一期一会

ひとりごと

うりずんの風(布施明)

2022-05-30 05:49:48 | 音楽

どこかで読んだ、現在放送中の「朝の連続テレビ小説」に関する記事の中に、不人気なこのドラマに、沖縄に関連して、歌など作っている布施明を出せば視聴率上がるかも、というのに出会った。大いに笑ってしまった。布施さんのファンクラブもyoutubeに動画をupしていたはずです。物語仕立てになっている動画です。見つけました!皆さんはもうとっくの昔にご存知ですよ、ね

今年は沖縄本土復帰50周年に当たり、この5/15には記念の式典も、沖縄と東京で開催されました。

布施さんも、2011年に【うりずんの風】(作詞・作曲:布施明)という沖縄をテーマにした歌を発表しているのをみなさまは既に、ご存知の事と思います。布施さんのyoutube(布施明 - Fuse Akira dotcom 2)にも発表されています。ここ布施さん自ら三線を演奏して、歌っています。三線の腕前も、なかなかのものですよね。この時、沖縄まで旅をして、沖縄研究も熱心でした。この動画は物語風になっています。当時、布施さんの小説家としての情熱が高まっていたように、私には思えていました。まさか、私も動画を作ってるとは思いませんでしたが、作ってありました。苦笑 よかったら、見てください。ここ私、この歌、当時大好きでした。そして、今でも、好きです。沖縄、訪ねてみたいな、と思いながら、今日まで来てしまいました。【うりずん】という言葉の意味はもうご存知ですよね。一応、紹介しておきますね。((【潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とされる。 冬が終わり大地に潤いが増してくる時期(2〜4月)のことをいうが、本土の春とは趣が少し異なる。 若葉がいっせいに咲き、草花はその彩りを増して、大地を潤していく、そんな様子が目に浮かぶ言葉である。】)) 本土の4,5月頃の気候の頃を「うりずん」というのでしょうね。。。あ、それから、このCDの色がsky blueで素敵なんですよ。布施さんの詩のような短文も添えられています。紹介してみます。写真に撮れるといいのですが、未だ、スマホに慣れてないので、、、。上手く撮れないのです。。。涙   申し訳ないです。

【うりずんの風】 

小窓を開けたら 遠い日の思い出を

忘れかけてた 若夏の風が

母なる海を やふぁやふぁ渡り

うりずんの宝と運んできたよ。

色紙折って 風車作り

「ふっ」と吹いたら季節がまわった。

      今

うりずんの風は恋恋と 思ひ思ひ 故郷に帰る       布施明

布施さんが朝ドラにご出演になって、三線など、引いてくれると、いいなあ、楽しいなあなどと、私も大いに期待してるのですけれど。。。。笑

 

【別件追記】

①もう、皆さんはご存知でしょう。。布施さんがセイコーのイメージsongを歌ってる動画。ここセイコーのstary night concertのhome pageを見ていて見つけたのです。そうしたら、もう、昨年にはyoutubeのあの有名なアカウントに既に、upされていました。笑 布施さんのメッセージまで、付いていました。笑 ((プロデュース 布施明 :アレンジ   蓑輪単志:(JUNGAPOP) コーラス・アレンジ: 尾上一平(JUNGAPOP) ホーン・アレンジ: 藤崎邦夫))

■布施明さんからメッセージ 「お早う・・・」 「お早うございま〜す」 「眠い?」 「いいえ、やる気じゅうぶんで〜す!」 「本当か?」 「ハ、ハイ」 「じゃあ、いっちょう頑張ってみようか?」 社員の皆さんに笑顔がはじける。 「ヨ〜〜ッシ!」 ♫時代とハートを動かすSEIKO♫ が、それぞれの肩を ポン と叩いて行く。 そんな感じの2021に相応しいcheering song にしてみました。 音は、私がやってみたかったロックとジャズのフュージョンで、大人の(?)ロックミュージシャンと、若手の(?)ジャズミュージシャンのパワーサウンドに仕上げました。 コンセプトは 『ヨ〜〜ッシ、いっちょう動かすか〜!』です。

PS 寺山修司さんの言葉で 『時計の針が前にすすむと時間になります、後にすすむと思い出になります』 というのがあります。 ちょっといいでしょう、SEIKOさん。   令和2年12月14日 布施明

尚、セイコーのイメージソングについては、ここに詳しい

②193週前(現在、2022/5/30)の写真だって。。。さだまさしさんのinstagramから(布施明さんと📸
千歳空港でバッタリ👀✨今夜ライブでした🎵)

③5/31(火)歌謡スクランブル「遠い日の恋の歌」で、バラ色の月】がかかりました。久しぶりに聞いて、布施タン上手いわ、いい歌だわ今の世でも十分通用するわて思って、懐かしく,嬉しく聴きました

1969 年発表 作詞:なかにし礼 作曲:平尾昌晃 編曲:小谷充 実力者揃いの作家を揃えてるものね。。。このジャケット、当時大、大、大好きだった、、、笑

④【君薔薇】はyoutubeにいっぱい出て溢れていますこれが私的には最高と思いますが。。。笑

⑤6/1(水)am3:00 何故か、目が覚め、NHKfmを聞いてました。【深夜便】で、1975年(s50年)の歌の特集をしていました。どショッパツに「シクラメン」が掛かりました。。。いいわあ^~!変な癖も無く、久々に、この楽曲の素晴らしさに感動しました。クラシックしか認めないという姿勢の亡き母がこの楽曲のヒット以来、布施明のファンになり、私以上の応援者になって、共に、diner showに出かけるようにもなったきっかけを作ったこの歌。感激と共に、懐かしく、母のことを、思い出していました。この歌については、今より当初の方がいい。realの友人が、未だ、追っかけ(?)やってるなら、当時の歌い方に戻すように、言っとけよ!と言うのですが、。なんか、彼らの言う事が、よ~~く解った気がしました。布施さんに、遠くからですが、以前、毎日、当時の「シクラメン」を1回は、聴いて‼聞いて!て、失礼ながら、言ったことがありました。今朝、聴いて、又、布施さんに、言いたくなりました(笑)それにしても、この年は、いい歌が多かったですねえ。。。「思い出まくら」(小坂恭子)が当時、大好きだったのですが、久々に聞けて、嬉しかったです。こんな動画がupしてありました。すっかり忘れてしてしまっていました。ビックリしました。

⑥お待ちかねのlive コンサートツアー日程(前半?)が発表になったようですね。。。

先ずは。よかったですね。。。↓↓↓

⑦布施さんのhome pageの最初の枠の色が微妙に赤色から紅色に変化するのが、楽しい。。。芸細(げいこま)?だね 笑

<AKIRA FUSE SOMETHING JAZZY 2022>8月に東京と大阪で公演決定  

ジャズ・ライヴも開催決定でよかったですね。。
皆さん、こちらも、気をもんでいた人、多く在ったように、お見受けしてましたから。。。
【ほッ】ですね🍀
 
ここに詳しい
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施さんの【東京音楽祭】参加のことなど

2022-05-26 00:01:17 | 音楽

【東京音楽祭】とは、1972年から1992まで開催されていた音楽祭である。【ここ】に詳しい。布施さんはこの音楽祭に第1回から第4回まで参加して、素晴らしい実績を残していることは、ファンの皆さんなら知らぬ人などいないでしょう。。。【海を見つめて】(作詞:安井かずみ 作・編曲:宮川泰)が参加曲でしたね。。。私の古い保存fileに、ポーランドへ出かけられた時の動画がここにあります。頂き物の動画ですが、私の宝物です。只、2曲目の楽曲名が解りませぬ。もし、お分かりになる方がおいででしたら、twitterでも使って、お教え頂けたらうれしいです。以前、教えて下さった方があったのですが、記録にとどめておくことを怠ってしまったので、思い起こせませぬ。

この東京音楽祭は、その前に開催された、1970年の大阪万博会場で開かれた第1回全国ヤング・フェスティバルの流れを汲むものだったようですが、此の万博会場のヤングフェステイバルにても布施さんは【愛は不死鳥】(作詞:川内康範 作曲:平尾昌晃 編曲:小谷充)を引っ提げて出場し堂々のグランプリを受賞したのでした。これも周知の事実。第2回では世界大会に出場するゴールデンカナリー賞5組(尾崎紀世彦、布施明、森山良子、坂本スミ子、鹿内孝)の中に、布施さんも選ばれていました。この時、布施さんは【鐘は鳴る】(作詞:阿久悠 作・編曲:都倉俊一)で本大会に出場し銅賞を受賞しました。ここ第3回の1974年の大会は【積み木の部屋】(作詞:有馬三恵子 作・編曲:川口真)で、堂々銀賞を受賞したのでした。この年は第16回日本レコード大賞歌唱賞、第7回日本有線大賞特別賞、FNS歌謡祭最優秀歌唱賞をも受賞するという華やかな年を迎えたのです。そうして、遂に【シクラメン】の1975年を迎えるのです。この時のことは、余りにも有名ですからここに記す必要もないかもしれませぬが、一応、記しておこうと思います。オリコンチャート5週連続1位を記録してミリオンセラーの爆発的なヒットを示し、第17回日本レコード大賞受賞。第6回日本歌謡大賞受賞。FNS歌謡祭での最優秀グランプリ受賞。他にも多数の賞を受賞されたのでした。【シクラメンのかほり】(作詞・作曲:小椋佳 編曲:萩田光雄)

【海を見つめて】を聞きたくなって、なんとなく、振り返っているうちに、受賞歴など列挙してみたくなったのです。というのは、お若いファンも増えて来て、当時の事など、知らない人も、多くなってきたのを実感する今日この頃だったからでした。
【別件追記】
①たのしい~~ここ  それにしても、素ッ敵な笑顔
それでェという訳ではないのですが、twitterで話題になったのです。以前【旅の宿】も【雪】もyoutubeに上げてあったのですが、吹っ飛んでしまったので、今や無いのです。【旅の宿】のcoverは有名ですが、【雪】は知らないという事で、急遽、雑なものを、ここに上げましたので、よかったら、どうぞ。。。ついでに【旅の宿】も。。。ここ
 
②こんな催しもあったのね。。。closedだったのかな?
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楝(あふち)の花or樗(あふち)の花

2022-05-18 23:39:37 | Weblog

(【関心空間】の記事の再掲です。布施さんには全く関係なくて、申し訳ありません。薔薇の花に関する記事を書いていましたら、この、日本古来の花木を思い出しまして、なんとなくこの場を借りて、再掲したくなってしまったのです。今年は未だ見に行ってないのですが、、。よかったら、お付き合いください。パス、スルーしてくださいね。)

 この花との出会いは、強烈な芳香ゆえであった。

15,6年も前のこと。(この記事はは2010年記載ですので、1995年頃になります。)5月の中旬頃であったかと思う。

 日泰寺の横を車で通った時、何を思ったか、その日に限り、お参りがしたくなって、というより、「おみくじ」が引きたくなり(笑)、境内へ車を止め、降りたとたん、えもいわれぬ芳香が私を虜にした。私は、元来、香木の種類に弱いのだ。

 この香りの源は高く、大きく枝を伸ばした樹木が、紫色の小花をつけてをり、それが、急に暑くなった故か、今まさに、満開であったのだ。

ところが、この木の名前が解らない。どうしても知りたい。

 大木の先端についた、小花の房を見上げていると、修行僧らしき若い僧侶が、walk manを聴きながら、通りかかった。追いかけて尋ねてみた。が、「知らない」と言う。そんな植物に関心を持っていることさえ不思議がる様子で、怪訝そうな顔つきで、私を見る。僧のたまり場所へ案内され、また、同じ事を尋ねた。「解る人はいないの?」と尋ねても、誰一人知っている人はいないらしく、顔を見合わせているだけだった。そうこうしていると、紫の衣をつけた少し、位の高そうな僧侶が帰館された。また、同じことを尋ねると、「今日はまた、よく香ってますなあ」と言われ、「おおちの木」というのですが、寺では、「センダンの木」と呼んでます。が【栴檀は双葉より芳し】のセンダンとはちがいますでな。」と、教えてくださった。

 5月末の句会で、大発見の如くみんなに話したのだが、みんなは先刻ご承知で、日泰寺以外にも、「あそこにも」、「ここにも」と教えてもらったのであった。先生からは、「それで、何句できました?」と言われ、「一句をも得ずです」というと、「あふちの木」はがっかりしてますよ、と言われてしまったのであった。

 この木については、「枕草子」にも記述があるということを、後で知ることになった。。

 「枕草子」の35段の終わりに、次のようにある。

  木のさま、にくげなれど(不格好だけれど)、楝(あふち)の花、いとをかし。かれがれにさまことに咲きて(枯れそうな姿で、風変わりに咲いて)、かならず五月五日にあふもをかし。(必ず、旧暦五月五日に咲き合わせるのも興趣がある。)

  この記述を、その15,6年前に知ったとき、愕然とした。私は、何を隠そう、「卒論」に「清少納言」論、詳しくは、「枕草子にあらわれた清少納言の対人関係」という題名のもと,原稿用紙(400字詰め)160枚の文章を綴っているのだ。そのために、何回も、何回も、原文に当たっていたはずなのに、全く知らなかったのである。卒論は【人事】であり、楝(あふち)の花は【自然界】のことを取り上げているという違いはあるものの、いかにいい加減の10単位だったかを思い知らされて、愕然としたのであった。

  今年も、桐の花が終わったところで、日泰寺へ出かけて来たが、まだ、2分咲き程度で、香りも何の気配も見せていなかった。ちなみに、出かけた日・5月11日は旧暦の4月17日であるらしい。

  ★ 谷の宙(そら)うす紫に花樗(ハナオオチ)   木村三保子 

  ★日泰寺へ樗(あふち)の花に会ひたくて    (お粗末さま)  


★★先日、ちょっといやなことがあったので、おみくじを引きに行ってきた。5月の10日前のころだったか、、全く、花の影も形もなかった。 もう、かおりはじめてるだろうか、再度、みてこなくっちゃあ~~!(2012/5/12)

♥♥「枕草子」に5月5日に咲くとあるから、5月25日が今年は旧暦の5月5日に当たる故、清少納言の言うことは、まさしくその通りなのだ。良く薫って、今が盛りって感じでしたあ!感心してしまいましたあ~~!(2012/5/25)


★尚、【センダンは双葉より芳し】のセンダンの木や花にも会ってみたいと思って、、、15,6年たってしまっている。(苦笑)((この頃、栴檀の画像に当たると、この楝(あふち)の花が出てくる。きっと、そうなんだろう。【センダンは双葉より芳し】のセンダン、と、この楝(あふち)とは、同一だろうと、この頃、そう思うようになった。【センダンは双葉より芳し】のセンダンは、【栴檀】と記し、中国名ではないかな?って思うようになったこの頃であるのだけれど、、。))

★★昨日、今朝と、この楝(あふち)の木が満開の様子を見ながら、ドライヴしている、が、この木に関しては樹の元に立ち、香りを感じてこなくては話にならない、。今日にでも行ってこようと、思っている。(2013/5/23)

★★昨日、何となく文部省唱歌の【夏は来ぬ】が聴きたくなって、you tubeをさまよいながら、お目当てに出くわした。そのヴィデオを視聴していたら、この植物に出会って、感激であった。歌詞にも登場していたのには、驚きだった。ここの4番の歌詞のところ!この歌詞は歌人の【佐々木信綱】氏だったのです、ね。これも、今回初めて知りました。(6/2;;2015)

日泰寺(名古屋)の【あふち】の高木 ↑

【夏は来ぬ】4番の歌詞 

楝(あふち)散る川辺の宿の門(かど)遠く、水鶏(くいな)声して、夕月すずしき、夏は来ぬ:::::【あふち】は【オオチ】と発音するようですね。。【アウチ】に近い発音と、思っていましたが、、。

尚、冬になると、素敵な金色の実を付けます。また、これが、葉を全部落とした裸木に鈴なりに付くのですが、、この様子は、本当に素晴らしい光景です。

2019/5/22:日泰寺に行ってきました。大木が無残に、上の方がばっさり切られていました。花もまだのようでした。暦で調べると、今年は旧暦の5月5日は6月6日に当たるようです。なんて、正確なんでしょう。上をcutされたから、花を付けないのかとも、思いましたが。。。6/6,再度、尋ねて見るつもりでいます。

2022/5/17 日泰寺に出かけてきました。もう、1本しか残っていませんでした。なんか寂しい感じをうけました。こうして、日本の古い植物は淘汰されていくのかと、思うと心が冷える思いでした。

【別件追記】

①同じ時に撮った写真でも、二人のお人柄の違いで、、、異なった雰囲気がありますね。この写真は井上順ちゃんのtwitterから頂いてきた物。前のページの写真は布施さんのstaffさんの紹介してくださったもの。。。一寸、カッコつけたい布施さん!全て、隠し立てしないぶっちゃけな順ちゃん、、、ね!(ズボン、、が映してない布施さん、ズボンまで映してる順ちゃん、ふふふ。。。ねッ)

②布施さんのstaffさんのtweetで、今夏はjazz liveも予定されてるみたいで、嬉しいですね。live ツアーもその内に発表になるとのこと、期待して、待っています

③【銀座イェスタデイ】って1991年発表の楽曲だったんですね。テレビ番組を、そう何度も、見直すという事を私はしない方なんですけれど、今回の「うたコン」は結構録画を見直して楽しんでいます。何時も、名古屋公演にご一緒するご近所のお友達が【銀座イエスタデイ】がよかったわあ^~!としきりに言うので、一寸、私にしては珍しく、繰り返し視聴しました。彼女の亡きご主人がジャズ大好き人間だったので、彼女も、影響を受けていたようです。確かにお洒落なナンバーですね。もっと、古い作品かと、思っていました。作詞:伊藤アキラ 作曲:宮川泰 なんですね。。。歌詞に「ポニーテールの女の娘」て、出て来るのが、懐かしい。私の高校生時代(s32~=1957~)ポニーテールが大流行で、一寸美しい人は皆さん、ポニーテールにしていました。。。笑 聞けば聞くほど、お洒落な歌ですね。昨年の銀座博品館劇場の公演で布施さん、初披露だったのですね。

④布施さんのstaffさんからのtweet  5月21日(土)NHK BSプレミアム(18:00〜)『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』 に布施明の貴重な過去の映像がオンエアされます】とのことです(不死鳥の衣装かな?楽しみですね。。。)此のところ、staffさん、good timingでgood jobですね。。。笑 みなさま、お見逃しなく。。。     布施たんは紅白でも、派手な衣装の先駆者なんだ。。。ねッ

⑤この頃、めったに見ないのだけれど、今日(2022/5/21)のお昼にNHKのbs3を偶然見た。天童よしみさんと島津亜矢さんの共演をしてるのに出会った。このところ、この番組にも、布施さんは遠のいている。NHKは拘束時間が長いので、布施さん嫌ってるのだろうか?ファンとしては、出てほしいのだけれど。。みなさまはどなたとの共演を望みますか?ここへでも、ご意見を寄せてみては如何でしょうか?ここからどうぞ。。。【2022年度新日本のうた(年間予定)】ここ参考にして下さい

⑥昨日(2022/5/22)初めての美容院に出かけた。色々話してる内に、東京のコンサートにもう3年も出かけてない、という話になって、布施さんのことが話題になった。先日の【うたコン】素敵でしたねッ、て言ってくれた。やっぱり、地上波の影響って凄いんだなあ、って、改めて、驚き、嬉しくなった。もう、75歳間近、って信じられないって言っていた。彼女、50歳位かな?布施さん、ファン層広がるね。。。て思ったら、私も、嬉しくなった。御疲れの無いように、長寿で頑張る芸能人のフロンテイアになるよう、楽しくがんばってくださ~~い

⑦5/17(火)の[うたコン]はよっぽど視聴率がよかったんだろうね。。。5/23(月)のpm3:00から再放送してたね。。。笑 

永遠のきずな】 何度聞いても,飽きない 苦笑
believe(布施さんとは無関係の楽曲で、ごめんなさい。【永遠のきずな】を聴くと、この歌も聞きたくなってしまうのです。苦笑)

⑩今日(5/25)は、Mr.ボージャングル“さんのお誕生日なんですって。。。(井上順ちゃんのtweetによる)

そこで、ここでどうぞ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施明、NHKうたコン、久々の登場(2022/5/17)

