先日、満員で振られてしまった「蕎麦やまきし」へ

白と粗挽きを注文
今日の更科はちと細すぎてこしが
と思っていたら
ご主人が「ごめんね~今日のちょっと細かったわ~」って
先に言ってくれれば田舎にしたのに~

焼蕎麦がきは相変わらずうんまい!
がっつり、お腹も満足したので散歩がてら裏道散策をすることに
駅前ふらっと通りを抜けて瓢箪町を歩いてると

家と家の間に鐘楼つきの寺院の門がありました(こんな間口の狭いお寺があるんだ~)
小橋を渡り、鈴庵~月天心~昆布のしらい~米沢茶店で加賀棒茶を購入~久しぶりにひがし茶屋街に足を踏み入れると新しいお店が結構増えていたりしてちょっと楽しい

茶屋街の入り口にはカステラやさんがオープン 作田の金箔やさん

宮田さん、麩金さん、不室やさん お麩やさんトリオ勢揃い
ゴーシュさんもご健在
~梅の橋~橋場~森八で千歳と栗もなかを購入~寺島蔵人邸で樹齢300年のドウダンツツジを鑑賞(こちらのドウダンは赤ではなくオレンジに紅葉するのが特徴です)お座敷では撮影の真っ最中~大手堀~武蔵~香林坊~長町武家屋敷を抜けて無事我が家に帰還 1時間半あまりの散策でした

銘菓「千歳・栗もなか」

禄高450石の中級武士蔵人邸の庭園 ドウダンツツジは長崎の地からお取り寄せ

大手町のパン屋さんのお隣にはお洒落なラーメン屋さんができました
お堀の紅葉も綺麗 黒門そばにあるコーヒーやさんは定休日

ファッションビルの入り口にはX'masツリー サンクスの淹れたてコーヒーは¥130で美味しいぞ~

あれ?長町もいいじゃん


白と粗挽きを注文
今日の更科はちと細すぎてこしが

ご主人が「ごめんね~今日のちょっと細かったわ~」って
先に言ってくれれば田舎にしたのに~




焼蕎麦がきは相変わらずうんまい!
がっつり、お腹も満足したので散歩がてら裏道散策をすることに
駅前ふらっと通りを抜けて瓢箪町を歩いてると

家と家の間に鐘楼つきの寺院の門がありました(こんな間口の狭いお寺があるんだ~)
小橋を渡り、鈴庵~月天心~昆布のしらい~米沢茶店で加賀棒茶を購入~久しぶりにひがし茶屋街に足を踏み入れると新しいお店が結構増えていたりしてちょっと楽しい



茶屋街の入り口にはカステラやさんがオープン 作田の金箔やさん



宮田さん、麩金さん、不室やさん お麩やさんトリオ勢揃い

ゴーシュさんもご健在
~梅の橋~橋場~森八で千歳と栗もなかを購入~寺島蔵人邸で樹齢300年のドウダンツツジを鑑賞(こちらのドウダンは赤ではなくオレンジに紅葉するのが特徴です)お座敷では撮影の真っ最中~大手堀~武蔵~香林坊~長町武家屋敷を抜けて無事我が家に帰還 1時間半あまりの散策でした


銘菓「千歳・栗もなか」



禄高450石の中級武士蔵人邸の庭園 ドウダンツツジは長崎の地からお取り寄せ



大手町のパン屋さんのお隣にはお洒落なラーメン屋さんができました



ファッションビルの入り口にはX'masツリー サンクスの淹れたてコーヒーは¥130で美味しいぞ~


あれ?長町もいいじゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます