あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

京都 三弘法まいり

2012-06-18 13:29:37 | 西国三十三箇所巡り
2012.06.02(土) <くもり>
 
ひょんなご縁で俄かの母息子連れになって巡る京都
 
東京からNさん(四十路に入ったばかり)
福岡からTさん(三十路に入ったばかり)
 
何れも素敵なメンズです
 
 
京都駅に夜行バスで到着の二人を待つのは大阪からのワタシ
 
縁は異なもの味なもの、異色の取り合わせの三人での京都巡りのスタート
 
案内役はワタシではありません(じゃ何で一緒に?、ま、いいじゃありませんか^^;)
 
京都に精通した東京のNさんの指揮のもとに行動開始
 
三人の共通点は四国にあります
 
四国八十八ヶ所霊場巡りに詣でる人が道中安全の祈願を行う風習があったといわれる
京都三弘法まいりをするべく集合したのです
 
先ず、京都駅から歩いて教王護国寺(東寺)へと向かいます
 
イメージ 2

 
お遍路参りに行く人が菅笠を授与されていたとされます
 
空海(弘法大師)の月命日の21日には縁日として境内外にはたくさんの露店が店を開き
「弘法さん」として賑わうようです
 
枝垂桜はもう葉が繁っていますが五重の塔とマッチしてます
 
イメージ 1
 
金堂、講堂と仏像を拝観して納経所で御朱印を戴くお二人
ワタシはまだ四国八十八ヶ所の結願をしていないのでワタシなりのこだわりでお参りだけです
Tさんはここで新しく西国三十三ヶ所の朱印帳も購入
感激してます
 
朝まだ早く修学旅行の生徒が小グループでポツポツと観光にきてます
 
暫く境内の散策です
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
スケジュールをきっちりと組んできてくれたNさんの案内で
少し時間にゆとりがあるので京都駅に戻りJRみやこ路線で宇治へ向かいます
夜行バスの彼らは朝食もまだだったのでコンビニで軽食を調達
朝早く家を出たワタシもまだだったので同じく、電車の中でいただきま~す
 
宇治駅に着いたら、もちろんテクテクと歩いて平等院?
違いました~
西国三十三ヶ所第十番札所、三室戸寺です
Nさんは西国巡りの素晴らしさもTさんに伝えたくてわざわざの案内です
ここは5月のツツジ、シャクナゲ、6月の紫陽花、7月の蓮、秋は紅葉、、季節の花が楽しめます
でも今日は丁度、端境期、その素晴らしさをお見せできないのが残念です
 
イメージ 11
 
少しくらいは財布の中身が増えてくれますように~
長~いのは得意ではありませんが
 
イメージ 12
 
三重の塔もひっそりと
 
イメージ 13

 
 
これは朴の花?
 
イメージ 14
 
 
早咲きの紫陽花を観賞しながらおいとまです
 
 
イメージ 15

 
 
 
イメージ 16
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
宇治橋を渡ってこのお方にご挨拶
紫式部さま、また宇治拾帖読み返さなきゃ(多分、ダメだわ)
顔の輪郭だけ誰かにソックリ~~^^;
 
イメージ 5
 
お昼にはまだ少し早いので
宇治茶ソフトクリームも諦めて京都市内へとJRで戻ります
地下鉄に乗って烏丸御池(からすまおいけ)で下車
 
お昼はランチ食べ放題ですよ~と連れて行ってくれたのが
京のおばんざいやさん
 
また一人で来るとしたら入念に地図を見ながら(スマホでナビしながら)でないと来れそうもない
 
 
イメージ 6
 
 
ヘルシーメニュー
食べ放題
 
先にお代を支払って欲張りの満載
 
初めて口にしたグルテンのカツ
メンチカツみたいでした
御飯は雑穀米と白米と半々のお楽しみ
ビーンズだけのカレーもあっさり
 
若い彼らはたっぷりとお代わりのし放題
 
イメージ 7
 
 
お腹が満腹になりましたので歩きたくないです
でも、こんな神様ならついつい欲張ってお願いしてしまいますね~
 
京の路地を少し歩いて着いたのは
御金神社
知る人ぞ知る~、ですって!
お参りの人がありますよ、古いお札を納めにきた方もありました
 
 
イメージ 8
 
やっぱり欲に目がくらんでよからぬ願いをしてはならじと
早々に退散して次なる弘法さんへと移動です
 
 
京都市内なら縦の通りと横の通りが組み合わさって南北に下がる上がる東西へ入る
大体は判ります
東山、北山、西山が判れば方向音痴になることもありません
南側だけは山が無く木津川、宇治川、鴨川、桂川などの川が合流して淀川になり
大阪へと開けていますのでね
 
でも~、バスの路線まではワカリマセン
 
Nさんは分厚い地図を片手にウェブで調べた通りにきちっと案内してくれます
 
自信のあったワタシよりも素早い~~
 
                            少し休憩して続編へと----------

花は花は早かった~♪ 雨の観音峰

2012-06-16 00:10:20 | お山(全国各地)
2012.06.09(土)
 
みけさんの箕面の裏山ブログ繋がりでご縁ができた
若きイクメンのひよっこさんから老化防止の訓練登山の同行の申し出があり
前日の夜中まで雨とにらみ合い
ついに真夜中、雨でも決行!の決断が下り当初の迎えの時間を1時間遅らせ
4:30 もよりの駅まできてもらい早朝のドライブと洒落込んだ
二上山のトンネルを抜けると奈良盆地は雲海に覆われて古が偲ばれる
ノンストップで観音峰登山口に到着
2台の車が既に駐車済みだが人の気配はない
トイレを済ませ身支度をしてさぁ~行きましょう
雨は降ってないけれど、念の為ザックカバーしてスパッツ着けてね
 
6:30 息子より年下のイクメン君と二人きりに思わずはしゃいで観音峰橋を大きく揺らしながらスタート
河原には釣り人が一人
 
 
イメージ 1

 
直ぐに植林の山を登って観音水に到着
体がまだ眠っているのかちょっと足がだるい
 
以前は柄杓があったように思うが今日は何も無い
手を洗ってお清め
 
イメージ 2
 
雪の時(2011.01.yamaちゃんと)に来て以来ご無沙汰
東屋までが長く感じたよ 7:05
 
イメージ 13

立ち休憩で一息入れてさぁ少し急登になるよと気合を入れてgo~
 
ひよっこさん林の向こうに鹿を発見!!
おっと~~足元が滑るよ~気をつけてね~抱きとめてあげるからね~
ははは、何とか踏ん張って恐怖は免れたようです^^;
少し緩やかな尾根に上がると前方はポッカリと開けます
観音峰展望台です 7:30
しっかりガスです
イナムーは心の目にはしっかり見えています(負け惜しみ~)
 
イメージ 19

 
おっ! この可愛い蕾はもしかしてもしかして~♪
 
ベニヤマシャクヤクさん!!
 
イメージ 20
 
よかった~~、あったよ~、みけさん
今日の任務は果たしたよ、と勝手な猫軍団員の偵察始まり始まり~
 
いつから貴方たちはここに移住してきたの?
一つの株にそんなに沢山の花をつけられたら私たちの居場所が無くなるはずね
 
イメージ 21
イメージ 22
 
 
一斉に花開いたらそりゃ~見事でしょうけどね~
やっぱりここは慎みを知らなきゃね
 
イメージ 23
 
 
精々こんな数でしか太刀打ちできないの(涙)
 
イメージ 24
 
おやおや痛々しい姿はダレのせい?
 
イメージ 25
 
 
小鳥の仕業かはたまた人の仕業か?
花を憎むは筋違いなれど先住者を根絶やしにするほどの勢いなれば
人に喜んでもらえるところへ移っていただくしかありませんね
この23日にみけさんが乗り込んできて対策会議をしてくれるそうですから
その後の身の振り方を覚悟しておいてね
 
なんて、話しながら斜面をあっちもこっちもとうろうろしていたら
ひよっこさんに「これ以上はストップ~~!!」と制止された
ワタシの大の苦手な長~~~~~いのがいたようだ
 
うへぇ~!!と駆け上り反対側の斜面のベニシャクさんたちに頑張ってね~と挨拶しながら
30分も偵察していると雨がしとしとと降り始めました
 
とりあえず観音峰山頂へと登ります
 
やはりジキタリスは人様が運んだのでしょうか水遣りに使ったであろうヤカンが・・・・・
 
イメージ 3
 
偽ピークを越えてもなかなかピークに着きません
 
<おい!!こんな雨の中を若い子たぶらかしてどこ行くんじゃ~>と怒っているようです
 
イメージ 4

 
何ですと~!! こちとら雨中登山訓練と銘打ってやっとの思いで着いて行ってるのに~
その割には傘なんぞ差してますがな
 
うん、やっと観音峰山山頂です 8:20頃
 
標高は1、347mあるのですか
 
イメージ 5

何方か金剛山の山バッジ落としてますよ~
 
イメージ 6

 
オオミネヒキガエル?
ひよっこさんの手のひらより大きいね
決して触らないでね、雨足が酷くなるかも?
 
2日前の桧塚のツアー登山の帰路に先頭の添乗員さんが
道の真ん中に大きなニョロが食事中だから注意!!と申し送ってきたのを思い出した
怖々歩いて行くと真っ赤な無残なカエルが伸びておりワタシは声も出ず前の男性を押しのけ飛び越えた
後ろでは腰を抜かさんばかりの女性の悲鳴が響いたのだった
 
 
イメージ 7
 
 
三ツ塚の分岐までアップダウンを繰り返しながら進む 8:50頃
こちらが標高は高いのだわ
どうりで登りがきついはずだ
 
イメージ 8
 
法力峠の表示に従って下って行く
 
チゴユリだろうかたった一株、道中に踏みそうになる→ギンラン
 
イメージ 9
 
 
思ったより急な下り
傘を差したままの横着なワタシが滑って転げないかシャッターチャンスを伺っているようだ
           
                            ※写真提供はひよっこさん(笑)
イメージ 10
 
分岐が見えてきて到着 9:30頃
法力峠の表示を稲村ケ岳登山の時に見るだけだったが今日は越えてきた
 
イメージ 11
 
 
観音峰から2.5キロ
雨の中と初めての道を傘差して1時間30分もかかっちゃいました
ごめんね、ひよっこさん
 
イメージ 12
 
さてさて、稲村ケ岳まで行きたい気持ちはあれど
雨は暫く止みそうもないので、ここは潔く諦めて下山しましょう
そうと決まればヨ~~イドン!
途中で登って来られる4名のグループとボッカの単独の男性と挨拶を交わし急ぎ足
 
ウワバミソウだよ~とわざと足を止めさせる(ウヒヒ、、)
 
イメージ 14
 
飛んで出ました、10:20頃
母公堂では熱心な山伏さんたちが勤行の最中
 
イメージ 15
 
駐車地までトボトボと歩きます
ゴロゴロ水も雨で九層倍ほどの勢い
 
イメージ 16

 
洞川の旅館街には大型観光バスが何台も駐車してます
山伏さんたちが大勢歩いています
ちっとも気付きませんでした
三宝院も初めはどこのことやら
後からやおら気付きました
京都醍醐寺さんの信者さんたちが全国から蓮華の花を供えに入山される行事
 
イメージ 17

10日に奈良交通さんの吉野万葉の道ハイキングでお話をうかがいました
この日ここ洞川を出発して理源大師の御廟から百貝岳を経て吉野へと信者さんたちを案内されたそうです
 
洞川温泉に立ち寄ってオオヤマレンゲの様子も伺いますが
花が小さくつぼみも二つしか見当たりません
 
イメージ 18
 
ひよっこさんが気を遣って
一番風呂に入っててくださいな
ひとっ走りして車を廻しますから
とおっしゃったので
悪いわね~
と言わずにみたらい遊歩道を一緒にテクテク歩いて戻ります
 
渓谷は澄んだ流れで時折淀みの淵も様になっています
 
 
イメージ 26

以外に長い遊歩道
 
イメージ 27

残りは車道をスタスタ
 
朝渡って行った橋が見えてゴール~! 11:35頃
 
 
イメージ 28
 
 
朝は3台しかなかったのに増えてますね
 
 
 
イメージ 29

 
その後も降ったりやんだり
丁度お昼でお腹もグーグー言い出したので
トンネルを抜けたところでランチタイム
 
 
イメージ 31

ひよっこさんはお若いので中華メニュー
ワタシは鮎の塩焼きとざるそばセット
 
イメージ 30

 
やれやれです
だってね、今日は実はお昼にミニシロアンパン5個入りりしか持ってなかったんです
あとは行動食を少し、朝早すぎて買い損ねました
え、弁当ぐらい二人分作れって、そんな前日は仕事でくたびれたので出発までのびてましたもん
 
 
帰りももよりの駅まで送ってもらいあっと言う間に帰宅 14:00頃
 
ひよっこさん
雨にも係わらずご一緒して下さった上に送迎までしていただき
本当にお世話になりました
 
手間のかかるババでございますが
今後ともみけ群団長ともどもよろしくお願いいたします
 
 
 
※ 追 ※
 
もうじき、こんな素敵な花が開くのでしょうね (洞川のとある旅館の庭先に咲いてました)
 
イメージ 32



雨でした東海自然歩道歩き (滋賀・三重県境をJR柘植駅へ)

2012-06-12 22:19:20 | 東海自然歩道歩き
2012.06.12(火)
 
● 予定・・・徒歩約12km/約4.5時間(ランク★★★)
 
● 17:30~19:30頃帰着予定
 
ということで近鉄大和八木駅9:00集合
奈良市内から集客してきたバスは少し早めに到着
そのまま予定の人数が揃って早めに出発
 
宇陀から針インター経由で名阪国道へ
伊賀上野から雨が降りだしました
何時の間にやら‘道の駅あやま’でトイレ休憩
 
しまった!! ここで名産の<かくれ豆腐>を買えば良かった!!
5分ほど走って今日の歩きのスタート地点到着
 
雨は止んでますが念の為にスパッツを付けてザックカバーをします
傘も直ぐに取り出せるようにしておきます
 
県道775号線は歩道が無く危険なので
前回の終了地点の伊勢廻寺からここまではルートを変更して少しカット(ほんまは気に入らん。。)
バスは田んぼに突っ込んだ~!! (大丈夫ですが~)
10:30 スタート
 
イメージ 1
 
 
危険な県道を横切りすぐ山道に入ります
 
 
イメージ 2

わざわざ猪よけのフェンスをこじ開けて立ち寄る金毘羅さん
今日も楽しく歩けますように~ 小休憩 10:45
 
イメージ 13
イメージ 16
 
 
この時季はあんまり草むらは歩きたくないので早足です
 
 
イメージ 17
 
 
それでも真赤に熟したクサイチゴに目が行きます
食べ過ぎないように道草もほどほどに歩きます
 
林が途切れると村里の向こうに山が見えますが霊山かな?
おんやおや?空が低く暗くなってきました
 
 
イメージ 18
 
 
 
滋賀県甲賀市と三重県伊賀市とを出たり入ったり
 
 
 
イメージ 20
イメージ 21

 
当初の昼食休憩の予定地の天神社に到着 11:30
雨がポツポツしてきたので東屋のある余野公園まで頑張って歩くことになりました
トイレ休憩だけで直ぐにスタート
ですが女性が多いので時間がかかります(はよ行こよ)
 
イメージ 19
 
 
1月に新大仏寺から霊山越えの時は山頂は雪でした
その霊山の表示が遠くなりました
 
イメージ 22

 
県道51号線をスタスタ歩いては山道に入り
 
点在する里の家々は立派で庭は手入れの行き届いた花畑
 
ハコネウツギが色変化
 
イメージ 3
 
 
不動明王様の火焔に見える筍に蓮の花
うんうん、雨の日の歩きはまた楽しからずや
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
なかなかの枝ブリですよ
 
 
イメージ 6
 
 
こんな立派な案内板なら迷いませんね
 
 
イメージ 7
 
 
 
殆どフラットな本日のコースの一番の上り坂
 
 
イメージ 8

 
富士スタジアムゴルフ倶楽部横を通り立ち休憩を取りながら進み
JR草津線と県道4号線の交差地点です
          一旦、県道の下を潜りJR草津線の上を渡りまた下ると余野公園に到着です
 
雨足がきついので公園の休憩所でお昼にしましょう  13:00
 
公園はツツジの名所のようです
名残のモチツツジやヤマツツジが沢山咲いてます
明治の頃から暫時整えられて昭和42年鈴鹿国定公園特別地域指定を受けたと資料にあります
 
周辺地は「壬申の乱」の古戦場跡や
源義経が木曾義仲を追討する為に「風の森」で戦勝祈願されたという源平盛衰記
そして古今和歌集の坂上是則や後撰和歌集の紀貫之の歌に詠われた「倉部山」
 
