goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■[Windows]キーを便利に使う

2010-01-31 12:17:57 | パソコン

マウスを使わないで電源を切る



       ロゴのキー   英字   英字
     ┌────┐ ┌─┐ ┌─┐
 XP  :│Windows │→│U│→│U│
     └────┘ └─┘ └─┘

       ロゴのキー  矢印キー 矢印キー 矢印キー  英字
     ┌────┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
 Vista :│Windows │→│→│→│→│→│→│→│U│
     └────┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘

*Vistaは、クリックのほうが操作を少なくして電源を切ることができる




デスクトップを表示する


ロゴのキー   英字
┌────┐ ┌─┐
│Windows │+│D│
└────┘ └─┘

  開いているウィンドウをすべて最小化にして、デスクトップを表示する
 ショートカットキーで、DのキーはデスクトップのDとすれば覚えやすい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[アプリケーション]キーは遠い

2010-01-30 00:27:26 | パソコン

左手からは
[アプリケーション]キーが遠い
(ー.ー)



◇解決◇


ノートパソコンならタッチパッドを使う



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[アプリケーション]キーを使いたくないワケ

2010-01-29 00:04:57 | パソコン

マウスから手を離して押すのが
メンドイ
(ー.ー)



◇解決◇


左手を使う



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■謎のキーの2つ目

2010-01-27 00:07:28 | パソコン

謎のキーの2つ目

電卓(メニュー)に白い矢印(マウスポインタ)のような絵のキーが
[アプリケーション]キー
右クリックと同じと言ったほうが分かりやすい


右クリック
||
[アプリケーション]キー
||
[Shift]+[F10]



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■謎のキーでマウスを使わないで電源を切る

2010-01-26 01:13:48 | パソコン

謎のキーの1つ目
Windows(マイクロソフト)のロゴがあるキーが
[Windows]キー
このキーを使って電源を切る



       謎のキー    英字   英字
     ┌────┐ ┌─┐ ┌─┐
 XP  :│Windows │→│U│→│U│
     └────┘ └─┘ └─┘

       謎のキー   矢印キー 矢印キー 矢印キー  英字
     ┌────┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
 Vista :│Windows │→│→│→│→│→│→│→│U│
     └────┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘



*Vistaは、クリックのほうが操作を少なくして電源を切ることができる



 [Windows]キーは[スタート]ボタンをクリックすることと同じで、次にクリックしたいところに(英字)の表示があるときは、英字のキーを押すとクリックの代わりになる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■謎のキー

2010-01-25 01:20:24 | パソコン

パソコンに絶対はない
唯一あるとしたら、キーボードで、どのパソコンにも必ずある
アルファベットや数字など文字が書いてあるキーの他に
絵が描いてあるキーが2つ
キーボードの一番下の[Ctrl]キーのあたりや、一番上の[ファンクション]キーの並びにある
目立たないが、覚えると役に立つ、実に便利なキーである


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キーボードが壊れても

2010-01-24 01:55:32 | パソコン
●PC


  NotePC
  WindowsVista SP2
  Microsoft Office IME 2007



●現象

  数字の「2」の入力ができなくなった

●解決

  例)「2」の数字の入力
  方法1 キーボードから入力
  方法2 「に」と読みで入力し、変換
  方法3 言語バーの→[IMEパッド]→[手書きパッド]で数字を書く
  方法4   〃  →    〃    →[文字一覧]から探す
  方法5   〃  →    〃    →[ソフトキーボード]から入力
  方法6 入力済みの「2」を探し、コピー&貼り付け
  方法7 [NumLk]キーを押して、[K]のキーで入力
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キーボードは壊れていない

2010-01-23 01:31:21 | パソコン
●PC

  NotePC
  WindowsVista SP2
  Microsoft Office IME 2007


●現象


  一部の文字が入力できなくなった
  再起動しても、どうしても文字が数字になる
  (例)[ローマ字入力] あいうえお → あ54え6


●原因


  いつの間にか、[NumLk]キーを押した状態になっている


●解決


  [NumLk]キーを押す


●詳細


  [NumLk]キーのオンオフで、一部の文字がテンキー入力となる

     [7][8][9]    [7][8][9]
     [U][I][O] ←→ [4][5][6]
     [J][K][L]    [1][2][3]
     [M]         [0]        *キーの前面には数字の表示がある


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■保存トラブル(Vista&Word2007)

2010-01-20 21:28:47 | パソコン
●PC
  FMV
  WindowsVista SP2
  Word2007



●現象



Word2007で新規で文書を作成



文書を作成して、閉じるボタンの[×]をクリック



┌──────────────────────┐
│“文書1は変更されています。保存しますか?”│
│                      │
│  [はい(Y)][いいえ(N)][キャンセル] │
└──────────────────────┘

のメッセージが出るはずが出ないまま

ウィンドウは閉じられた

そして

作成した文書は消えた


作成済みのファイルでも同じ現象があり、

特定のアカウントのみで発生(他のアカウントは正常に動作)

●回避策

 ウィンドウを閉じる時は、QATの[上書き保存]やオフィスボタンから[名前を付けて保存]をしてからにする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■マクロ速度の比較

2010-01-19 01:34:09 | パソコン
●マクロの実行時間●
PC
OS
メモリ
Excel
マクロを
Win98&Excel97
で作成
マクロを
Vista&Excel2007
で作成
desk
98
512MB
97
75秒
-
note
XP
512MB
2003
25秒
25秒
mini
XP
1GB
2003
30秒
30秒
note
Vista
2GB
2007
75秒
70秒
desk
7
4GB
2007
45秒
30秒
 ▼マクロをWin98&Excel97で作成
     XP  mini        7               Vista&98
     ▼  ▼         ▼                 ▼  (秒)
  ── 25 ──── 35 ──── 45 ──── 55 ──── 65 ──── 75 ────
     ▲  ▲                       ▲     (秒)
     XP 7&mini                     Vista

 ▲マクロをVista&Excel2007で作成






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする