goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■音楽CDをコピーする(Windows10)

2022-02-16 00:00:00 | パソコン
Windows10
Power2Go
音楽CDを
別のCDにコピーする
 ■手順1.音楽CDを Power2Go で開く
【Windows10】音楽CDをコピーする

 ■手順2.音楽CDデータをPCに取り込む

【Windows10】音楽CDをコピーする

 ■手順3.[取り込み]を完了後、次の[書き込み]に進む

【Windows10】音楽CDをコピーする

 ■手順4.書き込むデータを選択する

【Windows10】音楽CDをコピーする

 ■手順5.空のCDに取り込んだデータを書き込む

【Windows10】音楽CDをコピーする

【書き込み完了】
【Windows10】音楽CDをコピーする



取り込んだデータは
[ターゲットフォルダー]にあります

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■すべてのコマンド(キー定義)を表示する(Word2016)

2022-02-15 00:00:00 | パソコン
Word2016
すべての
コマンド(キー定義)を表示する
リボンの【開発】[マクロ]などで
【Word2016】すべてのコマンド(キー定義)を表示する



Listcommands
マクロ名や1文字以上の文字を入力して
選択する
【Word2016】すべてのコマンド(キー定義)を表示する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■コマンドをショートカットキーに割り当てる(Word2016)

2022-02-14 00:00:00 | パソコン
Word2016
コマンドを
ショートカットキーに割り当てる
[Alt] [F] [T] などで[Word のオプション]
【Word2016】コマンドをショートカットキーに割り当てる



ショートカットキーを割り当てて
効率アップ
ChangeByte
TableMergeCells
TableSplitCells
DistributeColumn
DistributeRow
:選択した文字列を全角/半角にする
:選択した複数のセルを結合する
:選択したセルを分割する
:選択した列の幅を揃える
:選択した行の高さを揃える

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■マクロに割り当てたショートカットキーを印刷する(Word2016)

2022-02-13 00:00:00 | パソコン
Word2016
マクロに割り当てた
ショートカットキーを印刷する
[Ctrl]+[P] などで[印刷]
【Word2016】マクロに割り当てたショートカットキーを印刷する
【Word2016】マクロに割り当てたショートカットキーを印刷する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ボタンのアイコンを変更する(Word2016)

2022-02-12 00:00:00 | パソコン
Word2016
ボタンの
アイコンや表示名を変更する
 ■手順1.アイコンを変更するボタンを選択する
[Alt] [F] [T] などで[Word のオプション]
【Word2016】ボタンのアイコンを変更する
 ■手順2.[アイコン]を選択や[表示名]は入力して変更する
【Word2016】ボタンのアイコンを変更する



変更後の
クイックアクセスツールバー
【Word2016】ボタンのアイコンを変更する

リボンの表示
Officeテーマ]の選択により変わる

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■作成したマクロをQATに追加する(Word2016)

2022-02-11 00:00:00 | パソコン
Word2016
マクロを
クイックアクセスツールバーに追加する
[Alt] [F] [T] などで[Word のオプション]
【Word2016】QATに追加する



追加後の
クイックアクセスツールバー
【Word2016】QATに追加する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ショートカットキーで文字に色を付ける(Word2016)

2022-02-10 00:00:00 | パソコン
Word2016
フォントの色を赤にする
マクロを作成する

 ■手順1.【開発】タブから[マクロの記録]を選択する
【Word2016】マクロを作成する
 ■手順2.[マクロ名]と[説明]を入力する
      ※[マクロ名]は自動で表示されているものでも可、説明は省略可
【Word2016】マクロを作成する
 ■手順3.ショートカットキーを割り当てる
      ※直接押してみて[未定義]や使われていないキーを割り当てる
【Word2016】マクロを作成する
 ■手順4.【ホーム】タブからフォントの色(赤)を選択する
【Word2016】マクロを作成する
 ■手順5.【開発】タブからマクロの[記録終了]を選択する
【Word2016】マクロを作成する

ショートカットキーで
フォトンの色を赤にできるようになった
[F4] キーが使えなくても
[書式コピー]のショートカットキーで効率アップ!

