goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

久々ではなく初めてだった

2023年11月11日 15時41分12秒 | 日記
某倉庫で働いていた頃は、いわゆるエナジードリンクというものを毎日のように飲んでいた。ある日、あるメーカーのエナジードリンク(黒い缶に緑色の柄)を飲んだ時、「あぁ、これが美味しいなぁ~」と思って、それ以後はそのエナジードリンクばかりを買うようになった。しかし、さすがに同じ味ばかりでは飽きてしまい… 同じメーカーが出している異なる味のドリンクも飲むようになった。

黒い缶に水色の柄、黒い缶に赤色の柄、白い缶に銀色の柄など、あの頃に発売されていたのは5~6種類だっただろうか… それらを一通り飲んでみて「黒い缶に赤色の柄のドリンクがいいな。これは何味なんだ?」と缶を見たところ、、“ガラナ”という文字が見えたので「あぁ、ガラナ味か… 赤色もイメージぴったりだな」と思い、その後は私のエナジードリンクローテーションの中心となった。

先日、近所のスーパーで久々にガラナ味のエナジードリンクを購入… いつものように自宅で“ざっくり家計簿”を付けようとレシートをチェックしていたところ、“ウォーターメロン”という品目があったので「それって… スイカ!? そんなもん買ってないぞ」と驚いた。そこで、レシートと買ってきた商品の一つ一つを再チェック… それがエナジードリンクであると分かったので「はぁ? なんで?」と思った。

実際に飲んでみたところ、確かにスイカのような味がしたのでネットで検索… すると、かつて私が飲んでいたのはガラナ味だったのだが、今回のはウォーターメロン味だということが分かった。どうやら、赤い柄の輪郭だけが赤いのがガラナ味(今はない?)、赤い柄の中も赤いのがウォーターメロン味らしい。年を取ると“若い人たちの顔が同じに見える”と言われているくらいだから、缶のビミョーな違いなんて分からんわさぁ~