katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

此処がすみか?

2014-11-06 | 鳥・動物

~~ ここを通ると必ずいます ~~


ヒヨドリに似ているのでイソヒヨドリと言っていますが

ツグミ科の鳥なんだそうです

最近四日間の様子です

この様な波ケシブロックにいます

同じような映像ばかりですが苦手な方はスルーしてくださいね













昨日は遂に♂も見ることが出来ました

矢張り♂の方が綺麗な色ですね


















おまけの映像は

赤灯台と砂に潜った美女(笑)




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuuke158)
2014-11-06 06:00:29
イソヒヨドリは
結構綺麗な色をしてますね
こちらでは見たことがないようです
返信する
イソヒヨドリ (マーチャン)
2014-11-06 07:36:00
イソヒヨドリは、オスの方がきれいななのですね。

人間であれば逆のような気もしますが…。

それにしても、同じ波消ブロック(正式には消波(しょうは)ブロックと言うそうですが)

の上にメスとオスがとまるものですね。

おまけの映像は赤灯台と砂に潜った美女(笑)ということなので、
どのあたりの砂に潜っているのかと思って、
写真を拡大して一生懸命に探してみたのですが。

な~んだ、そうだったのですか。

若い男性であれば、結構すぐに分かるかも知れませんね。

それにしても、鳥ガールさんの目のつけどころにはびっくり。
返信する
お早うございます。 (延岡の山歩人K)
2014-11-06 07:40:49
イソヒヨドリ
オスとメスでは微妙な違いが有るのですね
よく識別出来たものです。
動きの速い 鳥を撮りながら冷静ですね
砂に潜った美女
素晴らしい「ケツ作」でした(*^_^*)

返信する
イソヒヨドリ (katakuri)
2014-11-06 15:42:23
(ryuuke158)さま こんにちは~

ここを通るたびに小さい鳥が居るので
撮ってみるとイソヒヨドリでした。
この鳥はあまり遠出をしないようで
同じ景色ばかりで退屈ではないのでしょうか(笑)
それとも私が知らないだけ?
返信する
野鳥図鑑では (katakuri)
2014-11-06 15:48:50
(マーチャン)さま こんにちは~

3日間撮ったものはメスばかりだったので
図鑑で見るとオスは結構綺麗な色をしているので
見たいなあと思っていました。
昨日はテニスに遅刻しましたが
久し振りに大収穫の日でした(笑)
美女が判らないとは?
そう見えたのは私だけ(苦笑)
返信する
違いが判る (katakuri)
2014-11-06 15:55:29
(延岡の山歩人K)さま こんにちは~

自分が見たことのある鳥さんだけは
チョット解ってきましたよ(^^♪
イソヒヨドリは警戒心が薄いらしいです。
私の姿が見えても結構ジッとしています。
飛び立つときは敵が来たときかエサが目に入った時?
「ケツ作」ハイその言葉に一票です。
返信する
イソヒヨドリ♪ (nabe)
2014-11-06 20:04:34
イソヒヨドリ♀カワイイですね!
♂もイイ雰囲気を醸し出しています。
私はイソヒヨドリのきれいな声が大好きです。
TOP3に入るかな・・・

今年は、私の勤める会社の建物の軒で巣づくりと子育てをしていましたので、毎日遠くから眺めて楽しんでいました(^○^)

最後の写真もいい感じですね!
返信する
今晩は (ひろばあちゃん)
2014-11-06 20:54:40
良く撮れていますね。
時間をかけて撮られたのでしょうね。

鳥は仕草を見てると可愛らしくていつまでも
眺めていたい感じです。
返信する
鳴き声 (katakuri)
2014-11-07 05:10:03
(nabe)さま おはようございます~

お忙しい時間にコメントありがとうございます。
イソヒヨドリが会社の軒で子育てですかヽ(^o^)丿
見ているだけで微笑ましくなりそうです。
都市部でも見られるという事ですがまさに目の前で(◎_◎;)
綺麗な鳴き声、春になったら聞けるのでしょうか?
それまでいてくれるといいのですが。
返信する
鳥の仕草 (katakuri)
2014-11-07 05:18:18
(ひろばあちゃん)さま おはようございます~

生き物の仕草は見ていて飽きないですね。
この鳥さんは良くここにいるので
他の鳥と違って撮りやすいんですよ。
実際には仕草が判らないので
家に帰って映像で見るのが楽しみで
下手な鳥撮りでも挑戦してみてます。

検査入院、お疲れ様でした。
原因の特定はできなかったそうですが
じゃあ~悪い所は無かったんだと思えて
痛みがとれたらいいのですが
そういう訳にはいかないのがつらいですね(*_*;
返信する