(^.^)/



リボンに
[開発]タブを追加する
[Alt] [F] [T] などで[Word のオプション]
【Word2016】リボンに[開発]タブを追加する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1文字ごとに改行する(Word2016)

2022-02-09 00:00:00 | パソコン
Word2016
置換機能で
1文字ごとに改行する
[Ctrl]+[H] などで置換
【Word2016】1文字ごとに改行する
【Word2016】1文字ごとに改行する



1文字ごとに
改行して行間を1行空ける
 検索する文字列  ^?
 置換後の文字列  ^&^p^p

【Word2016】1文字ごとに2行改行する



2文字ごとに
指定の文字を挿入する
 検索する文字列  ^?^?
 置換後の文字列  ^&★

【Word2016】2文字ごとに指定の文字を挿入する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1文字ごとにスペースを挿入する(Word2016)

2022-02-08 00:00:00 | パソコン
Word2016
置換機能で
1文字ごとにスペースを挿入する
【Word2016】1文字ごとにスペースを挿入する



[ワイルドカードを使用する]チェックボックスが「オフ」
[あいまい検索]チェックボックスが「オフ」
のときに使える入力コード
 ■[検索する文字列]ボックスでのみ入力できるコード
   ・任意の文字  ^?
   ・任意の数字  ^#
   ・任意の英字  ^$  など

 ■[置換後の文字列]ボックスでのみ入力できるコード
   ・クリップボードの内容          ^c
   ・[検索する文字列]ボックスの内容    ^&

[ワイルドカードを使用する]チェックボックスが「オン」
のときに使える入力コード
 ■[検索する文字列]ボックスでのみ入力できるコード
   ・図または画像(行内オブジェクトのみ)  ^g

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フラッシュフィルで自動で文字を入力する(Excel2016)

2022-02-07 00:00:00 | パソコン
Excel2016
フラッシュフィル
はじめのセルに
入力されたデータのルールから
オートフィルで
自動で文字を入力する

【Excel2016】フラッシュフィル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フラッシュフィルで先頭の1文字を取り出す(Excel2016)

2022-02-06 00:00:00 | パソコン
Excel2016
フラッシュフィルで
先頭の1文字を取り出す
【Excel2016】フラッシュフィル



リボンから
フラッシュフィルする
【Excel2016】フラッシュフィル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■先頭の1文字を取り出す(Excel関数)

2022-02-05 00:00:00 | パソコン
Excel2016
LEFT関数

左端から
1文字を取り出す
【Excel関数】先頭の1文字を取り出す

左端から
2バイトの文字を取り出す
【Excel関数】先頭の1文字を取り出す

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「文字の割付」で1文字ずつバラす(Excel2016)

2022-02-04 00:00:00 | パソコン
Excel2016
文字の割付
(列幅に合わせて文字を割り付ける)
【Excel2016】文字の割付

選択範囲の下のセルに
上書きされる

(^.^)/



複数の行を選択して
割り付ける
【Excel2016】文字の割付

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1文字ずつバラす(Excel関数)

2022-02-03 00:00:00 | パソコン
Excel2016
MID関数で
1文字ずつ取り出す

タテに
1文字ずつ取り出す
【Excel関数】1文字ずつバラす

ヨコに
1文字ずつ取り出す
【Excel関数】1文字ずつバラす

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1文字ずつバラす(Excel2016)

2022-02-02 00:00:00 | パソコン
Excel2016
[区切り位置指定ウィザード]で
1文字ずつバラす
(列を選択して)
【Excel2016】区切り位置指定ウィザード



【Excel2016】区切り位置指定ウィザード
一度に指定できるのは
一列のみです

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする