . . 本文を読む
・通称、虐殺ルートの偽りのミッションことアルテリア・カーパルス占拠ですが…まじめにやり合うとかなりの腕がないと瞬殺されてしまうので、やはり壁撃ち(壁に密着して砲身の長い銃を撃つと向こう側にいる敵に当てられるバグ技。カノープスなんかがオススメ)でクリアするのがオススメです。ごめんよ、オペ子(・_・;)。
とりあえず北の壁の向こうからやってくる敵の内、2体を外側に誘導しておくと、内側の敵と戦う僚機のオ . . . 本文を読む
・基本的に倒す敵の変わらないラインアーク防衛ですが、味方のホワイトグリントは、ほぼ何もしない内に墜ちていく(『あんたって人は~!』パート2ですね)ので、実際には1対2の状態になると思います。2周目で挑戦する場合でも、1周目のラストミッションをクリア出来る腕があるわけですから、意外に簡単にクリア出来ると思います。やはり空中からグリントミサイルと連動ミサイルで攻撃するのが大安定です。先にオッツダルヴァ . . . 本文を読む
・ノーマル版では壁として最初か二番目に手こずらされたホワイトグリント撃破ですが、ハード版では一度撃破しても不死鳥のごとく再起動、体力全開で復活してくるので注意が必要です。何という主人公っぷり!『あんたって人は~!』と叫びながら倒しましょう。(^_^;)
敵さんが復活するかわりに、味方のオッツダルヴァもすぐにはやられないのが救いです。復活後にホワイトグリントの体力を削っていくと結局水没しますが、腐っ . . . 本文を読む