ひとりごと

ひとりごと

■保存した差し込み文書を開く(Word2013)

2016-11-30 00:00:00 | パソコン
Word2013
保存した
差し込み文書を開く
【Word2013】差し込み文書を開く
■拡大■

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面を保存する(Word2013)

2016-11-29 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで作成した
はがき宛名面を保存する
 ●差し込み文書のまま保存する
  リボンの[ファイル]などから[名前を付けて保存]
 ●差し込みを解除して保存する
  1. リボンの[差し込み文書]
  2.[完了と差し込み]
  3.[個々のドキュメントの編集]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■定形外の郵便番号(Word)

2016-11-28 00:00:00 | パソコン
Word
定形外郵便の
郵便番号
(はがき宛名印刷ウィザードの書式を編集)
 ・フォント    :OCRB
 ・フォントサイズ :28
 ・文字間隔(広く):前3桁(18pt)・後4桁(17.3pt
 ・ページ余白   :上余白と右余白(18mm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定形外郵便の
郵便番号の枠や位置は
推薦様式でありJIS規格ではありません

(^.^)/

定形郵便物・定形外郵便物の
サイズ・重さについて

http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

定形外の郵便番号

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■郵便番号枠の位置(Word)

2016-11-27 00:00:00 | パソコン
Word
定形郵便の
郵便番号枠の位置
定形郵便の郵便番号枠
郵便番号枠
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p05.html
定形郵便の
郵便番号枠の位置は
JIS規格です

(^.^)/


定形郵便の
サイズ
定形郵便のサイズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定形郵便の種類
はがき長形3・4号洋形2・4・6号 etc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定形郵便物・定形外郵便物の
サイズ・重さについて
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■郵便番号の書式(Word)

2016-11-26 00:00:00 | パソコン
Word
郵便番号の書式
郵便番号の
フォントサイズが22
(はがき宛名印刷ウィザード)
郵便番号の書式
郵便番号
(前3桁)
郵便番号
(後4桁)
文字の書式 フォント OCRB
文字間隔 (広く) 6.7pt 6pt
段落の書式 インデント(文字列の前)
     (文字列の後ろ)
-0.05字
-59.8mm
-93.1mm
-0.8字
間隔   (段落前)0.5pt 0.5pt

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
郵便番号の
フォントサイズを16にする
郵便番号の書式
郵便番号
(前3桁)
郵便番号
(後4桁)
文字の書式 フォント OCRB
文字間隔 (広く) 10.5pt 9.5pt
段落の書式 インデント(文字列の前)
     (文字列の後ろ)
-0.4mm
-59.8mm
-93.1mm
-2.5mm
間隔   (段落前) 4pt 4pt

【Word】郵便番号の書式

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面を1枚だけ印刷する(Word2013)

2016-11-25 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで作成した
表示されているはがき宛名面を印刷する
 ■方法1
  手順1.リボンの【差し込み文書】
  手順2.[完了と差し込み]
  手順3.[文書の印刷]
  手順4.レコードの印刷 現在のレコード
  手順5.[OK]
 ■方法2
  手順1.リボンの[ファイル]
  手順2.[印刷]
  手順3.[現在のページを印刷]
  手順4.[OK]

はがき宛名面ウィザードで作る郵便番号が
3桁と4桁でずれる件
http://answers.microsoft.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面を印刷する(Word2013)

2016-11-24 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで作成した
はがき宛名面を印刷する
 ・リボンの【差し込み文書】[完了と差し込み][文書の印刷]
 ・リボンの【差し込み文書】[アドレス帳の編集] すべての選択 氏名
                         すべての解除 氏名

はがき宛名面ウィザードで作る郵便番号が
3桁と4桁でずれる件
http://answers.microsoft.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面を1枚だけ作成する(Word2013)

2016-11-23 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで
はがき宛名面を1枚だけ作成する
 ●手順1.はがき宛名印刷ウィザードで宛名面を作成する
【Word2013】はがき宛名面を1枚だけ作成する

 ●手順2.郵便番号や宛名を入力する
郵便番号の書式
(半角で入力、フォント:OCRB、フォントサイズ:22
【Word2013】はがき宛名面を1枚だけ作成する

郵便番号以外は
削除や編集などしても問題ない

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面を編集する(Word2013)

2016-11-22 00:00:00 | パソコン
Word2013
差し込み文書の
書式などを編集する
 ●範囲を選択後フォントサイズなどを編集  → Word
  ・フィールドを選択:すべてのはがきの書式が変更される
  ・文字列を選択  :表示のはがきの書式が一時的に変更される
 ●差し込んだデータの文字の修正などの編集 → Excel
  ・表示のはがきの一時的な編集はWord上でも可

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面の住所ファイルを変更する(Word2013)

2016-11-21 00:00:00 | パソコン
Word2013
差し込み文書の
住所ファイルを変更する
リボンの【差し込み文書】[宛先の選択][既存のリストを使用]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面の表示(Word2013)

2016-11-20 00:00:00 | パソコン
Word2013
はがき宛名面の表示
 ●リボンの【差し込み文書】[結果のプレビュー]を1回以上クリック
データの表示 フィールドの表示
【Word2013】はがき宛名面の表示   【Word2013】はがき宛名面の表示

 ●右クリック[フィールドコードの表示/非表示]や [Alt]+[F9] など
フィールドコードの表示
【Word2013】はがき宛名面の表示

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■標準の住所録(Word2013)

2016-11-19 00:00:00 | パソコン
Word2013
はがき宛名印刷ウィザードで
差し込む標準の住所録
・ファイル名: Address20
・保存先  :[ドキュメント][My Data Sources
・はがき宛名印刷ウィザードで標準の住所録ファイルを選択
【Word2013】はがき宛名面に標準の住所ファイルを差し込む

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面のフィールド(Word2013)

2016-11-18 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで作成した
はがき宛名面のフィールド
標準の住所録を
差し込む
  標準以外の住所録を
差し込む
【Word2013】はがき宛名に標準の住所録を差し込む   【Word2013】はがき宛名に標準以外の住所録を差し込む
連名の
フィールドが
挿入される
 
氏名が
「姓」と「名」に分かれた
フィールドが挿入される

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面に標準でない住所ファイルを差し込む(Word2013)

2016-11-17 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで
はがき宛名面に
標準でない住所ファイルを差し込む

既存の住所録ファイル」と
[参照]から住所ファイルを選択する
【Word2013】はがき宛名面に標準でない住所ファイルを差し込む


結果の
プレビュー
【Word2013】はがき宛名面に標準でない住所ファイルを差し込む
・姓名間のスペース変更可
・宛名に連名のフィールドはない
・敬称は「様」に統一される

同じ住所ファイルも
選択方法により表示が違う

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はがき宛名面に標準の住所ファイルを差し込む(Word2013)

2016-11-16 00:00:00 | パソコン
Word2013
ウィザードで
はがき宛名面に
標準の住所ファイルを差し込む

標準の住所録ファイル」と
ファイルの種類は[Microsoft Excel]を選択する
【Word2013】はがき宛名面に標準の住所ファイルを差し込む
[ドキュメント][My Data Sources]にある
Address20.xlsx が選択される

(^.^)/


結果の
プレビュー
【Word2013】はがき宛名面に標準の住所ファイルを差し込む
・姓名間のスペース変更不可
・連名フィールドが自動で挿入される
・敬称は連名ともフィールドで同じに表示される
・名と連名の表示は揃わない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする