goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

同じ“歴史”を繰り返す!?

2021年05月05日 19時16分29秒 | 仕分け作業(夜勤)
私の連休明けとなった昨夜、出勤して配置表を見たところ… 先週までと比べてガラッと変わっていたので「なんじゃこりゃ?」と驚いた。ちょっと前まで、真夜中の食事休憩を作業員の半分ずつが交替で取っていたのだが、最近は全員一斉に取ることが続いていたので、配置表が実情と合わなくなっていたので修正したのだろう。また、荷物を流し始める場所の各ポジションも分かりやすくなり… 全体的に余計なマス目などが削除されてスッキリしたので「この方がいいな」と思った。が、完全に修正し切れていないあたりがまた… “らしさ”かな。ハハハ…

それともう一つ大きく変わった点が… 先週まで“出勤予定者一人一人の名前の横に書かれていたチーム記号”がなくなっていたので「おぉ~!」と思った。半年ほど前、一段階上の正社員Aさんから一人一人が呼ばれて「仲間意識を強くする」とか「作業中の人員移動による時間の無駄をなくす」などと説明を受け… 倉庫内の中央にある“荷物を流し始める場所”を挟んで、東側のコンベアー沿いで作業するチームと、西側のコンベアー沿いで作業するチームに分けられたのだが…

「そんな… 一年前に別の正社員Bさんがやろうとして出来なかったことを… どうせ失敗するに決まってる。すぐに元にも取るよ」と、ここで長く働いている仲間たち… その失敗を覚えている仲間たちは口々に言っていた。予想通り、僅か半年でチーム分け制度は崩壊… というか、いつの間にかAさんは夜勤から外れ… その後、夜勤へ異動となった正社員たちが、チーム分け制度について何も聞いていない可能性がある。というのも、東側チームの作業が遅れている時に、西側チームの人間を移動させて… 時間の無駄を発生させているからである。

先週、別の一段階上の正社員Cさんから「初期から一緒に頑張ってきたAさんが栄転されることになったので、お祝いのメッセージを書いて下さい」と言われてコードを渡されたので、「バースデーメッセージと同じように、このコードをスマホで読めば書き込みサイトに繋がるんだな」と思ったが、そのような画面にはならずログイン画面が出てしまった。何となく“メッセージボードを企画した中心人物のための画面”のような気がしたので断念… 昨夜、Cさんに報告したのだが、即解決とはならず… さてさてどうなりますことやら…???

チーム分け制を導入したAさんが転勤するタイミングで、配置表のチーム分け記号を削除… これは偶然なのだろうか、それとも…??? いや、そんなことよりも… 新たに配属される何も知らない一段階上の正社員が、また秋頃に「チーム分けをやってみたらどうだろう?」などと“初めての名案”であるかのごとく言い出し… それに逆らわない正社員たち… 長く働いている我々は「またやるんだ」「どうせまた失敗だよ」「ハハハ…」と冷めた会話をしながら笑うことになるだろう。とにかく、改善であろうが改悪であろうが、変化させ続けることが高評価に繋がる会社みたいだから… そりゃ、我々作業員からどんなにブーブー言われようと、もっと上の人間から評価されたいもんねぇ~ 分かりますよ、その気持ち! ハハハ…