goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

中国・習近平主席が人民解放軍の幹部らを粛清、台湾有事を見据えた体制整備か 台湾の頼清徳・総統の支持率低下も中国にとって好機に#3/13(木)#マネーポストWEB#峯村健司

2025-03-18 17:27:38 | 連絡
トランプ・ゼレンスキー会談が物別れに終わり、米国はウクライナへの軍事支援を一時停止した。
世界経済への影響も懸念されるなか、注目が集まるのが、中国の習近平・国家主席の動向だ。
 キヤノングローバル戦略研究所の峯村健司・主任研究員は、トランプ氏が米メディアに、ウクライナに関していつかロシア領になるかもしれないし、ならないかもしれない」と発言したことに着目する。
 「トランプ氏の発言は、ウクライナの領土割譲を容認するようなニュアンスで、そうなれば“力による現状変更”を米国が認めたことになる。
習氏

からすれば、“では、我々が力で台湾を奪っても誰も文句は言えませんね”という主張になる。
習氏にとって有利な状況が整ってきたと考えているでしょう」
 ■台湾総統の支持基盤の揺らぎも好機に
もともと米情報機関などは習氏の3期目が終わる2027年までに台湾侵攻が起きる可能性をかねてから指摘してきたが、トランプ政権の誕生による混乱で、
「習氏が今年か来年にも併合に動く可能性が高まった」(峯村氏)と見ている。 
実際、習氏が備えを進めている様子も窺える。
それが人民解放軍の幹部らの「粛清」だ。昨年から陸海軍や治安部隊の幹部の失脚が報じられ、国防相も汚職問題で立場を追われている
 「こうした『反腐敗運動』は、かつて習氏が権力を掌握するために進めたものでしたが、現在は局面が変わり、軍幹部らの戦う意思や能力、寝返る可能性などを考慮して粛清していると考えられます。
まさに台湾有事を見据えた体制整備と言っていい」(峯村氏) 

一方のトランプ氏は、中国による台湾への武力侵攻を認めないか、という問いに「何もコメントしない」と答える曖昧な姿勢を見せる。
軍事的関与の意思を示したバイデン前大統領とは全く違うスタンスだ。
峯村氏が言う。 「台湾の併合に動くに際し、中国にとって最も重要な要件は米軍が軍事介入してこないことです
流石に露骨な軍事侵攻は米軍が動く可能性があって習氏にとってもハイリスク。
 海上封鎖したうえでエネルギーや物資が不足した台湾を情報戦でも揺さぶって内側から崩壊させるシナリオの可能性が高いと見ていますが、それに際しても、米軍の最高指揮官であるトランプ氏が『台湾併合を黙認する』との確証が得られることが、習氏にとってのGOサインになるでしょう」
 ウクライナやグリーンランドをめぐる問題がどう決着するかは、その判断につながってくる。
それ以外の部分でも「最近、台湾の頼清徳・総統の支持率が初めて5割を切り、支持基盤が揺らいでいることも中国にとっては好機」(同前)となっているのだ。 
台湾有事のXデーが来れば、当然ながら日本への影響も甚大だ。




台湾との半導体貿易などが滞る経済的リスクは大きいし、
東アジアで米軍が動かなければ中国の軍事的脅威により直接的に晒される事態となる。
トランプ2.0がもたらす外交安全保障の課題にどう向き合うか。対応が急務だ。
* * *  
マネーポストWEBの関連記事《【図解:中国が目論む台湾の海上封鎖】“霞が関の頭脳”が集結した「習近平の台湾制圧」極秘シミュレーションの決着 日本はトランプ大統領にハシゴを外される厳しいシナリオも》では、中国による台湾制圧シミミュレーションの意外な決着について詳報している。 ※週刊ポスト2025年3月21日号



#株価#外国為替#経常収支#GDP#2025年3月18日号#中村勉#外為どっとコム トゥデイ

2025-03-18 09:20:41 | 連絡
【1】#円相場・株価・国債・体感インフレ率・日銀金利政策・経常収支・GDP#推移
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/08b16d7e1a29574219ed92e9540df987

【2】市場サマリー#日経平均株価#期間#1日#5日#6か月#1年#3年#5年
https://www.nikkei.com/smartchart/?code=N101%2FT&timeframe=1d&interval=3Minute&upperIndicators=sma&lowerIndicators=volume&eventsShow=0

