ザ・ショートタイム

時折々に見た事、感じた事を
書き留める・・・そんなひと時

紅葉の楷の木・閑谷

2007-11-10 00:16:20 | Weblog

閑谷学校・楷の木の紅葉



旧閑谷 (しずたに) 学校
岡山池田藩の藩主光政が武士の学ぶ藩校の他に、
二つ目の庶民の学校・地方のリーダーを育てる学校として1670年に創建。
①現存する②庶民を対象とした③学校建築物としては世界最古のものと言われています。


楷の木の紅葉

大正4年(1915年)、中国山東省の孔子廟から持ち帰った種子から成長したもので、
孔子にちなんで「学問の木」と呼ばれています。
一対ですが左の紅葉は見事です。
      
                       マウスオン・クリックしてね。


<>


<
<


<<<<<<<


クリックしてご覧くださいね。

2番目の画像  校門 
4番       習芸斎
                   6番       国宝 講堂    屋根の瓦は備前焼
    7番       楷の木 一対

11月10日(土)~11月18日(日)18:00~20:00にはライトアップされます。

どんぐりさんとmaruさんのソースをお借りしました。



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楷の木の紅葉 (siawasekun)
2007-11-10 04:54:52
旧閑谷 (しずたに) 学校ですか、・・・。
庶民の学校建築物として、世界最古ですか、・・・。
珍しいですね。

楷の木の紅葉、素晴らしいですね。
風情を感じました。
いいものですね。

素敵なショット、ありがとうございました。

さて、昨日の「名古屋方面も見えるのですか?」についてですが、・・・。
→ 見えますよ。
返信する
おはようございます (チーコ)
2007-11-10 08:55:45
nanaさん、
はじめまして。
私の所にお越しいただけてとても嬉しいです。
いま旧閑谷学校を見せていただき学校の世界最古だそうで今も現存しているのですね。
そうして1対の楷の木の紅葉は昔から毎年人々を楽しませてくれた偉大な木なのですね。
このような光景は見た人々を奮い立たせることでしょう。
このような良い環境の近くにお住まいでさぞ楽しまれる事が多い事でしょう。
これからも見せていただきます。
よろしくお願いいたします。
返信する
楷の木 (sennryou55)
2007-11-10 09:34:39
おはようございます。

旧閉谷学校は歴史のある建物なんですね。
見ることが出来勉強になりました。
楷の木の紅葉素晴らしいですね。
こんなに大木は見たことありません。
ハゼの仲間なんでしょうか?
返信する
紅葉 (SATUKI)
2007-11-10 19:38:02
こんばんは~♪
しばらくです。
いつも、嬉しいコメント、ありがとうございます。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

さて、見事な 紅葉ですね。
近畿は まだ このような 紅葉は見れません。
donguriさんのワザもUPされて、何でも 早いですね。(*^^)v
素敵な 写真を ありがとうございました。(^-^)
返信する
学問の木 (yokko)
2007-11-10 20:23:05
nana様今晩は
学問の木といわれる楷の木、初めて知りました。岡山という所は学問にたいして
昔から盛んな所だったんですね・・・
素敵な映像とお話有難うございました
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2007-11-10 21:34:16
閑谷はもう50年ぐらい行っていません。この時期(といっても去年からブログしだした)こちらの紅葉の様子をみせてもらっていますが、nanaさんのすばらしい写真を見て行きたくなりました。ただし行くのにどうしたらよいか考えてしまいます。いつも思うだけで終わりそうです。
返信する
siawasekun 様 (nana)
2007-11-10 21:41:13
 コメントどうも
中国から持ち帰った楷の木の種子は育苗され、湯島聖堂3本、足利学校1本、閑谷学校2本、多久聖廟1本に寄贈。
風土に合っているのか閑谷の木が最も大樹に育っているそうです。
返信する
チーコ 様 (nana)
2007-11-10 22:01:16
ご訪問どうも有難うございます。
楷の木の紅葉、初めて見に行きました。
閑谷学校は、北に山陽本線の吉永駅、南に赤穂線の備前片上駅、その間に位置する山間にあります。自家用車では少し遠いのでバスで・・・
でもどちらの駅からも一日に2便しかないんです。
それにしても素晴らしい紅葉でした。



返信する
sennryou55 様 (nana)
2007-11-10 22:08:37
コメントどうも
本当に綺麗に紅葉していました。
昨年はダメだったらしいです。
ハゼの仲間で和名は「トネリバハゼノキ」です。
イチョウと同様、雌株、雄株の区別があるそうです。
返信する
SATUKI 様 (nana)
2007-11-10 22:12:17
コメントどうも
お忙しい毎日のようですが、どうしてらっしゃるかな~と・・・
upされていたので、少し安心しています。
返信する

コメントを投稿