
久しぶりに上部内視鏡検査(胃カメラ)を受けた。食道、胃、十二指腸までの上部消化管の観察だ。検査室に入ったら胃のあわを消す?とかで紙コップ一杯の水になにか溶けたものを飲む。次に麻酔注射ということで口を開けさせられ、注射管のようなものを舌の上にピュルピュルとのせられ「舌を動かしておいてください」とか言われて飲み込むのか飲まないのかよく聞きとれなかった。一人でほったらかされいて、看護師さんが戻ってきて吐き出しなさいとな。次にベッドの上に座らされて、肩のあたりに注射!次は歯医者でレントゲン撮られる時にわえて口を開けっ放しにしておくマウスピースを口に。「はい横になって」ここまではよかった。
いよいよへびの頭のような先にカメラついてキラキラ光る管がズンズン口の中に入っていく。「ちょっと苦しいですよ、今食道です」「我慢してください、胃に届きました」「十二指腸です、息を吸って、はい、止めて」という具合にまたたく間に管が入ってしまう。管を入れている時と引き出す時が苦しいのかな?そう言えば看護師さんが、言ってたな。「肩の力を抜いて~。力が入っていたら管が入りにくいですよ~」と。そんなの無理無理、耳そうじしてもらう時でも、内科医にお腹に手をあてられる時でも力が入るんだから・・・。
よだれと、涙もこぼれておりました。前回は入院していた時のこれだ→2008年05月09日。今回は医師さんと看護師さんの二人で静かだったな(笑)
お陰さまで検査結果は良好だった。
うちは 主人が大腸癌検査をうけますが
私は何も受けた事ないです
健康と言っても この年齢 検査は必要ですよね
歯を磨いてるだけでオエーってなるのに胃カメラは無理なような気がします。
麻酔でそんな事はないのかな?
でも検査結果が良好でよかったですね^^
検査も慣れてくると
ニョロニョロの管が、快感だったりして(笑)
私も病院から、大腸検査と「胃カメラ」の「ラブレター」がきてます
5年間は毎年、受けろって言われて
今年で最後の5年目です
来月、行ってきます
私は、大腸癌検査=下部内視鏡検査は1年前にやりました。
この検査もけっこう大変ですね。
しかし医学技術はどんどん進化しますね。
オエーという感じもありますが、管は不思議なくらい早く入りました。
上部内視鏡、下部内視鏡の両方を毎年やっているんですか!
下部内視鏡の準備の為の下剤は大変です。
未経験なので、レポートを読んでいるだけで気持ちが悪くなりました。
主人の職場から配偶者の私にも「人間ドック」の案内が来ているのですが
その胃カメラが怖くて行く気になれません。
鼻の穴からの胃カメラの方が楽だとも聞きますが・・・。
たぶんみんながわーわー言うより簡単に済みますよ。
私自身もそう感じています。
時々苦しいですが短時間です。
それよりも検査を受けることの方が大事です。
ご主人や娘さんやご両親の為にも早く受診されることをお勧めします。