goo blog サービス終了のお知らせ 

なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

撮影地情報(桜)

2016年04月28日 19時29分29秒 | 撮影地情報

①名桜・古桜・一本桜 (MAPコード付き)

http://yutabi.cside4.com/sakura/kansai/index.html

 

②日本の名桜・一本桜 

http://tripplanner.jp/plan/dcf3e33ad6fe77886df9b03e8dca5c12

 

③一本桜 14選

http://guide.travel.co.jp/matome/34/

 

④全国一本桜

http://www.mag2.com/p/news/8747

 

⑤陶酔する一本桜

http://www.womenjapan.com/pages/life/1ponzakura.html


マイナンバー】システム障害で機構の無責任体質露呈 重い総務省の責任

2016年04月28日 14時38分10秒 | ブログ

鳴り物入りのマイナンバーシステムも相も変わらずお役所仕事やな。

マイナンバー】システム障害で機構の無責任体質露呈 重い総務省の責任

 秘匿性の高いカード発行を独占する機構は、省庁のように情報公開制度の対象になっておらず、責任が問われるはずの今春の役員人事では処分や引責辞任はなかった。無責任体質を放置した所管官庁、総務省の責任は重い。

 自治体の窓口では1月以降、カード交付時にデータ処理を行う機構の中継サーバーの障害が1日に1回のペースで発生。本来不要の再起動が50回以上も繰り返された。このほか大規模な障害が7回も発生したため、処理ができず申請者にカードを手渡せないケースが続発した。

 このため、滞っているカードの交付を少しでも促そうと日曜日の窓口開設を決めた自治体もあり、窓口職員の不満も募っていった。

 住民サービスの低下を危惧した京都府の自治体でつくる府戸籍住民登録事務協議会は2月、機構に改善を要求。千葉など政令指定都市で構成する指定都市市長会も4月8日、総務省に対し、機構への指導を徹底するよう求めるなど責任問題に発展していた。

 実は機構は1月22日、中継サーバーのシステム障害を受け「契約上の望んだ機能がない」と納品した情報通信会社に水面下で抗議している。機構は、この時点で選定企業にシステム構築・運用の能力がなかったことや自らの選定ミスを認めていたので、処分は避けられない状況だった。

 ところが、機構は3月下旬、西尾氏、副理事長(総務省出身)、理事(同)の役員3人の留任を決定。機構は処分見送りの理由について「役員一丸となり円滑なシステム運用ができるよう原因究明に全力を尽くすことが肝要だ」として責任問題から逃避した。

 監督する立場の総務省は、自治体が氏名や住所の個人情報を共有する住基ネットを平成14年に導入。2千億円超の税金を投じながら、住基カードの交付はたった710万枚(昨年3月)で、普及率は5・5%にすぎなかった。

 住基カードの普及に失敗した苦い経験は、官僚として無(む)謬(びゅう)を誇りたい総務省のトラウマとなり、マイナンバーシステム障害の責任追及の妨げになっている。政府高官も「新システムの導入時に障害は起こるものだ。処分はなじまない」と静観する構えで、今後も無責任体質が続く可能性がある。(比護義則)


ゴールデンウィーク初日 寒気南下

2016年04月28日 07時10分56秒 | ブログ

ゴールデンウィーク初日 寒気南下

   2016年4月27日 16時14分

 
明日の雨のあとは、低気圧が北日本の東で発達し、この時期としては強い寒気が流入。ゴールデンウィーク初日の29日から30日は北海道は所々で雪。本州も北風が強まり、朝晩を中心に冷えそうです。
 

明日は広く雨で ヒンヤリ

今日、午後3時現在は、沖縄や九州から東海で雨が降っています。
このあと、雨の範囲は東へ広がり、夜は関東でも雨が降り出しそうです。

明日は、沖縄や九州から東北にかけて雨が降るでしょう。
広く大雨となることはありませんが、一時的に雨脚の強まる所もありそうです。
日中の気温の上がり方は鈍く、関東は16度くらいで、ヒンヤリ。
東海から西も20度に届かない所があるでしょう。
 

29日~30日は北で荒天

ゴールデンウィーク初日の29日から30日は低気圧が北日本の東へ進み、急発達するでしょう。
北海道は東部を中心に風が強まり、荒れた天気となる見込みです。
ゴールデンウィークで移動の多い時期ですが、交通機関への影響にご注意下さい。

また、上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込んでくるでしょう。
北海道は東部を中心に所々で雪が降り、標高の高い所では積雪となることもある見込みです。
峠越えの車は路面状況の変化にご注意下さい。
東北や北陸でも標高の高い所では雪が降る可能性があります。
登山の計画を立てている方は、気象情報に注意し、無理のないようになさって下さい。
 
関東など本州付近でも北風が強まるでしょう。
29日の夜から30日の朝は冷えそうです。
ここ最近の服装だと寒いくらいに。
服装選びにお気をつけ下さい。

1日以降は次第に寒気は抜けるでしょう。
北海道の天気も回復し、晴れてきそうです。
北海道の寒さも少し解消するでしょう。
一方、西日本では最高気温が28度くらいまで上がって、汗ばむ陽気になりそうです。