goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■現在時刻に変換する(ATOK)

2011-11-30 00:20:40 | パソコン
ATOK2008
現在時刻に変換する
「じこく」や「いま」の「読み」で変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「じこく」の「読み」で変換する)
【ATOK】現在時刻に変換する
タスクバーの右端に表示されている時刻が変換される


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■難しい人名を入力する(ATOK)

2011-11-29 00:50:01 | パソコン
ATOK
難しい人名を入力する
「読み」を入力して[F2
            候補文字の全表示: [Ctrl]+[スペース]
            次の候補群の表示: [変換]
            前の候補群の表示: [Shift]+[変換]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「読み」と「部首」で
カンタン入力♪
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「読み」と「部首」で変換する(ATOK)

2011-11-28 00:23:49 | パソコン
ATOK2008
「読み」と「部首」で
変換する
「読み」を入力して変換後に[部首]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「し」の「読み」で変換する)
【ATOK】「読み」と「部首」で変換する
「読み」に戻す:[BackSpace


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■町名から住所に変換する(ATOK)

2011-11-27 00:20:48 | パソコン
ATOK2008
町名から
住所に変換する
町の「読み」を入力して[F3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「かすみがせき」の「読み」を入力後[F3])
【ATOK】町名から住所に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■郵便番号で住所に変換する(ATOK)

2011-11-26 00:13:18 | パソコン
ATOK
郵便番号で
住所に変換する
郵便番号で「読み」を入力後に[F3
(「読み」の入力例:「100」や「100-0013」)
●確定する●
     住所だけを入力   : [Enter] または [
     郵便番号と住所を入力: [Shift]+[Enter]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■郵便番号で住所に変換する(MS-IME)

2011-11-25 01:01:29 | パソコン
MS-IME
郵便番号で
住所に変換する
郵便番号の「読み」で変換する
(「読み」の入力例:「100」や「100-0013」)

●郵便番号辞書を使う●
 手順1.言語バーの[ツール]
 手順2.[プロパティ]
 手順3.【辞書/学習】 Microsoft IME 郵便番号辞書
 手順4.[OK]
マークがグレーや空白のときは変換できない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■英語に変換する

2011-11-24 00:16:51 | パソコン
MS-IME
ATOK
英語に変換する
     MS-IME:英語の「読み」をひらがなで入力後に変換
      ATOK:英語の「読み」をひらがなで入力後に[F4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
「ぱそこん」の「読み」で「Personal computer」が変換される


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■西暦に変換する(ATOK)

2011-11-23 00:08:12 | パソコン
ATOK2008
元号の「読み」で
西暦に変換する
「h23」や「へいせい23」の「読み」を入力して変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「h23」の「読み」で変換する)
【ATOK】西暦に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■元号に変換する(ATOK)

2011-11-22 01:00:49 | パソコン
ATOK2008
西暦の「読み」で
元号に変換する
4桁の西暦の「読み」を入力して変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「2011」の「読み」で変換する)
【ATOK】元号に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■日付に変換する(ATOK)

2011-11-21 01:18:48 | パソコン
ATOK2008
日付に変換する
    昨日の日付を入力する:「きのう」の「読み」で変換する
    今日の日付を入力する:「きょう」の「読み」で変換する
    明日の日付を入力する:「あした」の「読み」で変換する
   明後日の日付を入力する:「あさって」の「読み」で変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「きょう」の「読み」で変換する)
【ATOK】日付に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■丸数字を入力する

2011-11-20 00:17:46 | パソコン
MS-IME
ATOK
丸数字を
「読み」で変換する
    MS-IME:「1~20の数字」または「まる」
     ATOK:「1~20の数字」または「まるすうじ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「かっこ」を入力する

2011-11-19 01:13:38 | パソコン
MS-IME
ATOK
「かっこ」を
「読み」で変換する
かっこ (  ) <  > [  ] 「  」 {  }


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■記号を入力する

2011-11-18 00:19:36 | パソコン
MS-IME
ATOK
英記号で
記号を入力する
英記号の「読み」で変換する
( ) < > [ ]{ } ー ・ = 「  * + /  ’ ~ ¥ | ` , .


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■カタカナを入力する

2011-11-17 01:50:11 | パソコン
MS-IME
ATOK
ショートカットキーで
カタカナを入力する
(「読み」を入力後に)
       ■全角カタカナ:[F7] または [Ctrl]+[
       ■半角カタカナ:[F8] または [Ctrl]+[


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「読み」を修正する

2011-11-16 00:22:45 | パソコン
MS-IME
ATOK
「読み」を修正する
(「読み」を変換前に)
[←]
修正後は「読み」の途中でも変換可


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする