goo blog サービス終了のお知らせ 

仲良しデジパソ

【写真を長押しすると拡大表示できます】

菅生神社の初山獅子舞

2016年10月09日 | トム

10月2日に、川崎市宮前区の菅生(すがお)神社 で「初山獅子舞」を見た。




舞は、天狗の面を付けた幣負いはこの舞の道化役、剣獅子・玉獅子・巻獅子の四人で舞われます

獅子頭の角が剣になっている剣獅子は3頭の獅子の筆頭格で、雌獅子を隠してしまう乱暴者という役柄を演じます。

玉獅子は頭に宝珠(ほうじゅ)の玉を付けた雌獅子です。




剣獅子と闘って玉獅子を取り戻す巻獅子は、角がねじれているためこの名前があります。








物語のある獅子舞は素朴で、面白かった。(トム)








西方寺の彼岸花は見頃

2016年09月17日 | トム
ブログ「四季の風景」の紹介記事を見て、9月17日(土)写真を撮りに「西方寺」を訪問する。
横浜地下鉄の「新羽」から歩いて5分くらい。お寺の藁ぶき屋根が見えてきた。
参道の両脇に彼岸花が咲いている。先ずお参りしてから写し始める。
















天気は晴れとなり、色々な彼岸花を写せて、楽しい時間を過ごせた。(トム)