goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

セットですから。

2025-03-08 | 日記

座っていて立つときには『よいしょ』の掛け声で立ち 今度は
歩き始めると同時に『いたたた・・・』 が自然と口から出ます。

痛みはヒザで イスから立つ時は少し痛く 畳から立つときは
かなり痛みます。

痛みは歩き始めに強く 歩いているうちに徐々に緩和されます。

                金光診療所さま拝借します
 

ツアーでバス旅のとき SAで短いトイレ休憩があります。

女性トイレ前は列ができますが 空いているのになぜ入らない❓
のだれも並ばないのが 和式トイレです。

和式をなぜ嫌うのかと若い頃は不思議でしたが 自分がヒザ痛に
なって理解できました。

日常で使うことはありませんが 旅に出るときには忘れずヒザに
サポーターを巻きます。 メーカーは違いますがこのタイプです。

 

やがてヒザ手術が必要になるかもですが できるなら手術前に
つぎの世界へ行けるようにと 願っております。

よいしょ言わんと立ったらどう❓   いたた・・言うても痛みは
収まらんでしょ 黙って動けんかね❓ と家では注意されます。

もちろん外では言いません。すっと立って涼しい顔で歩きます。
 自分ではそのつもりでも はたから見れば    よたっているかもですが

立つ時よいしょ 歩き始めにいたた・・はセットになっており
切り離すことはできません。

セットで使ったら何となく 痛みが半減するように感じます

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牧野植物園のラン展 2025。 | トップ | 14年たちました。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~ (ぐり)
2025-03-08 07:46:33
私も膝がかなり悪くなっております
椅子の時も長い間座っているとすぐには足を動かせませんそっと移動してそっと立ちます
歩き始めが悪いですね
座っているときは手をつかないと立ち上がれません
くりまんじゅうさんよりわたしのほうがわるいかも
以前は張り薬でしのいでいましたがさいきんはもうはりません
階段が辛いですね特に降りるとき
和式トイレはもう絶対に無理です
若いころは出先では和式トイレが良かったのですけど今は立ち上がれませんつかまるものがないと
情けないですね
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-08 11:49:59
ぐりさんもヒザ痛ですか イスから立つよりコタツらの畳から立つ時がより痛いですね。
歩き始めが痛く 歩いているうちに痛みを忘れますので ヒザの注射はしていません。
ぐりさんは畑もするし 日常も常に活動されているのでヒザ痛はないと思っていました。

階段を降りる時がつらいですね。そうですヒザを折り曲げる和式トイレは入れません。
お互い痛いと言って家にこもらずに 歩いてヒザを使うようにしましょうね。
返信する
Unknown (zooey)
2025-03-08 17:46:03
スポーツクラブに30年以上通っていますが
膝を痛めてダンスレッスンをやめる人、多いです。
ジャズダンスやエアロビクスをあきらめて、ヨガや水泳にという感じ。
私も今のところは大丈夫ですが、いつそうなるかは分かりません。
でも高齢になっても、平気な人も。
個人差がありますよねえ。
どうぞお大事に。
返信する
zooeyさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-08 18:57:59
ジムのエアロビクスがヒザに響くと言い プールのエアロに替える人が結構います。
水中なら思いっきり跳躍してもヒザへの影響が少ないです。ヒザ手術する先輩も
何人か見てきましたが 良かったという人 後悔している人 さまざまです。

太り過ぎの人は 歳と共に大半の人がヒザ痛になります 私がそうです。
アルジの食欲を文句も言わず 増える目方を支えるヒザは健気です 痩せなればです。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2025-03-08 22:12:30
痛いのはつらいですよね。
無理をされませんように。
でも動かないのはよくないですし。
私はこの三か月で3キロ痩せました。
体が軽くなってすたすたと歩けるようになりました。
短時間30秒か1分か、ちょこちょこスクワット、片足立ちなどを心がけています。
くりまんじゅうさんも、無理しない程度に動いて、また旅行に行ってくださいね。
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-08 23:35:08
3ヵ月で3㌔痩せましたか のりのりさんは元々太ってなかったと思いますが
それでも3㌔減ると 体が軽くなり歩きが楽になるのですね。
毎日短時間のスクワット・片足立ちが結果を産んでいます 継続は力ですね。

旅友の3婆は健脚ですが 残り1婆の私が3人について行けず叱咤激励されています。
コロナで著しく老化した体を元に戻すは時間がかかりますが 少しずつがんばります。
返信する
Unknown (空と花)
2025-03-10 11:36:18
こんにちは。ヒザ痛はつらいですね。退職する頃からだから、もう20年、ヒザで悩んできましたよ。6年前右、1年前左のヒザを人工関節にしました。私の場合
やって良かったです。ヒアルロン酸の注射、湿布、電気をかける、リハビリ、いろいろやったけど、痛みがとれず、とうとう決心して、手術しましたよ。
年をとったら、ほかの身体の条件が整わなくなり、手術できなくなる言われてね。ずうっと痛いよりはまし。
それに、痛くなく歩けるって、素晴らしい。難点はやはり、立ち上がりです。何かに掴まらないと不安で、そこが厳しいけど。
いろんな薬、方法もいろいろだけど、手術が一番の解決法です。一考してみてください。 経験者より
返信する
空と花さんへ (くりまんじゅう)
2025-03-10 16:30:46
エイコさんがヒザの手術をされ リハビリを経て今は活発に活動されていますし
私の行く美容院の先生は 私より10才も若いですが昨年ヒザの手術をしました。
エイコさんは長年教壇に立たれていたし 美容師の仕事は常に立っていますので
ヒザに負担がかかったでしょうね。

エイコさんが入院中blogに載せておられた庭園から 病院は分かりました。
左右同時ではなく それぞれヒザ手術の間に年月がありますね。
美容師さんはT整形外科で手術したそうで ヒザの手術は今どちらかの
病院でする人が大半です。

>痛くなく歩けるって素晴らしい
その通りです ヒザ痛の人はそれを第一に望んでいます。
今のところ歩き始めに痛いですが 歩いているうちに痛みを忘れますので
今一歩の決断ができずにいましたが

>年をとったら ほかの体の条件が整わなくなり 手術できなくなる・・・
そうなんですね う~ん考えますね 年々体は衰えますからね。
ヒザ痛の仲間と今一度考えてみます 貴重なご意見をありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事