goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■囲い文字をフィールドで編集する(Word)

2011-05-01 17:02:46 | パソコン
Word
囲い文字を
フィールドで編集する
 ■手順1.右クリックなどでフィールドコードを表示する
 ■手順2.{ eq \o\ac(☆,★)}  ☆:下になる文字 ★:上になる文字
      ☆または★を選択して文字の書式を設定する

●設定できる書式●
     ・文字の色
     ・文字のサイズ
     ・文字のフォント(例:MSゴシック、MS明朝)
     ・文字のスタイル(例:太字、斜体)
     ・文字の倍率の拡大や縮小
     ・文字間隔 etc
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■囲い文字の○に全角2文字以上を入力する(Word)

2011-05-01 00:29:57 | パソコン
Word
囲い文字の○に
全角2文字以上を入力する
2文字以上選択しても
1文字しか設定できない
(ー.ー)

◇解決◇
(2文字目からはフィールドコードで入力する)
■手順1.全角1文字を囲い文字の○に設定する
  1.Word2003メニューの[書式] → [拡張書式] → [囲い文字]
   Word2007リボンの[ホーム] →【フォント】[字]
  2. スタイル[文字のサイズを合わせる
    囲い文字:囲い文字[
  3.[OK] 
■手順2.フィールドコードで編集する
  1. 右クリックなどでフィールドコードを表示する
  2. { eq \o\ac(○,★)} ★ の部分に○で囲みたい文字を入力する
              ○ を選択して文字の倍率を拡大する
  3. 右クリックなどで表示を変更する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○の文字の倍率を拡大すると横に拡大されるため
入力した文字は楕円に囲まれる

●文字を拡大する●
(例:○の文字を200%に拡大する)
■手順1. ○の文字を選択する
■手順2. 右クリックなどで[フォント]を選択
■手順3.【文字幅と間隔】倍率[200%▼]
■手順4.[OK]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする