来年3月開催のウィメンズマラソンですが、お手伝いに行こうとは
思っていますが、記念すべき第1回だし、出場してみるのもいいかなと思っています。
一番魅かれるのが完走するとティファニーのペンダントが記念品として
いただけるのです。デザインなどはシークレットですが、この大会オリジナルの
デザインだとか。参加費がわからないのですが、Tシャツ+ペンダントがあれば
たぶん参加費を上回るでしょう。地元だから宿泊費はかからないし。
ただ、フルマラソンを完走できる身体造りをしなければいけません。
来年3月開催のウィメンズマラソンですが、お手伝いに行こうとは
思っていますが、記念すべき第1回だし、出場してみるのもいいかなと思っています。
一番魅かれるのが完走するとティファニーのペンダントが記念品として
いただけるのです。デザインなどはシークレットですが、この大会オリジナルの
デザインだとか。参加費がわからないのですが、Tシャツ+ペンダントがあれば
たぶん参加費を上回るでしょう。地元だから宿泊費はかからないし。
ただ、フルマラソンを完走できる身体造りをしなければいけません。
http://www.marathon-festival.com/
来年3月開催のマラソンフェスティバルです。HPが立ちあがっていました。
従来のナゴヤシティマラソンと名古屋国際女子マラソンが合体しました。
女子だけのフルマラソンとしては最大規模になります。
ボランティアも募集しています。興味のある方はご参加下さい。
私もお手伝いに行きます。
ワンポイントTOEIC: minimum ( 最低限の )
マスターズの陸上大会があって刈谷へ行って来ました。
すでに筋肉痛です。
今回はショックな事があって、他県から遠征して来た選手に
1位を奪われてしまいました。来年は種目を代えるか
考えます。これも今までお気楽に参加してきたつけでしょう。
来年に向けてトレーニングしなさいと言うメッセージと受け止めます。
ワンポイントTOEIC
The north ward is for patients _______ ability to move about is limited.
(A) who (B) whose (C) which (D) those
答え: (B) whose
地震災害のため、13日開催予定の名古屋国際女子マラソンは中止となりました。
調整をしてきた選手、準備をしてきた役員やボランティア、応援の方がたにとっても
残念ですが、被災されている方たちを思うと胸が痛みます。
マラソンの警備にあたるはずだった警察官や警備の方たちは被災地の救援に行かれるとのことです。
また、マラソン大会の完走賞のバスタオルなどは被災地に寄付されると聞いています。
世界陸上の選考は今回、大会が実施されなかったので、有力とされる代替レースは
4月開催の長野マラソンらしいです。ただ、選考の権利があるのは名古屋国際女子マラソンに
エントリーしている選手となるらしいです。
決定ではありませんのでメディア発表をお待ち下さい。
名古屋国際女子マラソンの招待選手が発表され、ルーマニアのリディア・シモン選手が再び
参加することになったようです。先回は高橋尚子さんの引退レースの時に来名されてました。
今回、お会いするのを楽しみにしています。私は今までに2回、お会いしています。
一度はシモン選手がまだ、無名で独身だった頃、2回目は名城公園で練習中にお会いすることが
できました。
東京マラソンをテレビで観戦しています。まだ、咳が出るのでどこにも出かけず、おとなしくしています。
写真は男子のちょうど折り返し手前地点です。
お知り合いで抽選にあたり、参加している人もいます。私が東京近郊に住んでいるなら
ボランティアか選手応募して、何かの形で参加しているでしょう。フルマラソンは1度しか参加したことは
ありませんが、記録は4時間50分でした。公認大会では無いので公式記録にはなりません。
マラソンはスタートしてから、何が起こるかわかりません。エリートランナーでも腹痛を起こしたり、
足の痛みが出たり、朝は調子が良くても走っている間に変わって来ることもあるでしょう。また、その反対も
あって不調だと思っていても、走ってみると意外に調子良かったり。
優勝者にはBMWが与えられます。海外の方だと国へ届けてもらうのにかえって費用がかかりそうですね。
余計なお世話かもしれませんが。日本人選手、頑張って下さい。
3月の大きなイベントは名古屋国際女子マラソンです。
どの選手が来るのか楽しみです。毎年、お手伝いに行っているので。
開催日は3月13日(日)12時15分スタートです。
最近はお子さん連れで来名するママさんランナーも増えました。
参加記念品は口紅(色指定はできません)、女性的なデザインTシャツなど
写真は昨年撮影
名岐駅伝は1930年から始まり今回で65回目になりました。
大垣や岐阜は雪が降っていたそうです。私が出掛けた時は名古屋でも雪が降りました。
今日は中京大の学生さんといっしょにお仕事しました。
寒い中、お疲れさまでした。
大会結果は大会公式ホームページをご覧ください。