終戦の詔勅 意訳
私は深く世界の大勢と日本の現状を考えて特別な方法で
この事態を収拾しようと思い
ここに忠義の気持ちを持った国民に告げます。
私は政府に米英中国ソ連の四国に対して
ポツダム宣言を受諾することを通告させました。
もともと日本国民の安全と世界の安全と世界の共存を
共にすることは、
わが歴代天皇の残した教えで私も大切にしていることです。
アメリカやイギリスと戦争をしたのも
日本の自立とアジアの平和を願うからであり、
もともと他国の主権を犯したり、
領土に新入することは私の気持ちではありません。
開戦以来すでに四年たち、わが陸海軍の将兵が勇ましく戦い、
役人たちが懸命に働き、一億の国民が力を尽くし、
それぞれ最善を尽くしたにもかかわらず、
戦局は必ずしも好転しません。
世界の大勢もまた我々に利がないことを示しています。
その上、敵は新たに残虐な爆弾を使用して、
罪のない人々を殺傷し、その痛ましい被害は計り知れません。
このまま戦争を続ければ我が民族が
滅亡するだけでなく人類の文明をも破壊するでしょう。
もしそうなれば一億の国民を預っている私として
どうやってわが歴代の天皇の霊に謝ることができましょう。
このことが私が政府に対し
共同宣言に応じさせるに至った理由です。
私は日本と共にアジアの開放に協力した国々に
申し訳なく思わずにはいられません。
日本国民で戦地で死んだり、
職場で命を落とした人々と
その遺族のことを思うと悲しみで心が裂ける思いです。
また戦傷を負い災難で家業を失った人々についても
私は大変心配しています。
考えるとこれから日本が受けるであろう苦しみは
大変なものがあると思います。
しかし私は時の運に従って
耐え難きを耐え忍び難きを忍んで
後の世のために平和をもたらしたいと思っているのです。
私は日本の国家を護ることができたので、
忠義で善良な国民の真心に信頼を寄せ、
いつも国民と一緒にいます。
感情のままにみだりに事件を起こしたり
国民同士が争って時勢を乱して、
そのために道を誤って世界の信用を失うようなことは
私がもっとも戒めるところです。
国を挙げて子孫に伝え、神国の不滅を信じ
任務は重く道は遠いことを思い、
将来の国の再建に向けて総力をあげ、
道義を厚くして、
志を堅くして日本の優れたところを更に高め、
世界の進歩に送れないよう決意すべきです。
君たち国民よ、
私の気持ちを汲んで身をもって行いなさい。
★ 今まで、この解釈を聞いたことが無かった。
マスコミも学者も今まで何をやって来たのだろうか ? あーあー複雑に泣けますよ!!