goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

音楽三昧

2015-03-28 | ギタコ

桜おいしいバージョン

本日のギタコお手伝いは、
早々から音楽三昧。

ひさびさの酔っぱらい音楽隊も乱入して、
いつになく歌いまくりますた。

喉がキンニクツーだなんて
はじめてかも
どこまでも軟弱体質な gitaco です

差し入れの桜まんぢうで、
お口のなかもお花見状態。
うれちーなー、おいちーなー

今月の課題曲

2006-06-13 | ギタコ
 
自称へっぽこギター弾きは長期休暇をとりつつも、思い出したとき気まぐれに細々と、
へたっぴー歌うたいは、今でも続いています。

今日のお写真は、今月の課題曲。
陽水は大好きですが、案外と知らない曲がまだまだ沢山あったりします。

いま練習中のこの「夏星屑」という曲も、かなり古い曲みたいですが、
つい先日まで知りませんでした。

実は、この曲を知ったのはSちゃんのおかげなのです。

井上陽水が好きだというSちゃん。
いまお気に入りのCDの話になり、
彼が自分の曲をジャズバージョンでアレンジしているヤツが
カッチョイーよねー、と二人して意気投合。

SちゃんはCD版、gitaco は某テレビ番組でそれを知ったのですが、
お互いに主語をいわずに話しているもんだから、
話の途中で「???」な箇所多々あり。
でも会話は続くよ、どこまでも・・・。

そのズレ(CDとテレビの違い)を知ったのは、ずいぶん後のことでした。。。
こういうこと、Sちゃんと gitaco の間には、よくあります・・・(^^;)
ちょっと不思議なカンケーだったりします。

ま、それはこの際ちょろっと置いといて、、、

Sちゃんは今年の大型連休はご実家に帰郷し、
その間ずーっと陽水のCDを聴いていたそうです。
(もともと母君が大ファンなのだそうです)

そんな話から、実はSちゃんは、陽水の曲のなかで、
2~3曲ピアノでやってみたいのがあるのだ、っちゅうことが判明。
しかもその中のひとつは、タイトルが分からないのだといいます。

「星なんとか」、、、あるいは「星屑ナンチャラ」だったかも、とか言うので
ネット検索してみた結果、探し当てたのが、この「夏星屑」。

結局それは、彼女が探していた曲とは別物だったのですが、
これがなかなか爽やか系の素敵な曲で、gitaco はすっかり気に入ってしまいました。

そんなわけで、さっそくギタコのお師匠さんに打診。
お師匠さんも気に入ってくださり、只今、練習中であります。

Sちゃんが探していた曲の捜索を、ついでにお師匠さんにお願いしてみたところ、
めでたく判明。おー、さすがお師匠さま。

その曲のタイトルは「Final Love Song」。
お師匠さんも私も気に入ってしまい、こっちも同時に練習中と相成りました。

Sちゃんも、ことのほかお喜びでござりましたし、
gitaco たちも、また素敵な曲とめぐり合えて、大喜び。
良かった、良かった。Sちゃん、ありがとー♪

この「Final.....」が入っているCD“Blue Selection”の中に
「海へ来なさい」という曲があるのですが、
これがまたまた gitaco は気に入ってしまいました。

こっちは、やってみたいというよりは、
それこそ、ほへぇ~っと脱力状態で海の上にプカプカ浮いたまま、
いっそ波に流されちゃいながら聴いていたい、という感じです。
(ホンマに流されちゃったら、イヤですよ

gitaco は、タマシーがくたびれたときに海へ行ってボケーっとするのが好きなのですが、
この歌、ぴったし。

うっかりすると涙チョチョ切れそーになっちゃったりしますです。じーん・・・・。(;v;)
やられちゃったですよ、ヨースイさん。

豪華オールキャストな夕べ

2005-10-19 | ギタコ
ゆんべは、めちゃんこ楽しかったですー♪

ギタコのお師匠さんとこに、ギター弾き大先輩たちが図らずも勢ぞろいしちゃったのであります。

始めは早々にTさんがみえました。
Tさんは、この写真の右側にある、ちょっと変わった形のギタコの迷手。

gitaco はあんまり詳しく知りませんが、
このギタコは、通称マカフェリタイプのDホールといって、
ジャズ・マヌーシュ(フランスのジプシージャズ)を演奏するときに使うギタコです。

ギタコのサウンドホールの形は、写真左側のクラシックギタコのように
丸くなっているのが一般的ですね。
でも、このマカフェリは、ご覧のとおり。
アルファベットの「D」の形にちなんで「Dホール」というのだそうです。
他に「Oホール」というマカフェリギタコもあるのですよ。
そちらは普通のギタコより、もそっと小さい縦長の穴になっております。

弦はスチール。
一般的なスチールギタコとは、やはり微妙にその音色は違うような気がします。

スチール弦は細くて固いので、慣れないとすぐに指が痛くなってきちゃいますが、
Tさんは、このギタコを実に美しく歌わせちゃうのであります。さっすが~!
何人かが、このDホールを弾きますが、Tさんが一番お上手。

しかしこれ、そろそろ弦を変えた方がいいよね、ってことで
Tさんとお師匠さんと、gitaco もちょぴっとお手伝いして3人がかりで弦を新調。
ちょいと世話の焼けるギタコですが、これでますますいい音になりましたですよ。

Tさんとお師匠さん、二人でジプシージャズを弾いて遊んでいます。
gitaco は、大人しく拝聴。
とてもとても、一緒にあそんでもらえるような域には達していない gitaco です。

ここへ入って一緒に遊べる人といえば、あのお方しかおりません。
Rさまですね。

で、さっそくお呼び出し。
すぐにはつかまりませんでしたが、お忙しい中をぬっていらしてくださいましたですよ。
Rさまが仲間入りしてギタコは3台、ますます盛り上がっちゃいましたですっ♪

と、ほどなくして、ふらーっと今度はブルースの大御所Dちゃん登場!!
これにはみんなビーックリ!誰か連絡したの??? いえいえ、誰もしていませんのよ。

Dちゃんもギタコがお上手ですが、
それに加えてブルースハープをいい感じで吹いちゃったりするのです。
お歌も渋ぅ~く歌ってくれちゃって、とっても芸達者なDちゃん(^.^)
これでギタコが4台!ぷらすブルースハープ、きゃーん、楽しすぎぃ~っ!!!


でも、なんで、なんでぇー? Dちゃん、どーして皆そろってるって分かったのぉ~???
みんな普段は、それぞれいろんなとこで、いろんなことして過ごしています。
こんなふうに勢ぞろいしちゃうなんて、ほんと滅多にないことなのです。
しかもお約束したわけでもありゃしないのに・・・・。
不思議だぁ・・・

あ、そうか、このギターおぢさまたちも妖怪なのですね、きっと。
gitaco と違う周波数で、妖怪電波がピピピッ!と飛び交っちゃってるに違いないゾ。

お師匠さんを筆頭に、ギター弾き大御所勢ぞろいっ!
すごい、すごぉーい!!
gitaco も嬉しくて、4ギタコの演奏でお歌をいっぱい歌っちゃったりなんかして
なんともまぁ、贅沢な夜だったのであります。楽しかったぁ~♪(^o^)
また一緒にあそんでね。

第2弾 “Romantico”

2005-09-03 | ギタコ
そういえば、夏休み中に新譜をゲットしたのでした。
小野リサのラテンシリーズ第二弾「Romance Ratino Vol.2」
今回はロマンティック・バラード特集です。

今度はどんな感じかな~、とわくわくしながらオーディオのプレイボタンをポチッ。
のっけからピアノが聴こえてきたのは、ちょっと意外でした。

小野リサと言えば、あーた、ギターでしょうが。
CD間違えたかなぁ・・・と思っちゃいましたが、そんなことはない。
その曲のタイトルは "Historia De Un Amor"
イストリア・デ・ウン・アモル/ある恋の物語。
gitaco も何度も聴いたことある曲なので、きっとラテンでは有名な曲ですね。

今までに聴いたそれは、いわゆるラテンの明るいアップテンポなリズム、
にぎやかな演奏だったので、もっと楽しい歌なのかと思ってましたが、
歌詞(もちろん翻訳版)をみると、とっても切ない、やるせない詩でした。

こうしてピアノにのせてしっとり歌うと
まるで違った音楽になるのですね。
こっちのアレンジのほうが歌詞にはピッタリかも。

でも、もうすこしギターをたっぷり聴かせて欲しかったなぁ。
他の曲も、ピアノやコーラスなどのアレンジ、
ギターも入ってますが、彼女が弾いてるのは一曲だけだし、
ギターの弾き語りっぽいのが好きな gitaco は、ちょぴっとガッカシ。
次の第3弾に期待しちゃうぞ。

だけども彼女のアンニュイな歌声、いいですね。
小鳥がささやくように、甘く切ないバラードをしっとり歌っています。

今の季節、ちょっと気温が下がってきた、たそがれ時に
お酒なんぞを片手に、ぼぉ~~~っと夕暮れを眺めちゃったりするのにもピッタリかも。

でも、次の日会社に行きたくなくなっちゃいそうだな・・・(^^;)
休日前の夕方におすすめです。

本日の収穫

2005-07-03 | ギタコ
今日は、都内某所をフラフラ。
帰りにCDショップでメッケ。

小野りさの新譜
「Romance Latino Vol.1(ロマンセ・ラティーノ)」
です。

これからの季節にタリピツ(ぴったり)の音楽ですよ。
ラテンのスタンダード満載のボサノヴァ・アルバムです。

これはシリーズになっているようで、
今月後半にVol.2、来月にはVol.3が続々と発売されるのですと!

Vol.2は、ロマンティック・バラード・シリーズですって
きゃん♪ gitaco の好きなバラードです!
今から楽しみぃ~。