【3】FX/為替「ドル/円、米露協議や独議会採決がリスク要因 明日は日銀会合とFOMC」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月18日号


【3.1】中国1-2月小売売上高は前年比+4.0%と市場予想(+3.8%)を上回った。一方で同鉱工業生産も前年比+5.9%と市場予想(+5.3%)を上回った。

【3.2】トランプ米大統領が「18日にプーチン露大統領と協議をする」と述べ、「ディールの見込みが極めて高い」との認識を示した。
【3.3】経済協力開発機構(OECD)が成長見通しを発表。
貿易摩擦が足枷として、2025年の世界経済の成長率予測を前回の3.3%から3.1%に下方修正した。また、米国の成長見通しも2.4%から2.2%へ下方修正した。

【3.4】米2月小売売上高は前月比+0.2%と市場予想(+0.6%)を下回った。
また前月分も-0.9%から-1.2%に下方修正された。
変動の大きい自動車を除いた売上高は前月比+0.3%で予想と一致したが、こちらも前月分が-0.4%から-0.6%へ可能修正された。
なお、国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア売上高は+1.0%となった(予想+0.4%、前月-1.0%)。

2025年3月18日(火)OA 西田伸一先生② 「2025年とフレイル」編 #フレイル=虚弱-聴取4分ー

2025-03-18 08:21:59 | 連絡
・・・
■2025年3月17日(月)OA 西田伸一先生① 「能登半島地震における医療支援」編#被災医療支援活動報告#被災者からの支援要請無し≠被災医療支援ニーズ無し#被災者医療から離脱=>災害関連死の増加-聴取4分ー
https://omny.fm/shows/cozy-up/2025-3-17-oa

■■西田医院理事長:西田 伸一プロフィール:

■■昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと #過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信

■■昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと #過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信 その2

■■昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと#「過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信」その3 #-可搬型移動機及びハンドヘルド型移動機の自立電源の動向― http://satcom.jp/77/spacejapaninterviewj.pdf

■■昭和の宇宙に咲くCS「さくら」の開発から学んだこと#「過疎地域における医療サービス拡充補完・補強の役割が期待される衛星通信」その4 # 
-可搬型移動機及びハンドヘルド型移動機の自立電源用太陽光発電システムの動向― 

■2025年3月18日(火)OA 西田伸一先生② 「2025年とフレイル」編 #フレイル=虚弱-聴取4分ー
https://omny.fm/shows/cozy-up/2025-3-18-oa-2025

■■フレイルをご存じですか?#2024年09月04日#川口市保健所健康増進課
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/055/kouketuatu/41264.html




■2025年1月26日(日)#認知症専門医:朝田隆先生#ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」#認知症リスクを高める14の修正可能なリスク因子#-19分ー
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/04c5ccdd1ef392695413a697ccfab0d6

■■家庭でも出来るフレイル予防~からだやこころの健康を維持するために
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/kenko/otafureiru/otafureiruyobougigyou.html

■■予防ダンス《プリベンションダンス》 を通じた健康づくりの取り組みを行っています。様々な活動を行っています。ERINA.STUDIO FIT:お問合せ : erinastudiofit.boo@gmail.com 03-3755-4809 https://erinastudiofit.boo.jp/index.html



3/18(火)#二十四節気#啓蟄13日#満月4日#東京都#天気痛#調査時間帯0~6時#「少し痛い~痛い~かなり痛い」と感じる方😨の割合87%

2025-03-18 07:38:29 | 連絡
[1]「頭痛ーる」検索引用サイト
https://zutool.jp/

[1.1]東京都#天気痛症状#調査時間帯0~6時
「少し痛い~痛い~かなり痛い」感じる方😨の割合87%、
他方
「普通」感じる方😀の割合13%

[1.2]3/18(火)の東京:
晴れ間は出ますが、気圧の谷の影響で夕方からは雲が多く、]
夜遅くから雨が降り出す見込みです。
[]動画#雨雲レーダー#東京都大田区・天気#検索引用サイト
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/?lat=35.56140006&lon=139.7160474&z=11
最高気温は13℃前後で17日より3℃ほど低く、平年より2℃ほど低いでしょう。
 
 
 
 
 

気圧は日中に低下し、夜から19日朝にかけて大きく低下しますので、


無理をせず早めに就寝するのが良いでしょう。