katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

今年のツバメさん

2016-06-02 | 鳥・動物

昨日出かけようと思ったら家の前の電線で

ツバメが騒いでいました

もう一番子が巣立ち、給餌を待っているようです





朝は生憎の曇り空でした

午後、他の場所では給餌を待つ兄弟が争っていました







5月の中旬には巣作りに励む様子が見られ







コシアカツバメも確認できたのですが



コシアカツバメは昨年も今年も数が少ないようです

中には未だ卵を温めているカップルもいました





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (ひろばあちゃん)
2016-06-02 19:44:01
鳥たちの巣立ちの季節ですね。
近所にも燕の巣があって、親がせっせと餌を
運んでいましたが、そろそろ一人立ちのようです。
返信する
こんばんは (nabe)
2016-06-03 00:31:54
今年もコシアカツバメを見れたんですね!
私はまだ見たことがないんです。いいですね~
いつか見てみたい鳥さんです。
返信する
巣立ちの時 (katakuri)
2016-06-03 05:40:15
(ひろばあちゃん)さま おはようございます~

一番身近で観察できるツバメですが
このような給餌の場面を見ることが出来るのはほんの2日程?
もう少しお天気の良い日だったらと思いました。
必死におねだりの様子が可愛かったです。
返信する
コシアカツバメ (katakuri)
2016-06-03 05:44:19
(nabe)さま おはようございます~

自宅の付近ではなん箇所かでコシアカツバメを確認できましたが
撮れたのはこの時だけです。
以前のように巣作りに励んでいる時に出会いたいものです。
お忙しい時に其々にコメント頂きありがとうございました。
返信する
こんにちは (のびた)
2016-06-03 12:54:41
ツバメの親子 可愛くて微笑ましいです
巣立っても近くに見られるのですね
東京の下町にも 昔は多く見られましたが 最近は気にして見ていても見つけることは出来ませんでした
家のベランダで雀が巣を作り 巣立ちを見送ったことは有ります
返信する
都会では (katakuri)
2016-06-03 17:40:43
(のびた)さま こんにちは~

ツバメの巣立ちはあまり見ることは少ないのでしょうか。
この様な光景が始まるとほぼ一日中こんな感じです。
昨年初めて家の前で見て嬉しくて
今年も見れて良かったです。
ツバメの巣を横取りしてちゃっかり自分のお家にしている
スズメさんもいますよね。
返信する