全く思いもしなかった歴史の舞台でした
 
アカマツの大木もあり一度はゆっくりと訪ねてみたいところです
 
3本の松の根がからみ地上ではあたかも一本の松であったとか
公園内にコーティングされた根が展示してありました
 
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
昼食もトイレも済ませるとバスが待機してます
リュックは置いて傘だけ持って午後の部のスタート 13:30
 
公園内を歩いていると「壬申の古道」、ゾロゾロ峠、油日岳登山口etcの分岐
またまた行ってみたいリストが増えます
 
イメージ 11

 
雨はいっこうに止みませんが少し肌寒いくらいですので汗もかきません
 
整備されたアスファルト道を傘をさして黙々と歩きます
 
何の花か?背高のっぽさんです
道端に一本だけですが何かを主張しているようです
 
イメージ 12
 
 
 
ホタルブクロさんのお顔を除いて見ました
 
 
 
イメージ 23

 
 


 
 
 
突然大きな踏切が現れ右手に駅舎も見えました
 
イメージ 14

 
踏み切りを渡って線路沿いに歩きます
 
忍者もお目見え
 
イメージ 15

 
 
 
東海自然歩道近畿の南回りコースと北回りコースの合流点を経てJR柘植駅にゴール 14:20
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
雨の中の行軍になりましたが
のんびりゆっくりの平坦なコースは疲れる事無く楽しい歩きでした
 
さっさとバスに乗り込んで伊賀上野ドライブインで休憩し、大和八木駅に着いたのは16:10
 
雨でなかったら随分とまだ陽が高い頃
 
なかなか個人ではこの時間内で移動は出来ない
 
便利なツアーのお蔭で今日も楽しい歩きが出来ました
 
 
 

今日は歴女の筈が。。。。

2012-06-10 20:37:59 | 日記
2012.06.10(日)
 
奈良県明日香村から吉野町へ
 
談山神社から冬野を経て竜在峠を滝畑へと下り志賀へ
 
万葉の道ハイキング
 
 
いつもは山登りの先導リーダー奈良交通吉野営業所のM様は
今日は資料片手に歴史の語り部です
 
なのに、ご無礼にも最後尾で行く手をキョロキョロ
 
持統天皇が宮滝行幸されたかも知れない歴史の道の散歩を一人満喫したのでした
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
               これがお目当てだったのです、、、、なんてことはありませんが^^;
                     
                       道端にびっしりとキイチゴが
 
                      もう歴史の勉強などどこへやら
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
懐かしいお味です
ちょっぴり酸っぱいグミ
 
 
イメージ 4

 
                  う~~ん、とっても刺激的、虫こなーず (あれ?あり?)
 
                          山椒の実だ~~~~!!
 
イメージ 3
 
 
 
ハナイカダに何故か持統天皇を見た思い
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
落人の隠れ家になりましょうか?ホタルブクロ
 
 
 
イメージ 6

           
             定家様はお見えにはならなかったのかな?カザグルマの如き テイカカズラ
 
 
イメージ 7
 
                    
 
                 スイカズラには小さき蜂が戯れて~
 
イメージ 8
 
 
         コアジサイは静御前を思わせる~
 
イメージ 9
 
 
 
                             宣長さんも通られたようです
 
           疲れきった旅人に、また旅ができますようにと気付けの酒を差し向けたかも
 
                     マタタビの実は小さな南京(カボチャ)みたいな形
 
イメージ 10
イメージ 11

 
                      
 
                      煎じて飲めば咳止めの薬とか
 
                             ユキノシタ
 
イメージ 12

 
 
 
                                   今日も楽しく万葉の旅人になって参りました


                     
                               
                                       

まぁ~だだよ~♪ 観音峰の蕾ちゃん♪

2012-06-09 18:17:21 | 日記
2012.06.09(土)
 
ひよっこさんに案内して頂きました
 
観音平
 
雨の中、強敵に押し潰されそうになりながらも懸命な立ち姿
 
皆さん、もう少し待っててね~~
 
 
イメージ 1
 
 
 
う~~ん敵はなかなか手強い
もう咲き始めてる~
 
一刻も早く退治しなきゃね!!
 
イメージ 2

 
 
ひよっこさん
 
雨の中、お付き合いありがとうございました
 
みけさん、23日まで待てないよ!!