料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

倭椹(わじん)

2021年04月19日 | グルメ
【前の答】ふき
Q1,「おべんとうばこのうた」で
   「これっくらいのおべんとばこに 
    おにぎりおにぎりちょいとつめて
    きざみしょうがにごましおふって 
    にんじんさん 
    さくらんぼさん 
    しいたけさん 
    ごぼうさん 
    あなのあいたれんこんさん」の次のフレーズは何でしょう?
     →すじのとおったふき

Q2,ボクの葉っぱの下に住む小人は誰でしょう?
     →コロボックルです。アイヌの伝説に出てきますね。

Q3,「春の皿には〇〇を盛れ」の〇〇にあてはまる言葉は?
    a,香り  b,苦味  c,緑
     →b,冬から春への季節の変わり目には苦みのある春野菜を積極的にとりたいですね。
      春野菜のほろ苦さを「植物性アルカロイド」といいます。
      腎臓のろ過機能を高めたり、肝臓の解毒作用を高めたりする働きがあります。
      運動量が減って代謝が低くなりがちな冬に溜まった老廃物を、新陳代謝を促し排出してくれます。

【脳トレの答】小麦粉

【今週のなぞなぞの答】
江戸城無血開城や明治維新で大活躍した西郷隆盛。
上野公園の犬を連れた銅像が有名ですが、除幕式の後、
奥さんが「あげな顔じゃない!」と言ったとか。
それはさておき、隆盛が宴会の後決まって食べていたものは何でしょう?
   西郷隆盛。
   愛称で何と呼ばれてましたっけ?
   「西郷どん」でしたね。
   ひらがなで書くと「さいごうどん」。
   もうわかりましたよね。
   「最後うどん」と読めますので、
   飲んだ後のシメはうどんになります。

【今日の話】
ボクは、生のものと違って旨味が強いんだよ。
ボクのグアニル酸は、コンブのグルタミン酸、かつお節のイノシン酸ととともに、
三大旨味成分として古くから日本料理に使われているんだ。
生だとグルタミン酸が70mgなんだけど、
ボクになると何と1060mgと驚異的に増加し、
さらにグアニル酸も150mgつくり出されるんだ。
グルタミン酸、イノシン酸はいくつもの食品に含まれているんだけど、
グアニル酸はボクだけにしかないんだよ。
生とボクとを比較してみよう。
       生の栄養価 ボクの栄養価
食物繊維      4.2g      5.5g(1.3倍)
カリウム    270mg     2100mg(7.8倍)
ビタミン     0.4μg     12.7μg(32倍)
葉酸      75μg     240μg(3.2倍)
どうだい、すごいだろ!!
ぜひ、ボクを積極的に活用しておくれ。

Q1,ボクの生産1位はどこでしょう?
    a,大分県  b,長野県  c,福島県  d,岩手県

Q2,ボクの菌が一番好む木はどれでしょう?
    a,クヌギ  b,スギ  c,ナラ  d,ブナ

Q3,傘が開ききらないうちに収穫した肉厚で丸みを帯びたボクを何といいますか?
    a,冬菇(どんこ)  b,香菇(こうこ)  c,香信(こうしん)

【今日の脳トレ】


【今週のなぞなぞ】
世界中の野菜の種類は800種類、
日本でよく栽培されている野菜は180種類くらいと言われています。
それぞれに様々な品種があるので、
細かく見ていくと膨大な数になりますね。

さて、そんな野菜の後ろに隠れているものといったら何?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボクも日本原産だよ! | トップ | なめろうと言えばボク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-04-26 22:37:56
タイトルの「倭椹」って?‥と思いながら読み進めると
「ドンコ」から、「干し椎茸」だとわかりました。
でも、香葫? 香信? って感じで記事を読んで
椎茸・干し椎茸のことを教えてもらいました。ありがとうございました。

干し椎茸を戻す手間をかけられる自分になって、その栄養をいただきたいと思います。
せっかくの価値を活かさないと、もったいないですね。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-04-26 22:46:21
私はたまに買ってきたしいたけを
干したりもするのですが、
たいがいはめんどくさくて冷凍にしてしまいます。
生より栄養価が高くなりますから。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事