goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

保護主義批判は国家に対するテロルである!

2014年01月27日 | 川柳

 朝食をとりながら下記の「表現者」のフォーラムを視聴しながら

「保護主義の大切さを今更ながら再認識した。」

もともと、「グローバルに」などと声高に叫ぶ方々をちょっと冷視してみていた感のある私。

  下記に登壇なさった4名の方々の論旨は・・・私の素敵なこころの栄養源です!

                        ↓

        (保護主義批判は国家に対するテロルである!)

http://www.youtube.com/watch?v=0ZVcbjs-QUE&feature=youtube_gdata

 

 と、思いきや・・・昨晩三橋貴明氏のブログを読んでいたら下記の指標が出ていた。

デノミ脱却は難しい・・・大企業が賃金を上げ始めても中小企業はそうとも行かない。

          やはり・・・データーは参考にするときもある。

                     ↓

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014012602000100.html

 

 最近言われ始めていますが・・・やはり安倍首相は8パーセント増税には反対だった。

が・・自民税調や野党合意の法案が通っている以上

                 再法案提出の時間がなかった。

結局元財務官僚の高橋洋一さんの論が正しかった。

法律を覆すには・時間が無いし仮に法案を通しても反対になったら同じ結果とも思う断腸の決断だったのだろう。。。

 今後、国会で10㌫増税の法案延期の政策が出されたら・・・見ものであります。

①何が何でも増税だ派・・・・庶民から次期選挙に響く。

②諸手上げて賛成派・・・では、なんで10㌫増税に以前賛成したんだおまえ!!

③致し方ない現状経済動向を踏まえて・・・増税反対やむ終えなし。。。

                       まーあ・・・

③に議員が集結しなければ・・・庶民は我慢ならぬ世!!

消費増税以上に円安で物価が高くなっているからね。。。。

             円が高くなるのは・・・理解が出来る。

          ユーロが高くなるのは・・・異常だと・・・????

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする