「喪中につき新年のご挨拶を 失礼させていただきます」の喪中はがきが
11月中に7枚届きました。ほとんどの人が 親を見送っています。
カメラのキタムラさんお借りします
新聞に死亡広告を出さない家が増え 喪中はがきをもらって 初めてご不幸を
知ることもあります。
もう10年以上会ってない かつて机をならべた 元同僚から来た喪中はがきに
「今年99歳の母を見送りました 私も来年は傘寿です。勝手ながらどなた様にも
年賀状を 卒業させていただきます」と年賀状じまいの文が書かれていました。
こちらの大学を卒業しそのまま就職して こちらの女性と結婚し すっかり高知
の人になっていた彼が 定年退職すると 家を処分してお国へ帰っていきました。
今はもう 年賀状だけの付き合いになっていましたが これがもう 永遠の別れ
になるでしょう。こうして歳とともに 付き合いの間口が狭くなっていきます。
すでに注文した来年の年賀状に「今年で 年賀状を卒業させていただきます」と
入れ 私も年賀状じまいをしようと思います。
次は84歳ですね。その次の96歳はムリとして84歳の丑年は迎えたいものです。
年賀状は年に一度の生存確認でしたが 94歳の母を見送って
喪中欠礼を出すとき同時に年賀状じまいしたいと考えています。切ないですね。
年に一度の「生存確認」である賀状終い。切ないですね。
まるで同じことを言いました。夜中に布団が重くなりだれかがかぶさっている
と感じ これが金縛りというものかと思ったそうです。
翌朝 実家の父親が亡くなったと報せがきて あの時間に父が天に昇ったのだ
あのとき父が私に お別れを言いに来たのだと思ったそうです。
血が繋がった者同士は 科学や化学・医学では証明できないものがあるはずです。
あなたの場合も言われるように お母さまが来られたかもしれませんね。
お母さまの事を お姉さんに聞くことが出来たらいいですがね。
今年出すと言って居ました。
結構、多いいですよね、、
確かに相手に確実に知らせるのには
最適だと思います。。。
これ言いましたっけ・・・・・。
此間寝て居たら、布団の上に誰かが覆い
被さって10秒間ほど、時間が経過した
ので眠かったのだけども、慌てて首を擡げても
誰も居ないのですよね。私は弟が亡くなった時にも
変な夢を見まして、弟が棺桶に入って焼かれて
居るのですよ。そして私に「助けて、、」と、、
今度はもしかしたら、母なんじゃ無いかなと思って
居ますよ。なんかそんな感じがして居ます。
私の姉は母が亡くなっても知らせて来ないと
思うので。もしかして亡くなって居て、、
知らせて来ないだけかも知れません。
処で此れお土産です、、またですが、、
この映像は見て居ないはずなので、
観て見て下さいね。劇場版完結編です。
3分ほどの映像に曲が被さって居ます。
https://www.youtube.com/watch?v=J1B12ffOEwo
また来ます。。。
50枚の賀状のあて名書きと ちょっと添える添え書きも苦にならんという
やっぱりお若いわ。そりゃ相手はお年寄りでしょうから 先生から年賀状を
もらったら嬉しいですからね。私は20数枚の裏も表も印刷して 1行添える文章が
悪筆だし~やめようか になっていました。人間一度楽に流れると
どんどん 収まりがつかんほど堕ちていきます⇐私です。
夫は 手が動くうちは 書け!と言うております。
年賀状 もう頼み終えて取りに行けばいいだけです
まだ書くのも早いと放置していますけど(*^∀^*)ヾ
やっぱり仕事柄賀状終いはできませんし
書くのは全然苦痛じゃないんです
ほんの50枚くらいですし 添え書きも同じ文章じゃないし
あて名書きも悪筆ですがしています
あて名書きはプリンターで書き損じでもしたらいやなので
それで枚数も少ないので書いています
もちろん現行の生徒さんの中にも私にも賀状終いされている人もいます
まあ人それぞれだなあと^^
私は死ぬまで書き続けると思います
お父様が5年前ならご長寿の家系です。デさまもきっと長生きなさいます。
田舎の昔の長男なら 高校を出ると農家を継ぎ嫁をもらい 同居の親を看取り
やがて自分らも 郷里の土になる一生が普通でした。
今は県外や都会で就職し家庭を持ち 生活基盤がすべてできた地の家を
定年退職後に処分し夫の郷里へ帰るは 嫁の立場からはつらいと思います。
いや この嫁さんは彼にずうっと惚れていて あなたの行くところならどこでも
ついて行きますならいいけれど 私ならいやですねぇ。
彼はいい嫁をもらいました。
私の友の息子・娘もほとんどが都会の 卒業した大学の地で職を見つけ
その地の嫁をもらい家族も増え 都会の人になりました。田舎の老親は
やがて連れ合いが天に昇れば残された方は 老人施設へ入ることに
なるでしょうが これからは団塊の世代が おいそれとは老人施設に
入れないほどの人数です。空きがあるならきっとお高いでしょう。
自身の先のことを考えたら 預貯金もそう多くないし不安だらけですが
今さらどうしようもなく なりゆきまかせで生きていくしかありません。
最近あちこちが揺れています。ひょっとして南海地震で私は終わるかもです。
郷里の親元へ帰り ともに生活せずとも それは親不孝ではありません。
デさまのように立派な学校を出て いいところへ就職したことを
ご両親は鼻が高かったでしょうし 喜んでおられたはずです。
年賀状じまいは私も デさまの言われる通り母の喪中欠礼とともに
出そうと思います。それまでに死なんようお互いに気を付けましょうね。
私、毎年 毎年「今年こそ年賀状仕舞いを」と思いつつ
し、仕舞い!きれず ... 獅子舞です(笑)
私は長男で 生涯独身!の姉がひとりいるだけながら
二人とも郷里を出て 郷里に戻り住みつく道は選びませんでした。
5年前に父が旅立ち 母は99歳でグループホームに居ます。
父にも母にも申し訳ない!と思いつつも
生涯!郷里で暮らすことはありますまい。
いずれ母が最期を迎えるとき
喪中欠礼を兼ねた "年賀状仕舞い" となりますかねぇ。
ということが友人知人にもわからなくなりますから
なんか自ら姥捨て山に入って行くような気さえします。
文面も宛先も印刷されて味気ないものですが 一行だけ手書きで入っている
文が もらっても嬉しいものです。う~んどうしょうかなぁ・・。
中山さんはまだまだですよ 子どもの頃の友達からもお年賀が来るとは いいなぁ。
とのこと。うちもそうなる可能性大です。夫はたぶん死ぬまでと言うか
ペンが握れるうちは出すと思います。うちは夫婦連名が多いので
年賀状じまいをするなら 私一人の名前の分になります。
分かります「今年は食事でもしましょう」と書き先方も同じことを
書いてきますが コロナもあり会うことはなく年賀状だけの付き合いです。
書き添えた言葉で近況報告していますが、年賀状だけの付き合いになっています。
けどまだ当分は続いていくかな?
けど昔よりは出す枚数も減ってしまって、仕事関係の年賀状の方が多い状態になっています。
夫は「生きてる証拠だから」とまだまだ続けるそうです。
お互いに毎年「今年こそ会いましょう」と書きながら、
一度も会ったことがない人とは、これから先もご縁がなさそうですから、思いきりました。
「書かない」と決めたらラクになりましたよ。
今回喪中欠礼のはがきをもらった中で60代の人は 病気をして 思うように
ペンが持てなくなったから 年賀状じまいとしますの人もいました。
それを見て 元気で年賀状が書けるうちが華かなぁ と思ったものです。
年に一度は声を届ける という意味でも年賀状は生きている証拠になります。
どうしようかなぁと考えています。パソコンで仕上げて 余白へ1行手書きで
近況を書く もらった人はその1行がうれしい。やはり書こうかなぁ・・。
実家のものはあと母が入れば もう終わりです。
一ヵ所にあればお参りしやすいだろうと もう一区画わが家の分も買いました。
どちらか亡くなれば 残った方がそこへ納骨堂を立てる予定です。
その時はそれが一番いい考えと思い買いましたが最近思うことは 自分の遺骨は
桂浜の龍馬像の沖に撒いてもらいたいと 時々思うようになりました。
海に散骨は許可が要るそうですが この世になんの足跡も残さず消えるのも
いいかなぁと コロナ以降思うようになりました。
昨年も今年も同級生が亡くなりました 病死です。そんな歳になっています。
そうですか 年賀状じまいをもらった人が続いて逝きましたか。私も94歳の母を
見送るまでは元気でおらねばならん と思っています。
そうでした!桂浜沖で撒かれる前に 青学のキャンプを見に行かねばならんし
年金もまだ国の金庫に残したままで 国庫金になるのは惜しい。
はい 死なんようにがんばります!
それは寂しいです
私の同級生も来年から出さないからと書いて
くれた人もあります
でもそうすると亡くなってもわからないままになります
なので私は出せるうちは出したいと思っています
でも人の考えはそれぞれですものね
定年退職して10年になれば 昔の仲間も年賀状だけの付き合いになり
もらうと あの人も元気でやっている という合図になります。
私が年賀状じまいをして 数年後に昔の仲間が街でばったり会ったとき
「あの人(私)は元気でいるだろうか?」「いや とっくに亡くなったよ」
と人の口の端に上って それきり忘れられる消え方をしたいと思います。
安藤桃子さんの映画館『ウィークエンドキネマM』はコロナからこっち営業
してないと思います。桃子さんは今も高知で子育てをされているのですね。
奥田瑛二・安藤和津夫妻はたぴたぴ来高し 劇場でお客様と接していたようです。
高知の人は『腹に一物』の芸当ができん単純者が多く 常に腹と顔は同じ
という付き合いやすい反面 空気を読むが苦手という県民でもあります。
情が厚く世話好きで 困っている人を見過ごせないという面も持っており
そんな県民性を 桃子さんが気に入ってくれて嬉しいです。
guさんの絵手紙年賀状を待っている人は多いと思いますよ。
年賀状じまいは まだまだ先ですよ。
年賀状は数年前に淳失業状態にしました。親しい人とはメールやLINEでつながっているので。喪中のお知らせは葉書とデジタル、目上の方達の年賀状ご卒業が増えたので、そろそろ完全卒業かなぁと思います。
年賀状だけで繋がっている関係、たしかに年賀状の切れ目がつながりの切れ目、ですね。
(年賀状じまい)毎年考えますね。
昨年は最高で5枚(今年でおしまい)が来ました。
私も長年、年賀状だけの付き合いになっている人20人近くに出さなかったのですが、
全部の方からいただき、1日そうそう年賀状書きに忙しく・・・これもなぁ~ って考えてしまいました。
昨日、昼の(徹子の部屋)に、奥田瑛士さん、
(字が間違ってる?)と安藤桃子さんが出演なさっていました。
桃子さんが、高知に移り住み、
高知県民の人柄の良さを絶賛され、
夜はNHKラジオ、高橋元一郎の(飛ぶ教室)にも
桃子さんが出演され、高知県民の人柄の良さに住み着き、肩の力を抜いて生活できるから・・・
と」またまた絶賛!
高橋さんの奥様が高知に移住することに、あこがれているので、
これを聞いたら飛んでいきそうだ!
って言われていました。
ところで、(徹子の部屋)は高知では放映されていないのですな\ね~
桃子さんが「だから出演したのに見られないのです」って話されていました。
全国放映だと思っていました。