goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■行間を同じにする(Word)

2013-09-30 00:00:00 | パソコン
Word
行間を
固定する
右クリックなどで
[段落]【インデントと行間隔】
【Word】行間を固定する
★:行間隔を指定(数値と単位の手入力可)

狭い行間では
文字が欠けることがある

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■行間を自動にする(Word)

2013-09-29 00:00:00 | パソコン
Word
行間を
自動で調整する
右クリックなどで
[段落]【インデントと行間隔】
【Word】行間を自動にする
フォントサイズによって
行間が調整される

(^.^)/

ショートカットキーで
行間を設定する
(テンキー不可)
 行間を1行にする  :[Ctrl]+[1]
 行間を1.5行にする:[Ctrl]+[5]
 行間を2行にする  :[Ctrl]+[2]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■行間の単位(Word)

2013-09-28 00:00:00 | パソコン
Word
行間の単位
mm 、 行 、 pt

行間を設定する
右クリックなどで
[段落]【インデントと行間隔】
単位指定の
行間は手入力で設定可

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■グリッド線と行間隔を同じにする(Word)

2013-09-27 00:00:00 | パソコン
Word2007
グリッド線を
行間隔と同じにする
 手順1.行間隔を調べる
  1. 右クリックなどで[段落]
  2.【インデントと行間隔】
    段落前と段落後を 0 にして設定した行間をメモする(例:1行)
【Word】グリッド線を行間隔にする
  3.[OK]
 手順2.行間隔に合わせてグリッド線を表示する
  1. ルーラーをダブルクリックなどで[ページ設定]
  2.【文字数と行数】[グリッド線]
  3. ・「行グリッド線の間隔」をメモした行間にする(手入力可)
    ・ グリッド線を表示する
【Word】グリッド線を行間隔にする
  4.[OK]
  5.[OK]

Word
便箋のように横線が表示された文書を
作成印刷する方法
http://support.microsoft.com/kb/906149/ja


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■グリッド線を選択する(Word)

2013-09-26 00:00:00 | パソコン
Word2007
文字や行の
グリッド線を選択する
 手順1.ルーラーをダブルクリックなどで[ページ設定]
 手順2.【文字数と行数】[グリッド線]
 手順3. ・行のグリッド線を表示する
【Word】行のグリッド線を表示する
・文字と行のグリッド線を表示する
【Word】文字と行のグリッド線を表示する
 手順4.[OK]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■グリッド線を表示する(Word)

2013-09-25 00:00:00 | パソコン
Word2007
グリッド線の
表示を選択する
 ●ページのグリッド線
  ・リボンの[表示]【表示/非表示】[グリッド線]
  ・ルーラーをダブルクリックなどで[ページ設定]【文字数と行数】
  [グリッド線][グリッド線を表示する][OK]

 ●罫線のグリッド線(表罫線を「なし」にしたときの表示)
  (表外で設定)
  ・リボンの[ホーム]【段落】 【Word2007】罫線ボタン  [グリッド線の表示]
  (表内で設定)
  ・リボンの[デザイン]【表のスタイル】 【Word2007】罫線ボタン  [グリッド線の表示]
  ・リボンの[レイアウト]【表】 【Word2007】グリッド線の表示
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
段落罫線に
グリッド線はない

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■原稿用紙を便せんにする(Word)

2013-09-24 00:00:00 | パソコン
Word2007
原稿用紙を
便せんにする
 手順1.リボンの[ページレイアウト]
 手順2.[原稿用紙設定]
 手順3.スタイル[下線付き原稿用紙]
 手順4.罫線の色を選択
 手順5.[OK]

書式の設定
(文書単位で書式を設定する)
  ●フォントやフォントサイズなどを設定
   ルーラーをダブルクリックで【ページ設定】[文字数と行数][フォ
   ントの設定]   ●文字数を設定
   ルーラーをダブルクリックで【ページ設定】[文字数と行数]
  ●ヘッダーやフッターを編集
   ヘッダーやフッターの領域内でダブルクリックや右クリック
(選択範囲の書式を設定する)
  ●フォントやフォントの色などを設定
   ・リボンの[ホーム]【フォント】タブのボタン
   ・ミニツールバー
  ●インデント
   ・ルーラーのインデントマーカー
   ・リボンの[ホーム]【段落】タブのボタン
   ・ミニツールバー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■自動で水平線を引く(Word)

2013-09-23 00:00:00 | パソコン
Word2007
自動で
水平線を引く
 手順1.リボンの[ホーム]
 手順2.【段落】 【Word2007】罫線ボタン
 手順3.[水平線]
 手順4.[F4]キーを押し続ける

水平線の
種類は選択できない

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■水平線を引く(Word)

2013-09-22 00:00:00 | パソコン
Word2007
水平線を引く
 手順1.リボンの[ページレイアウト]
 手順2.[ページ罫線]
 手順3.【罫線】[水平線]
 手順4.水平線を選択して[OK]または 水平線をダブルクリック
◇水平線◇

水平線の書式
 ・水平線をダブルクリック
 ・水平線を右クリックして[水平線の書式]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■文字に下線を引く(Word)

2013-09-21 00:00:00 | パソコン
Word
ショートカットキーで
文字に一重線の下線を引く
(設定と解除)
[Ctrl]+[U]

スペース以外の
文字に一重線の下線を引く
[Ctrl]+[Shift]+[W]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■段落(Word)

2013-09-20 00:00:00 | パソコン
Word
1段落
1段落は行の先頭から改行マークまでで
1行以上の行数になる
(1段落≠1行)

改行マークは
段落記号ともいう

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■段落罫線内で改行する(Word)

2013-09-19 00:00:00 | パソコン
Word
段落罫線内で改行すると
罫線付きの段落行が追加される

(>.<)

■解決■
[Shift]+[Enter]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■表罫線と段落罫線(Word)

2013-09-18 00:00:00 | パソコン
Word2007
罫線の書式設定
 ・リボンの [ホーム]【段落】 【Word2007】罫線ボタン
 ・リボンの[ページレイアウト][ページ罫線]などから
  [線種とページ罫線と網掛けの設定]【罫線】
 ・(表罫線)リボンのデザイン
【Word】表罫線と段落罫線

行内で
改行すると分かりやすい

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■行を選択して表罫線を引く(Word)

2013-09-17 00:00:00 | パソコン
Word2007
行を選択して
表罫線を引く
 手順1.ドラッグなどで行を選択
 手順2.リボンの[挿入]
 手順3.[表▼]
 手順4.表の挿入

表罫線の書式設定
 ・リボンの [ホーム]【段落】 【Word2007】罫線ボタン
 ・リボンの[デザイン]や[レイアウト]
 ・右クリックなどで[線種とページ罫線と網掛けの設定]【罫線】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■行を選択して段落罫線を引く(Word)

2013-09-16 00:00:00 | パソコン
Word2007
行を選択して
段落罫線を引く
 手順1.ドラッグなどで行を選択
 手順2.・リボンの [ホーム]【段落】 【Word2007】罫線ボタン [線種とページ罫線と~]
     ・リボンの [ページレイアウト]【ページの背景】[ページ罫線]
 手順3.【罫線】設定対象[段落]
 手順4.プレビュー内で罫線を引く位置をクリックで指定
 手順5.線の種類などを指定
 手順6.[OK]
◇線の種類◇

2行以上を選択して設定した
段落罫線内で改行すると
自動で段落罫線付の行が挿入される

(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする