

今日は長距離運転したのでち~と疲れました。
ゆうべ久しぶりにドラマレビュー(←こんなにエラソなもんではないけど・・)
を、それもかなり長いヤツを書き終わってUPするぞ~と思ったら
「ログインしてください」
というのが出て
「え、ここでログインしたら今書いたコレ。この大作はいったい・・・?」
と思いつつログインしたらきれいさっぱり消えた・・・


怒るとか嘆くとかそういった感情は超えもはや笑うしかないマチルダでした。
今日運転しながら
「あの悲劇を回避する方法はなかったんかい?」
と考えてましたら、ありました。
コピーしておけばよかったんぢゃ~!!!
あの時なぜ思いつかなかったんだろう・・・
そんなこともあって今日はホントにどっと疲れました・・・。
花でも愛で癒されましょう。

ソメイヨシノは散ってしまったのですが、キクザクラ満開~!

今日は日曜の出番でした。といっても電話番だけなので
今日する事を思い描いて職場へ行って、実行。
①ご無沙汰しているペンフレンド(フランス、韓国、香港)に手紙を書く。
②とっちらかって中途半端になっていたブログネタを整理する。
③・・・・落ち着く
あ、落ち着くのは無理やった・・・

自慢じゃないけど年がら年中落ち着きのないオンナ・・・

昨日4月に入って初めての平日休みをとったので
映画に行って、おひとりさまですけど中華のランチを食べて
雑貨屋さんへ。
タオルとかステーショナリーとか、食器とか見てるだけで
すごく楽しくて、こういうところへ行くと、1時間くらいあっという間です。
そこで心地よい音楽が流れていました。
女性ボーカルでボサノバ調なんですけど、どっかで聴いた曲。
これってボズ・スキャッグスの曲だ~。なんだっけ?と思ったら
”We're all alone ”
と聞こえました。
「シルク・ディグリーズ」というアルバムに入っていた曲。
この曲と「ミドル・マン」というアルバムに入っていた
”You can have me anytime "
という曲がちょっとごっちゃになります。
なんとなく曲調が似てないか・・・
ま、それはともかく、懐かしい曲のカバーが流れてきてちょっといい気分でした。
それにしても誰が歌ってたんだろ??
映画に行って、おひとりさまですけど中華のランチを食べて
雑貨屋さんへ。
タオルとかステーショナリーとか、食器とか見てるだけで
すごく楽しくて、こういうところへ行くと、1時間くらいあっという間です。
そこで心地よい音楽が流れていました。
女性ボーカルでボサノバ調なんですけど、どっかで聴いた曲。
これってボズ・スキャッグスの曲だ~。なんだっけ?と思ったら
”We're all alone ”
と聞こえました。
「シルク・ディグリーズ」というアルバムに入っていた曲。
この曲と「ミドル・マン」というアルバムに入っていた
”You can have me anytime "
という曲がちょっとごっちゃになります。
なんとなく曲調が似てないか・・・
ま、それはともかく、懐かしい曲のカバーが流れてきてちょっといい気分でした。
それにしても誰が歌ってたんだろ??
ブログに書きたい事が山のようにあるのですが、頭の中とっちらかって
全然整理できません
3月までの職場は昼休み一人きりだったので、簡単に昼食をすませると
新聞を隅から隅まで読んでから、ブログに書きたい事をちょこちょこと
書きためてました。
今は、というと、女性数人で歓談しながら楽しく昼食・・・・
その後おやつ・・・(これがゼリーとかじゃなくてあんドーナツとか
けっこう重いものが出てきます。ここの職場では新参者ゆえ
「わ~好物ですぅ~!」
とか言って笑顔で食べるワタシ・・・・)
これはこれで楽しくていいんだけど、ネタの仕込みがなぁ・・・
ついでにきちんきちんとした昼食+しっかりおやつまで頂くので
順調に目方
が増えてきましたことよ、奥さん・・・
通りかかった家のシバザクラ。

小さなピンクの花がカワイイです。
全然整理できません

3月までの職場は昼休み一人きりだったので、簡単に昼食をすませると
新聞を隅から隅まで読んでから、ブログに書きたい事をちょこちょこと
書きためてました。
今は、というと、女性数人で歓談しながら楽しく昼食・・・・
その後おやつ・・・(これがゼリーとかじゃなくてあんドーナツとか
けっこう重いものが出てきます。ここの職場では新参者ゆえ
「わ~好物ですぅ~!」
とか言って笑顔で食べるワタシ・・・・)
これはこれで楽しくていいんだけど、ネタの仕込みがなぁ・・・
ついでにきちんきちんとした昼食+しっかりおやつまで頂くので
順調に目方


通りかかった家のシバザクラ。

小さなピンクの花がカワイイです。
最近黒っぽいスキンを使っている方のブログが読みにくかったり
youtubeなんかみていると何やってんだかよくわからない映像だったり、
近視が進んだのか乱視が進んだのか
はたまたこれがいわゆる老眼ってやつなのか


ナンデ~??とちょっとどんよりしていたのですが・・・・
ふと思いついてパソコンのディスプレイ(ノートじゃなくてデスクトップPC
を使用してます)を交換してもらいました。
そしたら・・・今まで読めなかった黒っぽいスキンのブログが読めるっ!
youtubeの映像 え、え、こんなのが写っとったん??
今まで写真取り込んで
「なんでこんな暗い写真・・・」
と思って思い切り明るくしたりしてたのですけど、いらん手間だったのね!
ああ、あれも見える、これもわかる
(☆Д☆)キラリーン♪

アタシの人生輝きました。
しかしなんで今まで、ディスプレイがおかしいって発想にならんかったんやろ・・・
youtubeなんかみていると何やってんだかよくわからない映像だったり、
近視が進んだのか乱視が進んだのか
はたまたこれがいわゆる老眼ってやつなのか



ナンデ~??とちょっとどんよりしていたのですが・・・・
ふと思いついてパソコンのディスプレイ(ノートじゃなくてデスクトップPC
を使用してます)を交換してもらいました。
そしたら・・・今まで読めなかった黒っぽいスキンのブログが読めるっ!
youtubeの映像 え、え、こんなのが写っとったん??
今まで写真取り込んで
「なんでこんな暗い写真・・・」
と思って思い切り明るくしたりしてたのですけど、いらん手間だったのね!
ああ、あれも見える、これもわかる




アタシの人生輝きました。
しかしなんで今まで、ディスプレイがおかしいって発想にならんかったんやろ・・・

おとといの日記にちょこっと金城武と書いたら
金城武で検索してきてくださった方がけっこういらして
ほんの一瞬名前がかすったにすぎないこんなブログでごめんなさい。
がっかりさせてすいませ~ん
そんながっかりしたアナタに朗報です。
おともだちのはせさんのブログへGO!
金城武で検索してきてくださった方がけっこういらして
ほんの一瞬名前がかすったにすぎないこんなブログでごめんなさい。
がっかりさせてすいませ~ん

そんながっかりしたアナタに朗報です。
おともだちのはせさんのブログへGO!

4月9日付の北國新聞に日本マレーシア合作映画「ワスレナグサ」
の石川県ロケのことが載っていました。
”石川舞台に「自然と情描く」”
ここ
ふ~ん・・・と思って読んでいたのですが、ヤスミン・アハマド監督って・・
「細い目」の監督!!
この映画第18回東京国際映画祭で上映されたのを観ました。
とにかく観られるだけ観よう、と思って行ったので(←高い旅費使って
行ったんだから、とにかくたくさん観て、モトをとらなくっちゃ~・・・
という発想・・・・ビンボー人やね

期待もせずに観た映画でした。
マレーシア映画ってあまり馴染みがない・・・と思っていたのですが
金城武ファンの女の子オーキッドと、彼女に恋した男の子・・・
思わずにっこりしてしまうようなカワイイ初恋の話で、
(まあ、その”初恋物語”流れからいって、ちょっと・・・という
ところもあったんですけど)観てよかった~としみじみ思った1本でした。
この映画翌年の第19回東京国際映画祭で再び上映されていました。
今度はマレーシア映画特集(ヤスミンの物語)として。
そのアハマド監督が石川県で映画を撮る・・・という。
主役は「細い目」でオーキッドを演じた女優さん!
またまたミーハーカンゲキなデキゴトがやってきました

仕事の帰り、近所のスーパーの駐車場に駐車しようとしていたら
止まっているのか走っているの駐車スペースの前にわかばマークの
車がおりました。
駐車スペースを防ぐように、止まっている(時々ふらっと動く)ので
出るんかいっ、そこに駐車するんかいっ!はっきりせいっ!!
とイラッと来てしまったのですが
よくよくみたらドライバーのにいちゃんは、のろのろよちよちの運転を
しながらメールしていた・・・
初心者が何やってんだよっ!とこのホトケのマチルダが
思わず星一徹になった瞬間でした。
オラー!! (ノ-ω-)ノ ┫:・'.::
さっきビデオ屋さんへ行ってきたのですが、
韓流時代劇コーナーの一番上の棚、このアタシだったら、
踏み台がないと手に取れない場所にずっとあった
漢城別曲-正が、一段下の棚におろしてあって、しかも背表紙じゃなくて
ジャケット正面が見えるような配置にチェンジしてました。
そして・・・・
全巻貸し出し中!!
きっと誰かがオトナ借りしていったのね。
ちょっとうれしい日曜日の午後のできごとでした


韓流時代劇コーナーの一番上の棚、このアタシだったら、
踏み台がないと手に取れない場所にずっとあった
漢城別曲-正が、一段下の棚におろしてあって、しかも背表紙じゃなくて
ジャケット正面が見えるような配置にチェンジしてました。
そして・・・・
全巻貸し出し中!!
きっと誰かがオトナ借りしていったのね。
ちょっとうれしい日曜日の午後のできごとでした



ただいまチュ・ジンモ祭り激しく開催中なマチルダです
チュ・ジンモの新作「霜花店」をものすごぉく心待ちにしているのですが
台湾では先月末から公開されたそうで、韓国公式サイトと共に台湾のブログへも
あしげく通ってます。
動画が色々とあるのでそれを観てうっとりとするのが日課なんですけど
特に好きなのがコレ

すごく柔らかい表情で、優しそうな目で「霜花店」を歌う王様。
表情もステキなんですけど、その声がまた・・・。
なめらかな声っていうのかな、なんというかとろけそうな優しい声です
この映像王様が歌っている途中に王妃が遅れてきて着席。
その後護衛武士たちが集まってるところにやはりホンリムが遅れてくるのですが
すごく悲しそうな表情で王様の歌を聞いています。
あの悲しそうな表情は、なぜ・・・?
ひょっとして代打床入り
の後にくるシーンなのかっ??
それとも???
でも、まあ、いずれ本編が観られる日に真相がわかるでしょう。
それまでぢっと待ちます~。
早く観たいですっ

チュ・ジンモの新作「霜花店」をものすごぉく心待ちにしているのですが
台湾では先月末から公開されたそうで、韓国公式サイトと共に台湾のブログへも
あしげく通ってます。
動画が色々とあるのでそれを観てうっとりとするのが日課なんですけど

特に好きなのがコレ

すごく柔らかい表情で、優しそうな目で「霜花店」を歌う王様。
表情もステキなんですけど、その声がまた・・・。
なめらかな声っていうのかな、なんというかとろけそうな優しい声です

この映像王様が歌っている途中に王妃が遅れてきて着席。
その後護衛武士たちが集まってるところにやはりホンリムが遅れてくるのですが
すごく悲しそうな表情で王様の歌を聞いています。
あの悲しそうな表情は、なぜ・・・?
ひょっとして代打床入り

それとも???
でも、まあ、いずれ本編が観られる日に真相がわかるでしょう。
それまでぢっと待ちます~。
早く観たいですっ