2022-05-17 14:24:33 | 音楽

今夜、pm.7:55~、【NHK,うたコン】は絶対視聴しないと、、、。お昼寝までして、stand by。。。(笑)fan clubからメールまで届きました。この番組の予告に、歌われる曲目まで、前もって発表とは。。。一寸、びっくりもうみなさまは、ご存知のことでしょうね。久しぶりにご尊顔を拝せられるのは、嬉しい限りですね。見終わったら、また、何か記しますね。。。

堺正章さんの【街の灯り】で幕が開いた今宵の【うたコン】堺さんは、歌ってる姿より演じている姿の方が多い印象を受けていたこの頃だったので、声出るのかな?て失礼にも思っていたのですが、結構、うまく、声も衰えることなく出てたのには驚くと共に、さすがだと思いました。順ちゃんも人柄の良さが遺憾なく発揮されていて、場を盛り上げる天才だなあと、心温まる思いで拝見しました。井上芳雄さんという人をあまり知りませんでした、が、東京芸術大学音楽部声楽科を卒業という輝かしい経歴を持つ人にしては、話される態度が非常に、頭が低い感じを受けました。43歳になられるという事ですが、もっとお若いと思って見ていました。ミュージカル界のプリンスというのは頷けました。そして、布施さんのご登場。黒づくめの装いでした。皆さん、気づきましたか?カフスボタンがピンクでしたね。やっぱり、布施タンは【おしゃれ】靴もスニーカー風でしたね。植木さんは、私はreal timeで知っている人間です。声質が良いのが評判でした。無責任男という触れ込みで活躍をした方だったのですが、お寺のご子息ということで、御経で鍛えられてるから声がいいのだ、とか、此の人はとてもまじめで律儀な人だとか、わが父の出身と同じ三重県という事から、当時、よく、父から聞かされたことなど思い出していました。でも、この【銀座イエスタデイ】は全く知らなくて、初めて聞く歌でした。当時、植木等と布施明は声質が似てるわねえ、と、母が言ってたことも、思いだして聞いていました。布施さん楽しそうに歌って、踊ってくれていましたね。そうして、発表になっていた歌う順番とは異なって、布施さんが【my way】の熱唱でendingを飾って呉れました。twitterが布施さんの歌への称賛の嵐凄かったです。紅白みたいじゃないか、この布施さんの【my way】を放送してくれるなら、受信料払ってやってもいい、なんていうのもあって、私は、大喜びしてました。金粉も舞い、NHKも大サービスをしていました。(笑)この歌を聴いて、嫌なことがあったのが吹っ飛んだ、というtweetに、数多く出会って、布施さん、歌手冥利に尽きるね、なんて、私も、一人大喜びしていました。今日は訳詞のところに、先日(2022/3/18)の、[ブルーレデイオドットコム源川瑠々子の「星空の歌」]の出演の時の訳詞家の片桐和子さんの名前がありましたね。布施さんも、義理堅いお人ですね。(きっと、布施さんが申告したんだろうな、て、私流に解釈して想像していました。)今日の布施さんのお姿から、若い頃よりも、年と共に、気品というようなものが備わって来られたように感じて、嬉しい限りでした。内面の充実が偲ばれて、ほんと、嬉しくなりました。どうか、健康に一層気を付けられて、音楽活動の道を、楽しく頑張って、邁進して行かれるようにと期待し、祈って、この記を終わりたいと思います。有難う。。。感謝でした

(仲良きことは美しき哉 武者小路実篤)↑↑↑

【別件追記】

①布施さんのstaffさんのtweetで、今夏はjazz liveも予定されてるみたいで、嬉しいですね。live ツアーもその内に発表になるとのこと、期待して、待っています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラームス交響曲 第1番

2022-05-11 02:31:03 | 音楽

この曲に初めて出会ったのは【音のカタログ】という、クラシックの名曲のさわりだけがつないであるテープを職場の友人からもらったのがきっかけであった。ここに収められていたのは、聴きなれたというか、聞きあきたというか、そんな曲ばかりであったが、しかし、私の心をとらえたのが1曲あったのだ。
この「ブラームス交響曲1番」の第4楽章であった。こんなにも美しく、気品にあふれて、堂々とした音の響きに心うたれたものであった。もう、35年位も前のことである。

全曲聴きたくなって、買い求めたCD。これを、車の中で毎日聴いていた。この曲を、聴きたいために、driveしていたみたいだった。この曲を聴きたいために、CDを聴くことのできる車に買い換えていたりもしていた。車を運転しながら聞くのが、私にとって、最高の楽曲に思えていた。

音楽の素養のない私には第1楽章、第2楽章は難解に思えた。しかし、こうして、毎日聴いていると、この1,2楽章がある故に、4楽章の美しさ、素晴らしさが引き立つように思えてならなかった。

この楽曲の作曲に、ブラームスが20年もの年月を要したこと、また、ヴェートーヴェンの第9交響曲以後に書かれた、もっともすぐれた交響曲ということで、「第10交響曲」と呼ばれることもある、ということを、後日、知ったのであった。

ここで、【第4楽章】(part2)だけですけれど、聴いてみてください。


★私の愛聴盤
    交響曲 第1番 ハ短調 作品68 ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団(ヴァイオリン・ソロ:ゲルハルト・へッツエル)
    指揮:レナード・バーンシュタイン 録音:ウイーン,ムジークフェラインザール(1981・10)

★今年(2022)は妹がこの世を去り、コロナウイルスも、依然、居座っており、プーチンも戦を辞めようとしないので、第一楽章の重々しい響きが、私の心に極自然に入ってきて、慰められています。5月という明るい時季を迎えているのに。。。



【別件追記】

①5/14(土)フジテレビ ミュージックフェア、布施さんの過去の映像だけれど、on air★1985年の映像でしたね。一時、帰国されてたのかな?濃いサングラス付だったので、お顔の表情が見えず、残念でしたね。【yesterday once more 】高橋真梨子さんと、、、。ここにもう。upして下さっている方がありました。。。

②5/17(火)nhkうたコン布施さん、ご出演 久々なので、嬉しいですね

海を見つめてポーランド国際音楽祭にて(1972年東京音楽祭第1回出場 その時の楽曲がこの【海を見つめて】だったから、1972年頃の布施さんの勇壮な姿の映像ですね

銀の涙がこんなにもいい歌だったって。。。当時、「おもいで」と「霧の摩周湖」にはさまれて、存在感がなかったのか、印象が薄かったのに。今聞くと、いい歌ですねえ~~

⑤今年は沖縄本土復帰50周年に当たり、この5/15には記念の式典も、沖縄と東京で開催されました。布施さんも、2011年に【うりずんの風】(作詞・作曲:布施明)という沖縄をテーマにした歌を発表しているのをみなさまはご存知の事と思います。布施さんのyoutube(布施明 - Fuse Akira dotcom 2)にも発表されています。ここ布施さん自ら三線を演奏して、歌っています。三線の腕前も、なかなかのものですよね。この時、沖縄まで旅をして、沖縄研究も熱心でした。この動画は物語風になっていますよね。当時、布施さんの小説家としての情熱が高まっていたように、私には思えていました。まさか、私も動画を作ってるとは思いませんでしたが、作ってありました。苦笑 よかったら、見てください。ここ私、この歌、当時大好きでした。そして、今でも、好きです。沖縄、訪ねてみたいな、と思いながら、今日まで来てしまいました。【うりずん】という言葉の意味はもうご存知ですよね。一応、紹介しておきますね。((【潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とされる。 冬が終わり大地に潤いが増してくる時期(2〜4月)のことをいうが、本土の春とは趣が少し異なる。 若葉がいっせいに咲き、草花はその彩りを増して、大地を潤していく、そんな様子が目に浮かぶ言葉である。】)) 本土の丁度今頃の気候の頃を「うりずん」というのですね。。。あ、それから、このCDの色がsky blueで素敵なんですよ。布施さんの詩のような短文も添えられています。紹介してみます。写真に撮れるといいのですが、未だ、スマホに慣れてないので、、、。上手く撮れないのです。。。涙   申し訳ないです。

【うりずんの風】 

小窓を開けたら 遠い日の思い出を

忘れかけてた 若夏の風が

母なる海を やふぁやふぁ渡り

うりずんの宝と運んできたよ。

色紙折って 風車作り

「ふっ」と吹いたら季節がまわった。

      今

うりずんの風は恋恋と 思ひ思ひ 故郷に帰る       布施明

沖縄の歌で私が最初に好きになったのは【芭蕉布】です。大学に入学したばかりの頃。面識もない音楽の先生がテレビにご出演になって歌われたと昼間テレビを見ていた母から伝え聞き、この曲を知ったのでした。当時、倍賞千恵子さんの音源でよく聞きました。ここ  合唱曲でも、素敵な楽曲があります。【ひめゆりの塔」、学生時代に歌われた方も、おありと、思います。ここ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の始まり

2022-05-07 03:37:40 | Weblog

4月の29日から10連休というgolden week,みなさまは充実してお楽しみだったでしょうか。

私は今年の5月はとても悲しい幕開けとなってしまいました。4月28日の夕刻、東京の一つ下の妹に電話をしたのです。いつもより、いい声をしていたので、元気だねえ。。。と申したら、そんなことないのよ、腰は痛いし、膠原病で、手の指は曲がっちゃってるし、といつものように愚痴をこぼしました。でも、毎日ジムに通ってるんだから大したものよ、というと、40年間通ってるので、若い子達が仲良くしてくれるのが嬉しいし、マッサージばかりやってるのよ、と言っていたのです。6年間も自分の娘と、喧嘩して絶交してたのが、ここ最近、娘から電話がかかって来て、仲直りしたようで、此の所、声が明るくなっていたのです。ま、自分から死ぬことはできないから、頑張って生きようね、なんて電話を切ったのでした。それなのに、5月1日、午前7時に愚息から生存確認、ね、と言っていつものように、電話が入って、30分程、色々話して、電話を置いた途端、又電話が鳴ったのです。妹の娘の姪っ子からでした。母が亡くなったというのです。信じられませんでした。元気な声だったのに。姪っ子は旅先の岐阜の高山にご主人と居るというのです。妹の長男が日曜日の礼拝に出るかどうかの、確認の電話を入れたのに、電話が繋がらないので、出向くと、息絶えていたというのです。それで、彼が妹に電話を入れたので、おばちゃんにだけは、知らさねば、と電話をかけてくれたようなのでした。後に再度、電話が入った時の話では、救急車は来るわ、警察は入るわ、で大変だったようです。でも、凄く安らかな顔だったので、慰められた、と言っていました。脳梗塞と診断書に書いてあったと、言うことでした。内々で、教会で、御葬儀はするので、おばちゃんも年だから、心の中で、祈っておいてね、と言ってくれました。東京の息子に代参させようか、と申したのですが、兄妹の家族だけで、送って欲しいというのが、我妹の願いだったようで、私も、欠礼しました。仲の良い姉妹でもなかったのですが、なんと言っても、腹を割って話せる人だったので、体の一部が凍ったような感じで、時を送っていました。自宅で死を迎えたいというのが彼女の悲願でした。もうこんな年になって、新しい人間関係は持ちたくないので、施設にも入りたくない、という堅い決意を何時も、口にしていました。私より身体強健な妹だったのに。残念でなりません。とっても、寂しいです。

人の寿命は生まれた時に定められてる、とか申します。妹の分まで、お迎えが来るまで、些細なことでもいいので、他の為になる存在で生きて行きたいと自分に言い聞かせたのでした。

アヴェ マリア】(シューベルト)

アヴェ マリア】(グノー)

アヴェ マリア】(カッチーニ)

金雀枝(エニシダ)や基督に抱かると思へ  石田波郷

エニシダの黄にむせびたる五月かな  久保田万太郎

【別件追記】

① 布施さん、御元気で、大阪城のコンサートにご出演だったようで、何よりです。【君薔薇】と【My way】を熱唱されたようですね。はるまきさまが一日一布施明に詳しいreportを記して下さっていますので、そちらをお訪ねくださいね。。。(戴き物、thanks)

ここにもset listなど細かいreportしてくださっているのを見つけました。

②5/14(土)フジテレビ ミュージックフェア、過去の映像だけれど、on air

③5/17(火)nhkうたコンご出演 久々なので、嬉しいですね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする