半年くらい前、2年ぶりに小樽高校時代仲良しマッキと電話で話した折、
墓じまいをしたということを聞き、夫の祖先の墓じまいを11月4日にすることになった。
彼女からいろいろ聞いていたが、思ったよりスムーズに順調に準備が進み費用も墓石解体、お骨を共同墓地に移動する費用も思ったより安くできる。
順序として
①遠く離れている親戚に同意を求める。
②お寺に掛け合い、要請する。
③墓石解体、共同墓地への移動を依頼し、見積を取る。
④私達夫婦には一人娘しかいないので、納骨堂を買っても負担になるのではないかと相談。(私たち夫婦は檀家でもあるが、何かと普段でもお坊さんとコミニュケーションがいいので、納骨堂を買わなくても私たちのお骨は本堂で預かり、二人一緒にお寺の共同墓地に埋葬してあげるからと、若い副住職が約束して頂いた。)
⑤上記のことを書類にして、娘へと伝達する。
以上で・・この問題は・・簡素化され・・娘孫への負担は軽減される。
今の法律では・・いろいろできそうだが・・使っていない私有地に骨を砕いてばらまくこともできるようなので、生きているうちに・・いろいろ考えようと思います。
とりあえず・・ひと仕事終えそうです。
次は仏壇、神棚の問題へ移行!!