イオンシネマ金沢フォーラスで ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~ 観ました。 公式サイト
長野オリンピックスキージャンプ団体での金メダル獲得を影で支えたテストジャンパーたちのお話です。
1994年リレハンメルオリンピックで日本チームは最後に逆転されて銀メダルでした。
左から葛西選手、西方選手、原田選手
次回長野オリンピックでの雪辱を誓いますが、練習中のケガで出遅れた西方仁也は代表選考で落選。
テストジャンパーを依頼されます。
周りは無名の選手ばかり。色んな葛藤を抱えて引き受けた西方選手。やがて試合の日がやってくる。
テストジャンパーに女子高生がいたとは驚きました。
当時女子のジャンプはオリンピック種目になく、「でもテストジャンパーとしてオリンピックに参加したい」と志願してきたのでした。
1回目のジャンプを終えて日本は4位。天候が荒れて危険なため試合が続行できず、このまま中止になれば1本目の成績で順位が決まり、メダルに届かない。
吹雪きで視界も悪い中、試合を続行させるために25人は危険なジャンプに挑みます。
「俺たちが金メダルを取らせる」と。
長野オリンピックのスキージャンプは懐かしい、というよりもライブで観てその後何度も何度も放送されたのを観て、いまでもくっきり覚えているという感じです。
テストジャンパーの方たちが吹雪の中、飛んでいたのを思い出します。
テストジャンプが終わって原田選手のジャンプがテレマーク姿勢がとれないくらいの大ジャンプだったのも、覚えています。
あのテストジャンプの成功がなければ金メダルはなかったんですね。胸が熱くなりました。