

サクサクっとこの日のつづき
輪島でのお宿はねぶた温泉能登の庄でした。
「ねぶた」とは「寝豚」

まずは浴衣を選びます。
花火大会に着ていくような浴衣がいっぱい。
「コレ着て寝る??なんかもったいないよね」
と言ってたら、部屋にはちゃんと作務衣も用意してありました。
タオルも歯ブラシも4人分が4色のカラーで用意されていました。
廊下がずっと畳になっていて、スリッパはなし。
その代わり足袋が用意されていて、至れり尽くせり

まずはお風呂。
ぬるぬるした感触ですが、湯上がりは驚くほどつるつるして気持ちがいいお湯で
す。さすが


夕食は部屋でゆっくり取れるようにしたのでお風呂上がりは
いきなり作務衣を着てもよかったんだけど、やっぱり浴衣に着替えて、
さ~食べるぞ~



まずは梅酒で乾杯。
お料理はさすがに海の幸いっぱいでどれもおいしいのですが、
ワラビの煮物の出汁、とか鯛しゃぶの浸けたれとかそういったものが
飲み干したいようないいお味。
器はもちろん輪島塗。
「冬場に来たらブリしゃぶが食べられるかもね」
とハナコさん。オンナの欲望は底なしです

すべてのお料理を撮りまくろうと思っていたのですが、喰い焦って


魚介はもちろんおいしいけど、能登牛のステーキ・・・!
お肉もおいしい!

ホタルイカの炊き込みご飯・・・と聞いて、ホタルイカの小さなボディに
お米をつめて炊いてあるのかと思ったら、炊き込みご飯の上にホタルイカが
乗っていました。
そりゃ、そうだわなぁ~

でもどれもこれもおいしくてもりもりと食べて飲んで・・・
しゃ~わせ・・・・

そして、帰って体重計にのったら2キロ太っていたのでした・・・。