
カーニハン著「教養としてのコンピュータサイエンス講義」
仕事に追われている毎日ですが、ほっと一息つける年末年始休暇(正月休み)が待っています。 今から、その休暇が楽しみです。 その正月休み用にと、本を一冊買いました。 購入し...

「カッコウはコンピュータに卵を産む」再読
「カッコウはコンピュータに卵を産む」という本があります。 まだネット黎明期の1986年、...

図書館のPC利用コーナー、そして最近のモバイルPC
仕事から解放された週末、3連休なのに何もしないのはもったいないと、久しぶりに図書館に...

FireTVでTVer配信のオリンピックを楽しむ
フランスパリで開催のオリンピックが盛り上がっています。 私はあまり見ないのですが、妻...

ゴジラ-1.0がAmazonプライムで配信開始
Amazon Prime Video(プライムビデオ)で、 「ゴジラ -1.0」 (ゴジラ マイナス...

2カ月99円でKindle Unlimitedを利用できるキャンペーン開催中
AmazonのKindle unlimited(キンドル アンリミテッド)は、月額980円の定額で、200万冊以上...

ノイズキャンセリング機能搭載SONYウォークマン専用イヤホン
中古で購入した SONY ウォークマン がお気に入りです。ごく小さい、携帯オーディオです。 ...

SONYウォークマンの中古を購入
最近、ポータブルオーディオプレーヤー SONY ウォークマンにはまっています。 朝、出勤し...

ラジオ受信とミュージック再生はどちらが電池を消耗する?
先日、ウォークマンでラジオを聴きながら散歩したら、これがなかなか心地よくて、すっかり...

ウォークマンでFMラジオを聴きながらの散歩
今日は春分の日、お彼岸です。午前中は妻と一緒に墓参りに行ってきました。その後、ちょっ...