小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

記事/アメリカよ・新ニッポン論:◆年俸に格差--止まらぬメジャー流出

2009年01月09日 | その他
マニー・ラミレスはMLBロサンゼルス・ドジャーズ所属の外野手。ドミニカ共和国出身。

アメリカよ・新ニッポン論:第1部・同盟と自立/6
 ◆年俸に格差--止まらぬメジャー流出

 ◇「鎖国」に走る悲観主義
 プロ野球の加藤良三コミッショナーは、ホワイトハウスで意外な誘いを受けた。昨年7月16日、野球好きで知られるブッシュ米大統領が、野球関係者約150人を招いた夕食会。米大リーグ、ナショナルズのセオドア・ラーナー・オーナーが声を掛けてきた。

 「桜の季節に日本のチームにワシントンへ来てもらえないだろうか」

 ポトマック河畔の約3000本の桜が満開になる「桜祭り」のころ、日本のプロ野球の開幕戦で、祭りを盛り上げたいという前代未聞の提案だった。

 「大リーグとの格差が広がるプロ野球市場を活気づける妙案」と確信する加藤氏は今、ひそかに具体化させる方法を練っている。

 積極的な国際進出やマーケットの大きさを生かし、大リーグはこの10年、年率約10%の伸びで約60億ドル(約5500億円)市場に成長した。一方、日本のプロ野球は約1100億円で横ばいが続く。

 その差は、選手の年俸にも表れている。大リーグが昨季、平均約293万ドル(約2億6370万円)の史上最高額を記録したのに対し、プロ野球は約6300万円(出場登録選手の平均)。

 待遇の格差は、選手の流出に拍車を掛けた。07年にレッドソックス入りした岡島秀樹投手の動機は「中継ぎ投手の評価を確かめたかったから」。日本ハムに在籍した06年の推定年俸は約6000万円だが、移籍した途端、2年250万ドル(約2億9000万円=当時)に跳ね上がった。

 かつてメジャーは、「あこがれ」の世界だった。日本人大リーガーのパイオニア、野茂英雄氏ですら、95年の初舞台では「(対戦相手の)スター選手のサインが欲しいと思った」と言った。それが今、「自身の価値を見いだす場」に変わった。

 オバマ次期大統領は昨秋、大統領選の勝利演説で説いた。「黒人も白人もヒスパニックもアジア系も先住民も……私たちはこれからもずっと合衆国なのだ」。米球界はその象徴だ。イチロー外野手が所属するマリナーズの主力選手の国籍は、日本、ドミニカ共和国、ベネズエラ、キューバ、米国--と多彩。その中で、日本人大リーガーは、強烈な個性を発揮している。

 しかし、日本球界はトップ選手の流出を問題視する。昨年、アマ球界ナンバーワンの田沢純一投手がドラフト指名を拒否し、大リーグ挑戦を表明した際には、帰国時の入団に制限を付ける防御策を取った。現代の「鎖国」志向だ。

 昨年5月まで駐米大使だった加藤氏は、コミッショナーの立場では「秩序を保つために必要最小限のセーフガードは認められる」としながらも、国内随一の米国通としては独自の指摘をする。

 「日本にはオプチミズム(楽観主義)が足りない。決断、決意をもってすれば、事態は打開されるというエネルギーが日本にはあっていい」

 日本人大リーガー第1号の村上雅則氏は1964年、南海ホークス(現ソフトバンク)から野球留学中に実力を認められ、ジャイアンツで2年間、中継ぎ投手として活躍した。契約上の問題から帰国を余儀なくされたが、「『我が野球人生に悔いなし』と言うけれど、私は大いに悔いが残る」と言う。

 垣根を越え始めた選手に「足かせ」をかしても流出に歯止めはかからない。米国との不均衡な関係の中で、いかに独自の道を探るか、だ。

 ペシミズム(悲観主義)からオプチミズムへ。エネルギーを変換する力、「鎖国」志向を自ら解き放つ勇気が試されている。【村田隆和】=次回は13日掲載

毎日新聞 2009年1月9日 東京朝刊

 なるほど。岡島は帰ってこないし、田沢純一に条件をつけても行ってしまうわけだね。上原浩治は意気洋々とボルチモア・オリオールズ行き。投手にくらべると野手がアメリカで食っていくのはむつかしそうだな。井口資仁もロッテマリーンズに戻ってくるかもしれないし、松井秀喜も落ち着かないシーズンオフを迎えている。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事/2009年、とくに大切にし... | トップ | 記事/近聞遠見:テレポリティ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ba-chama)
2009-01-09 23:10:41
はじめのシーズンで人気のあった福留選手も
あとのシーズンで落ち目のまま終わってしまったんで、よくは言われていません
ba-chamaさんへ (小父さん)
2009-01-10 10:42:33
福留選手はシカゴ・カブッスに残れるんでしょうか?
アメリカのファンは結果を出さないとはっきりしていますね。

それを考えるとイチローなんて驚異的ですね。努力も才能も傑出しているんでしょう。
Unknown (ba-chama)
2009-01-11 12:40:58
主人に言わせると
福留選手は 3年契約で3千6百万ドル、他の選手と交換したくても誰も彼にそれだけのお金は払わないだろう  何て云ってました。
ba-chamaさんへ (小父さん)
2009-01-11 21:17:22
 確かに日本のプロ野球に補強される外人(主にアメリカ)選手も打たなければ、勝ち星をあげれなければ
ファンはミソクソにけなしますね。そしてすぐ解雇です。

 最近はどうなんだろう、鳴り物入りの外人選手が日本野球に慣れずに全く数字が出せないことがよくありましたね。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事