私が今のスマホで使っているラインのスタンプは僅か二種類… 昨年の冬に職場のメル友からもらったスタンプと、某お菓子メーカーから期間限定でもらったスタンプだけである。ところが、先日、後者が自動的に削除されてしまったので、残ったのは前者… “こたつに入っている”とか“雪だるまがいる”とか“毛糸の帽子をかぶっている”という冬用スタンプだけになってしまった。「ま、いっか」と使い続けているのだが、「いいかげん自分でスタンプを購入しよう」と思い直して“スタンプの買い方”をネットで検索した。
すると、“携帯電話会社の請求と一緒に請求される方法”があったので、「こりゃ便利だ」と思って手続きをしようとしたのだが… 「あ? 暗証番号??? スマホ購入時に決めた? そんなの知らんがなぁ~」と思って諦めた。他に“コンビニ等でプリペイドカードを購入する方法”があったので、「あっ! こういうカード、見たことあるぞ。超大手通販サイトで使うプリペイドカード等と一緒に並んでいたような… なるほど、こういう時に使うのかぁ~ 知らなかったなぁ~」と思いながら1000円分を購入した。
早速、ラインのお店を検索して入ったまでは良かったのだが… スタンプの種類が多過ぎて驚いた。自分の感性というか好みというか… それに合ったスタンプを探すのに一苦労である。せっかく好みの絵柄を見つけても、よく使う「おはよう」や「了解」などの言葉がなかったりして… とりあえず、フェイスシールド制作時に知った“ウマ娘”やあいさつが多い“ラスカル”など4種類を購入した。これはヤバい… これまで「空き時間を無駄に過ごさないように!」と思ってゲームを避けてきたのだが、“スタンプ探し”が癖になりそうな予感… いかん、いかん。ビシッとせな、ビシッと!
すると、“携帯電話会社の請求と一緒に請求される方法”があったので、「こりゃ便利だ」と思って手続きをしようとしたのだが… 「あ? 暗証番号??? スマホ購入時に決めた? そんなの知らんがなぁ~」と思って諦めた。他に“コンビニ等でプリペイドカードを購入する方法”があったので、「あっ! こういうカード、見たことあるぞ。超大手通販サイトで使うプリペイドカード等と一緒に並んでいたような… なるほど、こういう時に使うのかぁ~ 知らなかったなぁ~」と思いながら1000円分を購入した。
早速、ラインのお店を検索して入ったまでは良かったのだが… スタンプの種類が多過ぎて驚いた。自分の感性というか好みというか… それに合ったスタンプを探すのに一苦労である。せっかく好みの絵柄を見つけても、よく使う「おはよう」や「了解」などの言葉がなかったりして… とりあえず、フェイスシールド制作時に知った“ウマ娘”やあいさつが多い“ラスカル”など4種類を購入した。これはヤバい… これまで「空き時間を無駄に過ごさないように!」と思ってゲームを避けてきたのだが、“スタンプ探し”が癖になりそうな予感… いかん、いかん。ビシッとせな、ビシッと!