goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

D90&90mmMacroが(略)・3

2011年06月14日 | カメラ・撮影

Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO、手持ち

今回は【つづき】では無く【番外編】的なモノ。
グダグダと長い話しはお休みにして、同一モチーフを異なるレンズで撮った場合の比較などをしてみる。


この画像は今朝、my庭に咲いていたアジサイを90コンビでマクロったモノ。
絞り優先モードでF値は6.3、露出時間は1/1000秒(ISO感度200)、お気楽AFでストロボ無発光。ボケが素敵。


お次はコレ:
http://blog.goo.ne.jp/gooldfish/e/253463fbd6b00c11bd3e2d74d2cec5c3
去年、同じアジサイを『D60』に『クローズアップレンズ』をつけた『55-200mm F4-5.6G VR』で撮ったモノ。
絞り優先モードでF値は8、露出時間は1/100秒(ISO感度100)、AFでストロボ無発光。
「ボケ」というよりは「ヴォけぇっ!」。


最後はコレ:
http://blog.goo.ne.jp/gooldfish/e/37c61674a0f848940f8c0cfbd7f276d5
『D60+お便利ズーム(Sigma 18-125mm DC OS HSM)』で撮ったもの。
絞り優先モードでF値は5.6(ほぼテレ端開放)、露出時間は1/500秒(ISO感度100)、AFでストロボ無発光。
我ながら撮った意図が不明。


結論:好き嫌いは別にして、やはりマクロがあると表現(なんて大袈裟なモノじゃ無いけど)の幅は広がるなぁ。。


彦根散策:たねや

2011年06月14日 | 旅行・観光地

彦根城の南西には『夢京橋キャッスルロード 』という名前の通りがある。

この『桐島ローランド』のように格好良いのか格好悪いのか判断に苦しむ名前の通りを少し北東に進んだ先に
和菓子とバームクーヘンで有名な『たねや/彦根美濠の舎』がある。

広い敷地には結構な数の車を停められるスペースが用意されているのだが、
それでも入りきらない車が通りに列をなしている。
人気店舗であり、観光・お土産スポットでもあるようだ。


my家族もご多分に漏れず『クラブハリエのバームクーヘン』を購入、
和菓子売り場へと移動すると、小さな屋台のような所で飴細工の実演販売をされているギター侍似の男性を発見した。

“どれでも300円/なんでも作ります”的なインフォメーションに興味をそそられ、足を止めて見入っていると、
ココにもいたか、アレヨアレヨという間に『地デジアンテニゃん』もとい、『ひこにゃん』が完成した。

画像はmy娘がリクエストした『猫』を作っている時のご様子で、
箱から取り出した熱々の飴を、練って丸めて切って膨らませてアっという間にここまでに仕上げられる。いやお見事。


“なんでも作ります”には
“作れないモノもありますが出来る限り要求には応えます”的なエクスキューズがされていたのだが、次回は、
 『笑顔の桐島ローランド』
 『元妻である江角マキコさんに偶然出会った時の困惑気味な桐島ローランド』
 『サディスティックミカバンドで歌う姉(かれん)に歌手業から引退するよう勧告する桐島ローランド』

あたりの作り分け(コレでも300円×3=900円だ)をリクエストしてみたい。