goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

アイスの再冷凍

2021年08月28日 21時38分58秒 | いろいろ

昨日に続いてアイスクリームの話… 何カ月か前に、やはり職場でアイスクリームをもらえる日があって、私は食事休憩時に一つ食べた。仕事を終えて帰る時、ある正社員から「まだ余っているから、よかったらどうぞ」と言われたので、前の人に続いて私もつい手を出してしまったのだが… 「これから電車に乗ろうという時に… このまま持って帰るわけにもいかないし…」と思って、職場の休憩室で急いで食べてから駅へ向かった。後日、ある仲間が「フタがシールになっているんだから… そのまま家に持って帰って再冷凍して食べたけど問題なかったよ」と言っていた。

さて、今は施設に入っている母がまだ自宅で過ごしていた頃、冷蔵庫のコードを勝手に抜いてしまうことがあり… 私が仕事から帰ると、冷凍食品が常温になっていたので、単純に「ダメだ」と思って捨ててしまったのだが、その時はアイスクリームが入っていなかった(と思う)。母が施設で生活するようになってから、徐々にアイスクリームも貯蔵するようになったのだが、ある日、落雷の影響で近所の家々が停電になった時… 私は「停電になったらスティックアイスはダメだな。カップも泡が抜けてしまったらカチカチになりそうだし… そうだ、パピコならば再冷凍しても大きな変化はなさそうだ」と思って、期間限定のパピコを中心に10個くらい貯蔵するようになった。

「本当に常温放置しても問題ないのか?」と思いながら時は過ぎ… 停電を待っているのも何なので、一度“自然解凍”して、よく振ってから再冷凍してみたところ… 少し“氷感”が増し、味も薄くなったような気がした(まぁ、密封状態なんだからねぇ… あくまでも“気がした”だけだと思う)。ちなみに、グリコのホームページのQ&Aに「パピコは常温で保管しても大丈夫ですか?」という質問があり、「必ず、冷凍庫での保管を行い、常温での保管はおやめください。パピコは他のアイスクリームと同様、常温の保管はできません。溶けたものは風味が大きく変化し、品質が劣化しますので、お召し上がりはお控えください」という回答が出ている。

私が解凍&再冷凍したパピコを食べた時、常温での放置時間は30~40分だっただろうか… 果たして、何時間くらいまでの常温放置だったら、健康被害が出ずに済むのだろうか? どうしても気になったので、お客様センターへ電話を掛けて「風味が落ちても気にしないならば、何時間くらい常温放置してもいいのでしょうか?」と聞いてみたところ、「融けた時点で、食べるのを諦めていただきたい」と言われてしまった。まぁ、考えてみれば… 下手なことを言って、万が一のことがあったらいけないもんねぇ~ そういう回答になるわなぁ~ ん? 私が何本ものパピコを常温で1時間放置、2時間放置、3時間放置… すべて再冷凍して順番に食べてみたらどうかって? う~む… 腐っているかどうかじゃなくて、単純にお腹が冷えて下痢になるわぃ!